LINE公式? 友達募集中?
世の中がどんどん進み、私たち高齢者には、とても付いていけません。
私たち高齢者(60以上)の中で、ラインをサクサク使いこなす人はかなり少ない気がします。(10代20代の人がスマホを操作するスピードには、ただただ驚愕するばかりです。)
今年は、ぽんかんの収量が少なく、色づきも遅れています。こういう状況で、御歳暮という限定された期間で商売する時、こちら生産者側の情報(都合)をお客さまにお知らせするのに、今まで洋子さんが電話でいちいちやり取りし、多大な苦労をしていました。
新戦力の娘の提案で「そんな面倒なことしないで、公式ラインを作って、それで情報をお客さまとやり取りする方が便利」
私たちには、「?」です。
仕組みや使い方を何度聞いても覚えられません。
「何回同じことを聞くんや😨」
わたしも洋子さんもラインはかなりできるのに、この件に関し、なぜか飲み込みが酷く悪いのです。
そういう訳で「うちのお客さんは高齢の方が多いから無理じゃわー」と思っていました。
考えて考えてわたしが人になんて説明したらいいのかを考えました。
「普通のラインと一緒よ、うちからあんたにラインが来るとよ。個人の話じゃなくて店(やのぽんかん園)の話(情報)。友達登録してくれたら、勝手に情報が流れてくるから、こういう状況の時は便利だよ。いちいち電話で、いつからとか聞かなくていいし、返信で注文や送り先もこのラインで完結するからね」
わかっていただけましたか?
分からない方は、とにかくやってみてください、じきに慣れてきます!
QRコード、ポチッと押すだけです。
また、「やのぽんかん園」のインスタでも情報を発信していますので、「やのぽんかん園」を検索して見てみてね。