お風呂の3つの基本の効果と温度の違いによる2種類の効果

お風呂の基本の効果①体を温める効果

毛細血管が広がって、体温が上がります。老廃物が取り除かれて、疲労感や身体の凝りがなくなります。

お風呂の基本の効果②体にかかる水圧の効果

血管にも水圧がかかるので、手足に溜まった血液を心臓に戻しますので、心臓の動きが活発になり、血液やリンパの流れを良くします。

肺や心臓のことを考えると、洋風の寝転ぶタイプか肋骨の下あたりの半身浴の水位が一番負担がすくないです。

肩まで浸かると散々負担が大きく、熱いお風呂で毛細血管を拡張して血圧を下げる作用をしているときに、すぐに湯船から出ると脳貧血を起こしてしまう循環不全起こすので注意が必要です。

お風呂の基本の効果③水の浮力の効果

お風呂のお湯に浮力で、体重は普段の10分の1となり、支えてた筋力や関節を休ませて、緊張をほぐします。

熱い温度によるお風呂の効果

交感神経を活発にして、血液が巡り、シャキッとして、元気で活発になります。

熱い温度とは42度以上のことを言います。

ぬるい温度によるお風呂の効果

逆に、リラックスしてストレス解消をしたいときはぬるめのお湯です。

夏なら38度から40度、冬は41度くらいの温度になります。

脳内の副交感神経が刺激されます。

さらに副交感神経を刺激して、リラックスするには

・プラス香り アロマオイル3滴(ラベンダーかローマンカモミール)を40度のぬるい湯に入れてかき混ぜ、10分浴

✳︎肌に合わない場合がありますので、パッチテストを行ってから使用しましょう。乳幼児には使用できない。その他、妊娠中や持病のある方は医師の許可を取りましょう。

・プラス呼吸 腹式呼吸浴 軽く目を閉じ、おへその下を両手で軽く押さえます。お腹を膨らませながら鼻からゆっくりと息を吸い込み、5秒止めます。口をすぼめてゆっくり息を吐き出しお腹を引っ込める。

腹式呼吸は、リラックスできるだけではなく、腹筋を鍛えてぽっこりお腹を引き締めます。

・バスルームの雰囲気 赤みを帯びた照明の色、パステル系の色味【ブルー系は頭をクールダウン疲れをリフレッシュ、ピンクやオレンジの暖色系は気分を高めて元気になり、グリーンはイライラを抑えてくれます】の方が心を和ませリラックスさせてくれます。観葉植物や好きな絵、音楽、飲み物や本など、自分の空間でバスタイムを楽しむこともリラックスにつながります。

(参考サイト/公益社団法人 日本サウナ・スパ協会

お風呂の活用

お風呂を上手に使えば、元気を出したり、疲れた身体をリラックスさせたりして疲労を抜くこともできます。

お風呂を活用すれば、体のメンテナンスができるのです。

私は、大きな湯船やサウナが好きなので、スーパー銭湯♨️にも出かけますが、歩いて行ける近所の銭湯にも良く行きます。

疲れが溜まって整えたいとき、行ったことのある近くの銭湯なら、それほど億劫に感じることなくリラックスすることができます。

お風呂は最高だーーー❣️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?