まっちょになりたいごりら

文章力をあげたい公認会計士試験合格者。 ちょっとした役に立つものになればいいなと思い…

まっちょになりたいごりら

文章力をあげたい公認会計士試験合格者。 ちょっとした役に立つものになればいいなと思います。

最近の記事

公認会計士試験合格者が考える簿記一級の難しさについて

こんにちは。 今回は、「公認会計士試験合格者が考える簿記一級の難しさについて」というテーマで書こうと思います。 2020年11月に行われた公認会計士試験に幸いにも合格できましたが、不合格だった時のための布石として、2月28日の簿記一級試験も申し込んでいました。 ここでひどい点数をとったら見せる顔がないなとヒヤヒヤしていましたが、あれほどの大きな試験を合格した後にもう一度必死に試験対策をする気にはなれず、試験問題の形式を把握する程度でのぞみました。 そんなこんなで試験を受けてみ

    • 文章には注意すべき「型」があった!

      こんにちは。 そんなこんなで、文章力を鍛えるために、日々の気づきだったり、本を読んで学んだこと等について、自分の言葉でわかりやすくお伝えすることを心がけて、始めていきたいと思います。 では早速ですが、文章力を鍛えていきたいので、本日は「文章には注意すべき「型」があった!」というタイトルで、なぜ自分の文章が伝わらないものになったのかを、西岡壱誠さんが書かれた「東大作文」を参考にしながら反省していきたいと思います。 前半部分で「東大作文」のエッセンスに触れ、後半部分で反省します

      • ここまで自分の文章力はひどいのか。

        こんにちは。 早速ですが、タイトルの通り僕は今落ち込んでいます。 ここまで自分に文章力がないとは思ってもいませんでした。 落ち込んだ背景は以下のとおりです。 2020年公認会計士試験を受ける大きな決断をし、ここは本題ではないので端折りますが、幸運にも令和2年の試験で合格することができました。 色々な勉強法を駆使して、合格をつかみとったので自分が伝えられることはあるはずだと合格体験記を書いていたのですが、それを人に見てもらった時。とてもショッキングなことを言われてしまいま

        • 即答力について

          即答力について、紹介しているものがあったので、自分のノートとしてまとめてみます。 まず、即答によるメリットは3つあります。①「信頼」されやすい、②仕事の機会損失を減らす、③仕事のクオリティが上がるの三つです。即答力を上げることを目指すことは、スキルアップに直結することを意味し、即答できるかどうかは、その仕事をどれだけ深く理解しているかによります。 では、どのように即答をできるようにすれば良いのか。問われる内容によって対処法は異なります。 ①正解のある質問に対して    

        公認会計士試験合格者が考える簿記一級の難しさについて