見出し画像

議事録「肯定する事」

参加者:YEEELL稲生
※YEEELL(エール)と読みます。
※稲生(イナオ)と読みます。

YEEELLは簡単に説明すると、YouTubeクリエイターを中心としたインフルエンサーのマネジメント会社です。僕はYEEELLで社長という役割を任せてもらっています。

今回の議事録は「肯定する事」をテーマに日々の業務で得た情報などで一人完結してみます!

あるプロジェクトが始まる時に、メンバーが集まり決起集会的な飲み会をやりました。

初対面に近いメンバーもいたので自己紹介をしたのですが、その自己紹介には1つのルールがありました。
そのルールは「自分を漢字一文字で表す」という事。考える制限時間は10分。

自分の漢字

よく年末に今年1年の漢字は”これ”みたいなのをTVとかで観ていて、僕ならこうだなとか勝手に一人大喜利はしますが、
いざ、自分の事を漢字一文字と言われると、中々難しいw

「愛」「夢」とかダダ滑りしそうな、漢字ばかりでてくるので、一旦冷静になり僕はどんな人間なんだと考えました。
プロジェクトを一緒に進めていくメンバーに理解をされ、僕自身もいかなる時もブレない本質的なもの

考えた結果だした漢字が肯定の「肯」です。皇帝とかの方がカッコイイですがまだ現時点では皇帝になる手前なんで10年後は胸張って「皇」を出したいです。

話がずれましたが・・・

真面目な話、僕は「否定する事」ってすごく簡単な事だと思います。
自分の考えと反すれば否定できてしまいますし、否定する時は以外と深く考えていないです。
メンタリストDAIGOさんのYouTubeでも「ネガティブな情報はポジティブの情報の7倍か8倍早く拡散する」と言っていました。それだけ否定する事は簡単なんです。

僕が否定するという事

僕も過去に新規事業や、サービスを否定され続けた事があります。
もちろん今だってあります。

否定される時に思う事は、「否定するなら、別のアイデアや考え方を提案してほしい」という事です。
何がダメで、こう考えればいいよ!とかあるだけで結構救われます。否定だけされて、終わってしまうコミュニケーションは、本当に辛く悲しい思いをします。

もちろん今の僕の立場でそんな甘い考えはありえないので、僕はどんなに否定されても大丈夫ですが、
僕の指示を本気で考えて提案してくれるスタッフに同じ事をしてしまうのは絶対にありえない事です。煽り運転クラスの一発アウトです。

僕が同じ経験をしているからこそ、同じ思いはさせたくないし、もっと成長できる伝え方があるはずです。だから僕は否定する事よりも数倍難しい”肯定する事”を考えます。

本気で肯定する事は難しい

何でもかんでも良いというわけではなくて、提案してくれた事が的外れな事でも、そのスタッフが本気で考えた事なら必ず1つは認めてあげられるポイントがあるはずです。
僕はまずポイントを探して褒める事を心がけています。
※「本気で考えた」事に関しては肯定しますが、そもそも本気で考えていない事は肯定しないです。僕は本気かどうかを見破れる能力者なんです。

まずは肯定するポイントをみつけ、改善が必要な事は否定するのではなく「もっと良い方法」を一緒に考えます。
※僕はヒントを与え最終的には本人が導き出してもらいます。
飲みニケーションもかなり好きな僕ですが、「肯定をしてもっと良い方法を一緒に考える」で生まれるコミュニケーションは仕事のパートナーとしての理解を深める事ができます。

肯定する時は、何となくだと相手にはバレるので”本気で肯定できるポイント”を瞬時に見つけ出す必要があるのですが
意外と難しいんです。僕は自分自身、過去に同じような状況を幾度も経験しています。だからこそ肯定する事ができると思っています。

そこまでして肯定する事を大事にしているのには理由があります。

「肯定」する事

僕は15年くらい今の仕事をしています。
沢山の方に助けられ、学ばせてもらい、今の僕がいます。後悔なんて全く無いのですが、ただ最短で今の自分が形成されたとは思っていません。色々と経験して沢山の失敗をして遠回りもしました。

今一緒に働いているスタッフやプロジェクトメンバー達に、僕が15年かかった事を10年、5年と如何に短縮させて同じ経験値を積んでもらう事が僕の役目だと勝手に思っています。

僕が肯定する事は、スタッフ達が”最短で経験値獲得できる道標”になると思っています。

このような事はその時ではなく時が経った時に気づくものです。全員では無いかもしれないけれど、今後もずっとYEEELLで活躍するスタッフも、YEEELLを卒業するスタッフもいると思いますが、成長した時に気づいてくれるスタッフがいればその時はYEEELLは更に成長してると思います。

今日もまた本気で「肯定」したいと思います。

以外といい話っぽくなったw

最後は自分を鼓舞して議事録を終えたいと思います。
「明日の自分よ今日よりも頑張れ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?