見出し画像

【一橋】履修の極意 商学部編

一橋大学商学部のみなさん、こんにちは。この度は合格おめでとうございます!この記事では商学部の1年生が履修を組む際に気を付けるべきポイントを紹介していこうと思います。

履修の基礎や用語についてはこの記事が参考になりますよ!

単位 イラスト

        ↑こうならないように、単位は計画的に。

商学部の授業の特徴

ひとくちに商学と言っても、色々な分野があります。具体的には、経営学、マーケティング、会計学、金融の4分野です。

なにそれ違いが分からないんだけど!!という人も大丈夫。

1年生では、すべての分野の入門科目が必修になっているので、それぞれどんなことを学ぶのか、自分が興味の持てそうな内容か、だいたいの雰囲気をつかむことができます。

そして2年生では基礎科目を学び、3・4年では自分の興味のある分野をより発展的に学んでいくというイメージで良いと思います。


商学部の授業は、学期中の課題もテストも両方ちゃんとあるのが特徴です。ゼミの課題も多いのでなかなか大変。


焦って書類を書く人のイラスト

           ↑テスト前のイメージ図(?)

出席をとるかどうかは授業や先生によるので、それぞれ授業ごとに確認しておきましょう。


商学部の履修の特徴

ここで皆さんに朗報です!

商学部は必修科目が多く、導入ゼミも割り振られているためすでに結構コマが埋まっています。なので、他学部ほど履修を自力で考える必要はありません(笑)

必修科目は300人以上が入る大教室で行われるので、商学部の友達に会いやすいのも嬉しいポイントですね!


そしてなんといっても、商学部の一番の特徴は、1年生のときからゼミ※があることです。

※先生1人につき学生15人程度の少人数クラスで学ぶ授業のこと。1年春夏学期のゼミはすでに割り振られているため、自分で応募をする必要はありません(ラッキー♪)


1年次のゼミは導入ゼミと呼ばれ、そんなに商学部っぽくない内容のゼミもあります。ゼミの雰囲気に慣れろってことですかね。

予習としてテキストを読んで要約し、授業内で内容について議論する、というスタイルが多いです。


春夏必須科目について①「経営学入門」

企業経営に関する現象経営戦略などについて学びます。個人的には the 商学部、という感じで面白い授業でした。

ケーススタディという形で実際の企業の例も挙げながら説明されるので、少々とっつきにくい概念でもイメージしやすいです。

ゲスト講義もあり、実際に企業で働いている方々からリアルなお話を聞くこともできます。


春夏必須科目について②「会計学入門」

会計学では、財務会計管理会計について学びます。ちなみに財務会計は企業の外部向け、管理会計は企業の内部向けに会計情報をまとめたものです。

これだけ聞くとちょっと難しいと感じるかもしれませんが、授業では数字を使った具体例も出しながら説明してくれるので、会計の基本的な考え方を習得することができます。

イメージ的には簿記ですかね。

テキストが分厚すぎて読むのに苦労した記憶があります…。

会計学入門 テキスト

          ↑筆者のiPhone6sとの比較画像


春夏必須科目について③「ビジネス・エコノミクス入門」

ビジネス・エコノミクス、略してビジエコ。たいそうな名前がついていますが、要するに経済学の入門編です。

その中でも特に、企業に深く関連するミクロ経済学を中心に学びます。需要曲線と供給曲線とか、高校で習った政経の内容っぽい感じですね。さらに発展的な内容も出てきます。

計算もあるので最初は抵抗がありましたが、計算問題は演習を出してくれるので練習してからテストにも臨めます。

ビジエコ テキスト

     ↑テキストのとある1ページ(けっこう難しめのところ)


1年の春夏学期で取るべき授業

皆さん、数学は好きですか?数Ⅲや大学数学やりたいですか?

私は数学が苦手なので、できればこれ以上数学はやりたくないなぁと思っていたところ…

経済学部と数学の負担が同じということを知って絶望しました。だって3年生に進級するのに6単位、卒業するのに8単位も必要なんですよ…

挫折のイラスト

            そんなの知らなかった…


数学はある程度ちゃんと勉強しないと単位がもらえない(というか試験で問題が解けない)ので、やる気があるうちにさっさと履修することをお勧めします。

1年生の春夏学期には、微分積分Ⅰ線形代数Ⅰをとるのが一般的ですね。そして何とか単位をもぎ取りましょう(笑)

あとはまっとうに英語とかとればいいんじゃないですかね。(急に適当)


履修例

はい、こちらが私の実際の時間割です。週11コマ※で、春夏学期合わせて22単位となっています。1限回避を最優先しました(笑)

1年春夏 時間割


※CAP制により、1年間にとれる単位の上限は44単位と決まっています(例外あり)。そのため、44(単位)を4(学期)で割って週11コマとる人が多いです。


最後に

商学部の1年生は必修科目が多く、あまり自力で考えなくて良いのがよいところだと思います。

自由に時間割を組めないという欠点もありますが、2年生になったら自由が増えるので、今のうちに取りたい科目を考えておいたり、友達から授業の情報を集めておくのも良いかもしれませんね。

部活・サークルやバイトなど自分のやりたいことの優先順位も考えながら、かしこく履修の計画を立てましょう!

まとめ
・経営学、マーケティング、会計学、金融の4分野の入門講義が必修になっている
・ビジネス・エコノミクスという経済学の入門講義もある
・1年生からゼミがあるのが大きな特徴
・他学部に比べて、あまり自分で履修を考える必要は無い
・1年の春夏で微積Ⅰと線形Ⅰをとるべし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?