見出し画像

武蔵美通信をやめた話

 この度、武蔵美通信をやめました。
 武蔵美通信(ムサビ通信)とは、武蔵野美術大学の通信過程のことです。卒業すると、学士(造形)が得られます。1年程度しか通っていませんが、まぁまぁ楽しかったです。
 ですが、他の人にオススメするかと言われれば、あんまりオススメしません。以下、通った感想をつらつら書いていきたいと思います。

通った感想

①編入学から既に不親切

 既に大学などを卒業している人は編入学が可能です。どこの大学でも大学卒業には体育の授業が必須となるので、編入して単位認定ができるのならした方が良いですが、武蔵美通信の編入は不親切です。
 というのも、武蔵美通信は2年生からしか編入できません。美術系の大学などを卒業している場合、3年生編入可能ですが、なんだかなぁと。他の大学……例えば、放送大学や京都芸術大学の通信などは3年生から編入可能です。
 2年生から編入となると、その分多く単位を習得する必要がある&学費が高くつくので、他の通信大学に比べると不親切だな……とは思いました。

②スクーリングが平日

 スクーリングとは、実技科目のことです。実際に大学に行き、絵を描いたりする……といった授業です。
 これは卒業要件として必須科目となっているので、必ず単位を取る必要がありますが、なんとこのスクーリング、平日開催です。平日といってもスクーリングは3日間開催が多いので、金、土、日で行われます。
 ですが、必須科目のスクーリングは6日間開催が多いです。その為、火曜日〜日曜の連続、又は金〜日曜を2週連続で行う、の2パターンです。
 社会人で、火曜日〜日曜を休むことが出来る人っているのか?って感じ。また、2週間連続で金曜を休むのもちょっとね……という気持ちです。
 しかも、東京開催が多いので、関東圏に住んでいないとキツイです。金、土、日曜の9時〜17時頃までスクーリングして、月曜日から仕事は中々に辛いものがあります。実際、私がスクーリングに参加したときは、定年退職された方など、時間に余裕のある方が多かったです。
 通信だから何処でも学べる!!と謳っておいて、結局東京まで行かないといけないんか……と思いました。

③レポートの採点が遅い

 単位を取る流れとして、
レポートを提出→合格→試験を受ける→合格→単位取得
 の流れです。なので、レポートで合格出来なければそもそも試験を受けることができません。ですが、このレポートの採点が遅い。
 レポートを提出してから、早くても1ヶ月で返却されます。早くて、1ヶ月です。これで不合格なら、また提出する必要があります。そんなことしているうちに、試験を受けずに1年経ちそう〜〜といった事態になります。
 その上、1回目の提出は必ず落とす、という科目があります。(採点側の性格悪いのか?)なので、科目によっては、1回目の提出は落とされることを覚悟して受講しましょう。
 また、2単位の科目ならレポート2回提出なのですが、4単位の科目を取る場合、レポートは4回提出です。その為、4単位の科目は1年以上かかることを覚悟した方がよいです。

④試験がキツイ

 レポートを提出し、無事に合格したら試験を受けます。この会場も、決められた場所しかありません。なので、住んでいる場所によっては前日ホテルに泊まらなければいけません。
 また、試験内容ですが、基本2,3問しかありません。記述せよ〜的な問題ですが、2,3問しかないのに100点満点……しかも、レポート同様に採点側は合格させる気はあんまりなさそうなので、58点とか普通にあります。(単位は60点以上で取れます)
 わざわざ会場まで行ってこれかよ……って文句も言いたくなります。

⑤学芸員の資格だけ欲しい人へ

 学芸員の資格が取れれば良い!という人は、正直他の大学をオススメします。既に四年制の大学を卒業している人なら、卒業しなくても単位履修生などで必要な単位を取り、博物館実習に行けば資格は取れます。
 また、働いている人は、「教育訓練給付制度」が使える大学もありますので、そちらをオススメします。武蔵美通信は対象外なので、制度の使用はできません。

⑥学費が高い

 学費は高いです。そもそも、私立の美大……って時点で、元が高いですが。
 入学金+授業料以外に、スクーリングの受講料が必要です。3日間なら2万円〜3万円、6日間ならその倍必要です。それにプラスして、道具が必要です。絵画なら絵の具や紙代…その他諸々の材料費のことです。なので、トータルで考えて、3年次編入で2年間通うとしても、100万以上は必要になると思います。通信のわりに高すぎでは…?

⑦単純に絵が上手くなりたい人には向かない

 ただ単純に絵が上手くなりたいな〜と思っている人は、専門学校の方がオススメです。というのも、武蔵美通信は大学なので、学問を学ぶ場所だからです。絵画の歴史とか、そのようなことも学びます。もちろん、美術解剖学などで人体の構造を学んだり、スクーリングなどで実際に指導してもらうことはとても役に立ち、絵の上達に繋がります。
 しかし、絵画の歴史とかいいから手っ取り早く絵が上手くなりたい!という人は専門学校の方が向いていると思います。
 とは言え、専門学校も高いです。お金に余裕があって、かつ絵の仕事がしたい!ならともかく、趣味で始めるなら、まずは一般の絵画教室や公民館などで行なっている教室がオススメです。

⑧卒業率は非公開

 タイトルの通り、卒業率は公開されていません。そのため、どのくらいの割合で卒業しているのか、またどのくらいの割合で退学をしているのかは不明です。
 噂では、卒業率は1〜2割では?と言われています(あくまで噂なので、本当かどうかは分かりません)
 何が言いたいかと言うと、相当な覚悟がないと卒業は難しい、ということです。

⑨友達はできなかった!

 これは私のコミュニケーション能力にも問題ありですが……。通信大学なので、基本的に人に会いません。唯一スクーリングの時に会いますが、既に仲の良いグループが出来ていて、誰にも話しかけれずに結局1人で過ごしていました……。
 1人でいる方に話しかけてみたところ、後からその方の友人がやってきて、自然にフェードアウトする形になったり。辛い。逆にどうやって仲の良い友達を作ったのか知りたい。
 大学では、「あの講義の先生は絶対レポート落とす!」とか、「このテストはこんな感じだった」とかの情報が(個人的には)大事だと思っているので、友達はいた方が良いです。なので、誰とでも仲良くなれます!と言ったタイプの方のほうが、通信は向いていると思います。
(因みに、テスト問題などは検索するとわりと出てきます)

最後に

 と言うわけで、オススメしない理由をつらつらと書きました。私には向きませんでしたが、スクーリングなど、授業自体は楽しかったです。高いうえに、朝早くて辛かったですが……。
 今回、何で辞めたかと言うと、大学院に通う予定だからです。二重学籍となってしまうので、基本的に通信であろうと2つの大学に通うことはできません。まぁそんなに未練もなかったのでアッサリと辞めました。高いし。
 今後もし機会があったら、別の大学を検討しようかな〜と思っています。せっかく道具も揃えて、このまま置物になるにはもったいないし、絵を描くこと自体は好きだったので。
 とりあえずは定年後の楽しみとして、考え中です。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?