見出し画像

(208/365)今日は1日ハイキング。気持ちよく疲れました。こんな暮らしができて嬉しいなあ

今日は1日ハイキングに出かけました。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。marikusuさんありがとうございます!)

会議の予定がなかったので今日は出かけることに。久しぶりのハイキングにしました。選んだのは編笠山。僕の家から一番近い八ヶ岳です。スタート地点から1000m登るのでなかなか手強い山ですが日帰りでも登れます。

少し前に痛風、そのあとコロナと続いて梅雨時はハイキングはできませんでした。久しぶりなので今日はリハビリハイキングです。

編笠山は何回も登ってるんですが、やっぱり久しぶりのハイキング。体力が落ちてるんでしょうな。かなり疲れました。ハイキングから戻ってシャワーを浴びたら寝落ちしちゃいました。

ってなわけで、今日はほぼ仕事らしい仕事はしていないので、昨晩ホームパーティーにお呼ばれしたアナリストさんとの話でなるほどなーと思ったことを紹介します。

それは、「これまで都会ではWord、Excel、PowerPointのスキルがあれば仕事になるし、実際これらを使ったプレゼンで収入も得られた。でも八ヶ岳で暮らしてわかったのはDIYや薪割り、家庭菜園といったもっと大事なスキルがあることだ」という話。

これ、全くもって同感です。僕も「結局重要な能力はDIYと農業」と考えていて意気投合しました。

AIが進化するとホワイトカラーの仕事ってかなり不要になるはずです。事務など単純プロセスを担う仕事はもちろん、企画や開発、営業などでも少ない人数で済むわけです。都市部も含めて人口は減る。物価も上がるだろうし、気温上昇も続くでしょう。

諸々考えると八ヶ岳のような涼しいエリアで、自分の食べる程度の野菜を自給できる暮らしというのは今後結構需要が高まるんじゃないかと考えています。そしてそのためには(草刈りや薪割りなども含めた)DIYと農業のスキルは不可欠です。

と言いつつ実は僕はDIYも土いじりも苦手なんですよね。これまでは草刈りも業者さんに頼んでいたし、薪も購入しています。でもちょっとずつ自分でやるようにしています。

DIYや自給農は収入を高めるものではないんですが、支出を抑えられるし何より田舎暮らしでは欠かせないスキルです。薪割りや芝刈りができて一人前みたいな感じですよね。

他にもたくさん話をしたんだけど、お互いに田舎でのんびり起業のコンセプトで意気投合。そしてワーケーションの効果にも意気投合。結構考え方が近いのでこれからもちょいちょい一緒に仕事ができたら楽しいな。

今日はハイキングで疲れちゃったのでこのくらいで(笑)。明日はちょっとだけ働きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?