
料理未経験男子が作る、小太り大根の梅煮
皆様こんにちはYAOYA黒松千年屋柴田です。
今回記念すべき第一回目として小太り大根を使った料理をご紹介致します!
タイトルにも書いていますが、僕は料理の経験は
全くのゼロです(笑)
いや、八百屋で働いていて思ったんですよ、八百屋スタッフとして料理をしたことないって人に料理を聞いても話にもならない❗️と笑
そこで今回からまだ包丁の握り方も分からない僕が料理を勉強する事で様々な発見があるのではないかと思いました!
少しゆる〜く料理していきますので
見守っていただけたら嬉しいです!
さぁ参りましょう😤
〜本日の主役野菜〜
群馬県産小太り大根
小太り大根の詳しい情報はYAOYA黒松千年屋の
Instagramに掲載してあります。
リンクはこちら
https://www.instagram.com/p/CGEXn-ZAUUP/?utm_source=ig_web_copy_link
料理初心者必見!(僕でも出来た!)
小太り大根の梅煮
材料(2人分)
・小太り大根 1本
・水 大根が浸かるくらい
・梅干し 3〜5個
・出汁昆布
・乾燥原木椎茸 適量
・砂糖 大さじ1\2
・醤油 大さじ1\2
・塩少々
手順
1.昆布出汁を取ったら水で戻しておいた乾燥椎茸を汁ごと鍋に入れる
ここまでは順調にいけましたね!
まぁ、入れるだけなので(笑)
2.野菜の下準備
写真見たら限りいかにもプロらしい画像ですが実際はもうバタバタです笑
画像見たらわかるんですけど集中力を研ぎ澄ませてるのに何故か包丁の角度がどんどん変わっていってしまうんですよね〜(笑)
レシピ指導をして頂いているスタッフKさんが丁寧に教えて頂いてるのに一向に上達しないこの包丁捌き🔪
本当に申し訳ございません。
何事も経験❗️特訓します❗️
皆様ご存知かとは思いますが大根には面取りをし隠し包丁を入れております。
こうすることで大根にしっかりと味が行き渡るの事です。「なるほど!」
3.大根と調味料を全て鍋に入れ、沸騰するまで中火に。沸騰したら弱火にする。
4.大根に火が通ったら梅干しを投入し、弱火で沸騰しない程度にもう一度全体を温める
竹串が大根にスッ入れば梅干し投入の合図
スタッフKさんに言われるがまま手を動かすのみです笑
梅干しを入れた途端凄く良い香りがするのでお腹が減ったのを覚えております。
またこちらの梅干しは黒松千年屋のオリジナルブランドの梅干しです。
詳しくはまた次回にご紹介致します❗️
5.温まったら火を止め、味を染み込ませる
*梅干しは煮立ち過ぎると全体的に酸っぱくなってしまうので注意です。
ちなみに酸っぱいものが苦手な僕はギリギリセーフでした(笑)
全体的に味が染み込めば完成です❗️
お腹減っていたので早速頂きました。
本当に美味しかったです‼️
薄すぎず濃すぎず素材(大根)本来の味も楽しめる一品だと思います! そして上品な香り。
また、梅干しの酸味も相まってどんどん食欲が増してきました。
記念すべき1回目どうでしたか?
正直最初は緊張もしてたのでバタバタだったのですが振り返れば簡単なレシピでしたね!
また何かアドバイスなどがあれば店頭もしくはInstagramにコメントいただけると幸いです。
次回はこれまた簡単なあわび茸と梅昆布茶の和え物を作っていこうと思います!
instagramも日々更新しております。
ぜひチェックしてみてください。
ではまた!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!