
サイディングの塗り替え時期 チョーキング現象
こんにちは!屋根工事・外壁工事専門のヤマタクです!!
今回は窯業系サイディングの塗り替えについてお話していきたいと思います。
外壁リフォームでは基本的に【塗り替えor張替え】で工事を検討されると思いますが、張替えよりも塗り替えの方が格段に工事金額が安く済みますし工期も短くて済みます。
ただ塗り替えのタイミングを見逃してしまい、サイディング本体の劣化が進行しすぎると塗り替えが出来なくなる事もありますので、今回の記事はそんな最悪な事になる前に現れるチョーキング現象についてお話していきます。
1.チョーキング現象とは?
外壁のチョーキング現象とは塗料に含まれている顔料が、外壁の表面にチョークの粉のように出てくる現象で、外壁の塗装表面にある表層樹脂が紫外線や風雨などによって劣化してしまうことによって発生します。壁を触ると手に粉が付着します。
2.塗装タイミングを知るためのセルフチェック
1.塗装後(又はサイディング施工後)10年以上経過していないか?
2.チョーキングが建物全体に発生しているか?部分的に発生しているか?(手で触ると粉が手につきます。)
3.コーキングに切れ、劣化がないか?
4.塗膜の割れ、ふくれ、はがれ等がないか?
※上記の1~4を自身でチェックしてみよう。特に3.4に当てはまる場合は塗り替えだけでは対応できない可能性もあります。とにかくどれか1つでも当てはまったら早めに専門業者に点検を依頼しましょう。
3.サイディングの塗り替えについて
サイディング表面に汚れ、チョーキング、色褪せ、つや引けなどが現れ外観上見苦しい状態だったりサイディング表面(塗装面)に割れ、膨れ、剥がれなどが発生したら塗り替えのタイミングです。
塗り替え用の塗料には色々な種類があります。また塗られている塗料と再塗装で使用する塗料とは相性もありますので、あらかじめ専門業者にご相談ください。
※塗料の種類によって耐久性と価格が変わります。(NYG資料より抜粋)
4.塗料の種類による耐久年数
塗料にも様々なメーカーや種類があり一概にはいえませんが上記の写真にある通りアクリル樹脂、アクリルウレタン樹脂、アクリルシリコン樹脂、フッ素樹脂と大きく分けると4段階に分かれます。
アクリル樹脂系 3年~5年程度
アクリルウレタン樹脂系 5年~7年程度
アクリルシリコン樹脂系 7年~10年程度
フッ素樹脂系 10年~13年程度
上記に書いたようにそれぞれに耐久年数があります。立地や素地の状態などが耐久年数に関係してくるので必ずとは言えませんが目安にしてみてください。
5.まとめ
いかがだったでしょうか?
簡単ですが、塗装のタイミングについてお話させていただきました。
住宅を長くキレイに保つためには必ずメンテナンスが必要になります。最近では無料点検が主流になってきています。
数年に一度は点検を業者に依頼して、必要によってはメンテナンスをして大切なマイホームを長くキレイに保ちましょう!!
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
下記の動画もご覧ください。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!