
外壁張替えリフォームのポイント
こんにちは!屋根工事・外壁工事専門のヤマタクです!!
外壁は定期的な塗装メンテナンスを行っていても、外壁材の寿命はきてしまいます。
そこで今回は、外壁張替えのメリットにはどのようなことがあるのか、
把握しておくと良いポイントをまとめました。
1,外壁の寿命を把握しよう
外壁は定期的な塗替えなどのメンテナンスが大事ですが、行っていても30年ほどの寿命といわれています。
ただし、定期的な塗装のメンテナンスを行っていないと外壁材に大きな負担がかかってくるので、15年程度で寿命を迎えてしまうこともあります。
2,張替え工事のメリット
メリットその1
外壁の張替え工事は、これまで使っていた外壁材を解体・撤去して、新しい外壁に張り替える工法です。
1番のメリットは、新しい外壁に守られる建物となるので外的刺激を受けにくく、安心して住み続けることができることです。
メリットその2
外壁材を全て取り外すことで下地の不具合部分のメンテナンスをすることができます。コーキングの劣化などのちょっとした隙間から雨水が侵入する事があり、木下地などが劣化していることがあります。
外壁材を撤去した際に全て点検してメンテナンスできます。
メリットその3
軽い外壁材を採用することで建物の耐震性を高めることができることです。重いほど動きを発生しやすく、揺れやすい建物となってしまいます。
窯業サイディングを使用している場合、金属系サイディングに張り替えることで耐震性を高めることができます。
そのほかのメリットとして、外壁を変えることで外観が変わるのでイメージチェンジすることができます。
3,把握しておくべき注意点
外壁の張替工事は、外壁材を全て取り外してしまうので雨が当たらない時期をお勧めします。
建物内部に雨水がしみ込んでしまい、木構造材への影響や断熱材の影響が発生してしまうからです。
優良なリフォーム業者は天候も考慮した上でリフォームを進めていきます。相談をする際は、どの時期に行うのがベストなのかを検討するようにしましょう。
4,まとめ
大事なお家を外的要素から守る役割を担う外壁です。
コストはかかりますが、10年以上メンテナンスをしていないようでしたら
一度専門の業者に見てもらう事をお勧めします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
下の動画も是非ご覧ください。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!