戦略の解像度を上げるには

だいぶサボってしまった。


最近、自分の中では「〇〇とは」という質問が


大渋滞している。


過去の投稿で「戦略とは?」について語ったこともあったと思うが


近頃は「戦略とは?」という質問の答えが


”ターゲットを絞ること”なんだ、と


考えるようになった。


きっかけは仕事でどんなイベントを打つか、について


ミーティングをしていた時・・・。


あるイベントを打つとなった時、皆さんはどんなことを考えますか?


この考えますか?の「考える」と「戦略的に考える」の違いとは何なんでしょうか?


と自分に質問を投げかけた時にビビっと来たわけです!


この場合の「戦略的に考える」とは


イベントが成功するためにターゲットを絞って


不特定多数のお客様ではなく、


”狙いを持って”反応がありそうな顧客に届くようにする方法を考えるということ。


要はどこに資源を集中させるか、ということ。



ではサッカー選手が”戦略的に考える”とはどういくことか?


サッカー選手が持っている資源とは何だろうか・・・。


時間、体力、スペースと人数、そして情報。。。


例えば、縦パスを出すときにパスを受ける人をターゲットとすると


その人にパスを出しますよ、という情報をパサーが出すと


相手DFはそれを感知してそのパスコースを封鎖しようとする。


その結果、パスコースを塞がれるが、自分の前のスペースバランスは変わり


ドリブルをしたり、違う味方にパスができるようになる。


それを”狙って”スペースコントロールすることで


ボール保持者は自分のプレーを成功させる確率が高くなる。


サッカーの場合だと、一つにターゲットを絞るというよりは


複数のターゲットの中から最適解を選ぶという側面が強いけど


狙いを出す、狙いを隠す、狙いの裏をかく、といった駆け引きには


戦略性が十二分に含まれている。


資源の集中と分散、これをコントロールできる選手を


育ててみたいと思った、1月の終わりでした。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?