【日本人の弱点その①】宗教とは何ぞや!?

世界的に見て、日本人が特に苦手とする(知識、理解が乏しい)分野が2つあります。

「宗教」と「哲学」です。

どうも、いけやまです。アーメン。


今日は宗教について!
といっても、カルトとか新興宗教については扱いません。
そんなん嫌でしょ、なんか。

そもそも宗教ってなんなのーっていうお話です。


はじめに、今回参考にさせてもらってる本を紹介しておきます。

『哲学と宗教全史』
もうすんごい分厚いです。僕も全然読んでる途中です。笑
でも中身はそこそこ分かりやすいんじゃないかな?(もちろん、個人の感想です。)

それじゃあまず、宗教とは何か?ざーっくり見ていきましょう。


そもそも、宗教とは一体?

宗教(しゅうきょう、英: religion)とは、一般に、人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念であり[1]、また、その観念体系にもとづく教義、儀礼、施設、組織などをそなえた社会集団のことである[2][3]。
(Wikipediaより引用)

ありがとう、Wikipedia先生。引用が捗ります。

ということで、要は超自然的な何者か、そしてその存在を中心とする世界観を信じましょう。というのが宗教なんですね。

そう、

神です。
(仏とかは一旦置いときます。笑)


宗教、どうやって生まれたの?

これはね、時代をめーーーっちゃさかのぼります。


人類が言語を手に入れたあたりの時代です。

脳みそが発達して、言語を手に入れたことで
人類は思考するということが出来るようになりました。


で、この時に出てきた疑問が、

「この世界ってどうやってできたウホ?」

というものでした。

まだ科学も何もない時代の人々は手に入れたばかりの
思考能力をフルに使って一生懸命考えます。

そして出した結論が
「人間の目には見えない超すごいヤツがいて、
そいつがこの世界や生き物たちを生み出したに違いないウホ!」

というものだったんです。
(このときまでウホウホ言ってたかは不明です。)


つまるところ、昔の人々がこの世界を認識するための手段として生まれたのが「宗教」だったという感じかな?
でもそれが化学が発達した現代まで残っているっていうのは
スゴイことですよね。

そう考えると宗教って、全然怪しいものではなくて、
文明が発展する過程で生まれた文化だった
ってことがわかりますね。


ということで、日本人が特に苦手とする分野のもうひとつ、
「哲学」についても後日触れたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?