マガジンのカバー画像

エンターテックニュースキュレーション

155
毎週まぐまぐで発行している「エンターテックニュースキュレーション」の今週のPickUpを深堀りしたりします。気になる細かいニュースチェックは無料メルマガでどうぞ。 https:/… もっと読む
運営しているクリエイター

#コンサート

コンサートでは、クラスターは(ほとんど)発生していないくて、リスクが低い。という…

 世界的な思想家マルクス・ガブリエルも語っているように、感染症対策の専門家の意見を重用し…

フェスやりましょう!行政も曖昧な「要請」はやめてください!

 Covid-19の影響は1年半以上続いています。最もダメージを受けた分野であるコンサート市場。…

NO MUSIC NO LIFE! タワーレコードに期待すること

 コロナで自粛を強いられたことで最もダメージを受けたのは、飲食業界ではなく音楽業界です。…

米国でも始まるコンサートもリアルとオンラインのハイブリッド型に進化する時代。国境…

 世界的なコンサート興行会社ライブネーションの記事です。インターネットのコンサート配信に…

2020年のコンサート市場は8割減。復活までに音楽業界がやっておくべきこと。

 コロナ禍で一番ダメージを受けたのはコンサート業界であることは間違いありません。前年比8…

コンサートを支えるために必要なスタッフを支援することの重要性。

 Covid-19は様々な分野の経済や生活に大きな打撃を与えていますが、最もダメージを受けている…

素人が成り上がるエンタメ界の歴史。コロナ禍では、致命的になっている現実〜「舞台クラスター」事件考

 あまり取り上げたい話題ではないのですが、コロナ禍がいろんなことを浮き彫りにする中で、今のエンタメ業界のある断面を象徴している事件なので敢えて紹介します。「死者にムチを打つ」的なことはしたくないので、主催者を批判する意図は無いことを最初にお断りしておきます。  この事件の前提にあるのは「プロとアマチュアの区別が曖昧に、グラデーションで繋がるようになっている」という現象です。  僕から見ると、今回の事件を起こしてしまった人たちは「演劇界」の人ではありません。例えるなら「地下ア

コロナ禍はコンサート体験を変え、音楽ビジネスにイノベーションを呼び込むのか?

 オンラインで行われたパネルディスカッションの中で、ワーナー・ミュージック・グループのチ…