お知らせ ・2023/01/27 「薬理のマインドマップ」は2022年度で販売を中止し、「病態と薬理のマインドマップ」に統合されます。2023年度以降に受験される方は、「病態と薬理のマインドマップ」をご購入ください。 ・2022/11/12更新 情報の更新を行いました。 薬学部のSBOに沿って作成してるので、青本やオレンジブックなどの薬剤師国家試験対策本と掲載順はほぼ同じです。 マインドマップの部分のみをPDFでまとめています。目的のページにしおり機能で飛べるようになって
生物は薬理や病態など、他の科目とも深く関わる科目です。 生物の知識をつけることで、自然と他の科目の理解も深まります。 基礎科目に苦手意識のある人も多いと思います。図やゴロを使って、体系的に覚えるように工夫していますので、マインドマップで効率的に学んでいきましょう。  アップデートに伴い、関連のあるマインドマップ同士でのリンクをつけました。矢印からつながりのあるマップにすぐアクセスできるようになりました。 今回も「しおり付き」なので目的の分野にすぐに飛べます。 サ
※2021年4月6日 PDFファイル一部修正しました 暗記量の多い衛生分野をまとめました。 国家試験対策の分厚い本がマインドマップ78枚にギュッとまとまっています。ゴロも一緒に入れました。 今回も「しおり付き」なので目的の分野にすぐに飛べます。 薬学部のSBOに沿って作成してるので、青本やオレンジブックなどの薬剤師国家試験対策本と掲載順はほぼ同じです。 書き込みながら授業を受けると、全体の中での位置を把握しながら勉強できます。 暗記できたかどうかの確認は、マインド
“2022/11/13 pdfファイル修正” 薬理と病態のマインドマップまとめの被りをなくして一つのファイルにしました。 この記事には3つのファイルが入っています。 ①「薬理と病態のマインドマップ被りなしVer」約110枚 (②「薬理のマインドマップまとめ」約70枚) (③「病態のマインドマップまとめ」約70枚) ①は薬理と病態を一つにまとめているので、ばらばらで勉強する必要がなくなり、効率的に学習を進められます。 ②・③に入っているマインドマップは薬学部のSBOに沿っ
[お知らせ] 2023/1/27 「病態のマインドマップ」は2022年度で販売を中止し、「病態と薬理のマインドマップ」に統合されます。 2023年度以降に受験される方は、「病態と薬理のマインドマップ」をご購入ください。 2022/11/12更新 図の修正を行いました。 薬学部のSBOに沿って作成してるので、青本やオレンジブックなどの薬剤師国家試験対策本と掲載順はほぼ同じです。 マインドマップの部分のみをPDFでまとめています。 *薬理と病態分野を併せてご購入希望の方用に、