見出し画像

「ばえる」と「ばずる」は同じグル-プの言葉?

この春小3になった長男が、YouTubeからいろんな情報を入手し始めていておもしろい。

基本的にはゲームの実況動画とか、ゲーム画面を使った創作動画、ショートムービーのマンガ風動画などを観ているのだが、若者の普通の言葉がいろいろ流れ込んでくる。

先日は子どもが「おれは、陰キャだから……」とか言い出したのでびっくりした。たぶん、陰キャの意味はよく分かっていないが、陽キャとペアとなっている言葉で、クラスの人気者が陽キャを表すということは理解しているようだ。

(※確かにうちの子はクラスの中心にたつ人気者ではないし、運動で群を抜くわけではないので、陽キャではないかもしれない。しかし、バレンタインデーにチョコをもらえるくらいには女の子受けはいいらしい。『君はまだ完全な陰キャとはいえないのだよ!』と子どもにいいたい気持ちをぐっと抑えて「そ、そうか……」と相づちを打つ)

言葉の意味(辞書的な意味)や、言葉の字面(漢字で書くとどう表すか)を知らずに「音」だけでボキャブラリーを増やしていくのはなかなか面白い。

親目線だと、新しい言葉を聞けば「それは、どういう字で書くの?」と考えてしまう。しかし、乳幼児はそもそも、字面抜きでボキャブラリーを増やしてきたわけで、その意味では小学校低学年にとっては違和感がないのだろう。

さて、先日は「映える」と「バズる」という言葉を覚えてきた。そして、映えるとバズるは近い言葉だという理解もあるようだ。

「写真に撮りたくなるようなとてもいい風景とか様子」が「映える」というような理解をしている。……おお、これは合っている感じだ。

「映える写真をみんなに見せて大人気になった状態(SNSのことは分かっていないので説明が甘くなるのは仕方がない)」が「バズる」だと説明してくれる。……おお、これも合っている感じ。

ここで面白いのは「ばえる」「ばずる」と平仮名で理解しているので、どうもこの2つの言葉は語源が同じだと思っていることだ。

「ば+(1文字)+る」

という言葉の構成が近いので、グループ化したようだ。

これはなかなか興味深い。「……する」という言葉のグループがあることは頭にあって、だからこそ、この2つが結びついているわけだ。

ここから先は

214字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?