マガジンのカバー画像

「グラフ型」の図解

159
「定量的な変化や傾向」を表現する「グラフ型」の図解を集めたマガジンです
運営しているクリエイター

#感情

【図解1790~1792】質問の返事は「『特になし』の先」まで気を抜かない、他2枚(日常の図解メモ)

【図解1790~1792】質問の返事は「『特になし』の先」まで気を抜かない、他2枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。

質問の返事は「『特になし』の先」まで気を抜かない仕事中のコミュニケーションで感じたことの図解。

私は健康診断の仕事をしており、問診票で事前に体調が良好と分かっている人にも一応「体調で気になることはありますか?」と聞いています。

そこで、質問の答えとして「特にないです……いや、でもあえて言えば○○が気になります」という答え方をする方がそれなりに多

もっとみる
【図解1709~1713】「自分の配慮が多い」ほどイラっとしやすくなる

【図解1709~1713】「自分の配慮が多い」ほどイラっとしやすくなる

【グラフ型】自分が気をつけていることは、無意識に「相手も気を付けてくれるだろう」と相手への期待値も高くなってしまうのが人情。

結果として、自分が配慮が多いほどイラっとしやすくなる。

【グラフ型】そのため「相手の対応」が同じでも、こちらの配慮=期待値次第でイラっとしたり気にしなかったり、場合によっては感謝したりなどこちらの感じ方は変わってくる。

【グラフ型】日々をより平穏に過ごす方法として、ま

もっとみる
【図解1704~1708】「予算枠」がある方が安心して使える、他4枚(日常の図解メモ)

【図解1704~1708】「予算枠」がある方が安心して使える、他4枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。

「予算枠」がある方が安心して使える家計簿をつけていて感じたことの図解。

私は家計管理については「満足度を下げない範囲で削れる出費は削ろう」というゆるめのスタンスなのですが、家計簿をしっかりつけるようになってから出費(特に不定期のもの)のたびに「なんとなくの不安感」を感じるようになりました。

理由を考えてみたところ、

予算枠という目安がない

もっとみる
【図解1674】「感情を脇に置く」と今をしのぎやすくなる

【図解1674】「感情を脇に置く」と今をしのぎやすくなる

【グラフ型】隣人の騒音も天気が悪い日の風の騒音も、「音自体の負担」は大きく変わらない。

しかし、隣人の騒音は「こんな遅くに音を出して迷惑だ!」「文句を言いに行こうか」などの感情の動きがある分、風の音より全体的な負担は大きくなる。

ここで、感情を一旦脇に置いておき、「うるさい音がしているな」程度の受け止め方をすると、音の負担は変わらなくても感情的な負担が減る分しのぎやすくなる。

翌朝に管理会社

もっとみる
【図解1617,1618】「普通」を「多い」に言い換える

【図解1617,1618】「普通」を「多い」に言い換える

【ドーナツ型・グラフ型】「〇〇が普通」という表現は「それを外れると『普通ではない』」という意味合いも裏に含み、「良い・悪い」の価値判断とセットになりやすい。

そのため、意図せず『そうではない(=普通ではない)人』の気持ちを傷つける結果になることがある。

これを「〇〇が多い」に言い換えると、基本的にはただの「数の話」になり、比較的中立的な表現になる。

「普通」はできるだけ「多い」に言い換えたい

もっとみる
【図解1564~1569】日常の図解メモ 6枚

【図解1564~1569】日常の図解メモ 6枚

たまには気軽に、ということで、日々考えていることや日常の一コマを図解メモにして切り取ってみました。

日常での「構造」の見つけ方日常の中で様々な構造を探す時、「目に見えるか」「目の前にあるか」の2つがポイントになると感じ、それを図解にしたもの。

特に2段目の「目の前にはあるが物理的には見えない構造」も意識できるようになると、様々な発見があり面白いでしょう。

「ストレス = それ自体がイヤ」とは

もっとみる
【図解957,958】私の機嫌が良くなるとき、悪くなるとき

【図解957,958】私の機嫌が良くなるとき、悪くなるとき



【グラフ型】自分を知るために、「満足度が高かった時」と「満足度が低かった時」をそれぞれメモし、集計してみました(データは49日分の集計)。

結果を見ると、私は「図解」「工夫・思考」「読書」で満足度が上がり、「予定外」「集中力切れ」「体調不良」で不満になることがわかりました。

いずれも感覚的にはなんとなくわかっていたことですが、こうしてデータで裏付けられて自信が持てたので、「図解や読書の時間

もっとみる
【図解528】慣れてきたら「自分の想い」を見つめ直そう

【図解528】慣れてきたら「自分の想い」を見つめ直そう



【グラフ型】経験を積み、慣れていくに従い技量は上がるが、反面初めに抱いていた想いは薄まってしまいがち。

ある程度慣れてきたと思ったら、一度自分の想いを見つめ直してみよう。

以前スピーチクラブに所属している時感じた、「練習すればするほど想いが薄くなる」ことについての図解。

私はリハーサルをかなりする方で、1つのスピーチあたり10回〜20回することもよくありました。

リハーサルを重ねると自

もっとみる