教育は「集団」よりも「個別」が圧倒的に有利なたった一つの理由。
あなたにとって「教育」とは? 人に教えること? 僕の場合は違います。 「相手の行動が変わること」です。 教育は「教え育(はぐく)む」と書きますが、教えるだけでは、…
15
結果が出る人と出ない人の違い 〜ポジティブ思考の「罠」〜
結果が出る人と出ない人の違いとは? 講師業として、1000人以上の生徒・大人に指導してきてわかったことは、結果を出す人と出せない人には、明確な違いがある、ということ…
11
びーやまって何してる人なの?(2019年現在)
どーも、びーやま(@yamabi_t)です。 「びーやまって何してる人なの?」と聞かれることが多く、確かに自分自身でも何している人かイマイチよく分かっていないので(笑)…
16
【自己管理できない人へ】受験生なら『○○手帳』を使え!! 勉強効率が倍になる『びーやま式 手帳術』を大公開。
こんにちは、偏差値30台から早稲田に逆転合格した「びーやま」です。 今回のテーマは『自己管理』です。 「勉強のモチベーションが維持できない。。」と悩む人は多いと思…
7
980
写真とは「写す」ものではなく、現実の一瞬を「切り取って永久保存する」ものだと思う。
写真には、ストーリーがある。 (model:@enchi0) 写真を撮っていて日々感じることは、「写真には、それぞれ物語があるんだな。」ということ。 人、物、風景、それぞれ…
10