見出し画像

#423 岡山の旅(前編)

こんにちは
ヤギです

実は先日岡山に行ってきました。(仕事1割、旅行9割)
そこでの見たこと、感じたことをまとめていきます。
まず、今回ご紹介したいのは3箇所です。
それが以下の通り

  • 西粟倉村

  • アルネ津山、商店街

  • (フェアフィールド・バイ・マリオット 岡山津山(泊まっていない))

  • 大原美術館

みなさんは岡山いったことがあるでしょうか?
僕は3回目でしたが、過去の2回は岡山がメインではないので泊まったこともありませんでした。数時間駅周辺を回ったくらいしかできていませんでした。しかし今回は車で行きましたので前よりは回れたかなと思います。

では順番にどんな印象を受けたのかまとめていきますね!

西粟倉村

地方創生に置いて西粟倉村(にしあわくらむら)は外すことができないくらい有名な場所になっていますよね。西粟倉村は林業を中心に、地域資源を活用した多様な事業を展開し、持続可能な地域づくりを推進しています。

廃校をリノベーションして起業支援施設を作り、若者や企業を呼び込むなど、人口減少と高齢化に対抗するための革新的な取り組みを行っています。地域住民と協力し、自然環境を守りながら地域経済を活性化させている点がすごいです。そのため地方創生の成功例として注目されています。


西粟倉村 百年の森林構想

個人的にすごいと思ったのはこの市役所、図書館です。

手前側が村役場で奥が図書館になっています。
中でつながっており、下にはホールもありました。

そして何より木の作りがすらばらしいですね

アルネ津山

一度行ってみたいなと前々から思っておりました。あとこちらの記事もわかりやすかったので読んでください

このアルネ・津山の事例から学ぶことは

  • 補助金前提で話が進んでいる

  • 身の丈にあった経営なのか?

  • 運営コストを考えているか?

  • 自責思考か?

などなど、このあたりかなと思っています。自分は大丈夫と思っていても気が付かないうちにそうした行動を取ってしまうかもしれません。
自分の会社ではこうしたことが起こらないように失敗例をもとに教訓にしたいですね。

実際にわたしが行って感じたことはやはり、こんなに立派な建物なのに人気がない…
ということですね。
ロフトが入ったりしていて少し持ち直したようですが…
という感じですよね。

また、ワーキングスペースがありましたが、どのくらいの人が利用しているのか疑問でしたね。
だって上に図書館あるから必要なのかなと思ってしまいました。

僕が行ったのは平日だったからかもしれませんが誰もいなかったですよ。
どのくらい利用者がいるのか気になるところです。
東京ならある程度需要はありそうですが…

※関係者の方いましたら教えていただけると幸いです。別にけなしているわけではなくただ知りたいだけです💦

フェアフィールド・バイ・マリオット 岡山津山

ここには泊まっていません。ですが宿泊費用は思いの外、安い。タイミングがあれば次は実際に宿泊したいですね。今回はただ向かいの道の駅を利用しました。多分ちきりんさんの放送を聞いていないければフェアフィールドのことは知らなかったです。その放送はこちら。

これがちきりんさんの話をしていたホテルか
放送を聞いているだけではなく、実際に外からみてようやく話している内容の理由がわかりました。

内容に関してはプレミアムなので控えますが、そうした戦略があってこの場所に建っているんだなと改めて良い学びになりました。
でもこうしたことはできれば外資ではなく国内企業にやってもらいたいですよね。

というわけで今回は以上までを前編とし、後編では大原美術館に行きましたのでそちらを中心にまとめていきます。

後編はこちら!

やっぱり交通機関で行くより車のほうが自由度があっていいですよね。好きなタイミングで好きな場所に行けるし。東京とか大阪などでは駐車場に困ったりしますが、基本的に駐車場の問題はないのでね。

みなさんの岡山のおすすめスポットなどありましたらコメント欄にて教えて下さい!次回行く際の参考にさせていただきます!

以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに
ではまた


この記事が参加している募集

いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊