見出し画像

2021年11月5日 さそり座新月に想う

柳ムニ

新月と満月に、何か書こうと思いついたのにも関わらず、
さっそく出遅れたのである。
本日は11月7日、だいぶ夜が深まってしまった。

13:59に立冬を迎えたのだが、皆様、土用の時期をご無事にお過ごしいただけただろうか。

東洋の考え方を知るまでは、本気で土用は夏のものだと思っていた。
四季それぞれの間にあるなんて、昔の方々の考えはなんと素敵なことか。
体調に気をつけなさいよ、〇〇をするといい時期だよ、をお知らせしてくれたり、本当に昔からの生きるための智慧はすごいのだ。

そんなわけで暦の上でも冬になって、実際、だいぶ寒くなってきた。
今年は特に、秋の時期が少なかったように思うが、冬は冬でまた楽し。

立冬は、春夏秋冬理論の切り替わり時期でもある。
私にとっては、1年のサイクルのラストの月、味わいきろう、と思っている。

皆様にも季節としての冬も、楽しくお過ごしいただきたい。
お身体冷やさない、を基本に、気持ちは極力のんびり暮らしましょ!

せっかくだから、ひとつ占っておこう。

<今回の新月から満月までのキーワード>
臨機応変

なんだか楽しそうな気配。
いろいろ巻き起こりそうで、柔軟さが大事になりそう。
力みすぎず、楽しみましょ。

ではでは、また、満月の日に!

<お知らせ>
春夏秋冬理論について、詳しくお知りになりたい方は、
「クリエイターへのお問合せ」リンクなどからご連絡くださいませー。
タイミングにもよりますが、お伝えできる情報があると思いますです。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!