見出し画像

半沢直樹と組織論を語る会をやってみた

趣味でオンラインのお話会を開いています。
通称やぎフェス。
フェスとは名ばかりの進行グダグダの宴。
一応最初に「アリーナ!!」と叫ぶこともあります、フェスなので。

今回は「半沢直樹と組織論」というテーマ。
定員8名にしたけど、1日でうっかり20名近く応募があったので2夜開催。
組織論、といっても、半沢直樹のような会社の組織だけではなく、夫婦、家族、PTA、ボランティアなど、普段自分が属する組織はたくさん。
そんな組織を思い浮かべながら語る数時間となりました。

当日の流れ

画像1

毎度タイムマネジメントがなってないので、0時近くまでかかってしまいました。
みなさんすみません。

●チェックイン
1.呼ばれたいお名前
2.なにしてる人?(仕事でもプライベートでも)
3.半沢直樹の好きなところ、気になるところ
4.今の気持ち(今感じていること、こんな話をしたい&聴きたい、など)

●3秒でわかるあらすじ
半沢直樹がテーマなのに観てない人も何人かw

●半沢直樹を語ろう
半沢直樹の魅力。名言、ココロに響くセリフ。
印象に残ったセリフ、感情を揺さぶられた場面を語りました。

この部分は第1夜と第2夜でだいぶ変えてみました。
第1夜はうっかり自分が作ったプレゼン資料の説明時間が長過ぎて、参加者が半沢直樹について話す時間がほとんどない、という自己満足過ぎた構成に。
参加者が消化不良になってしまうので、第2夜はこのセリフ一覧は残しつつ、話す時間を多めに。

画像3

●MY組織論を語ろう
NVCの感情リストを使って話す、ということにチャレンジ。

画像2

自分がいる組織を思い浮かべ、その組織について考えたとき、どんな気持ちになるか、どんな感情になるか、5個選ぶ。
自分が作りたい組織、所属したい組織を思い浮かべ、その組織について考えたとき、どんな気持ちになるか、どんな感情になるか、5個選ぶ。
それを眺めて2-3人で話してから全員で語る時間へ。

●チェックアウト
感想、今の気持ち、こんなことしてみようかな など

組織って難しいね

後半はMY組織論なんて大きいテーマにしちゃったけど、自分の力だけではどうにもできない「相手あっての組織」というものに己がどう向き合っていきたいか、ということを「こんな気持ちでいたい」という心情面から話せたのはなんとも良かったなと思います。
組織を変えることはその組織が長いこと文化を育んでいればいるほど本当に難しい。
それでも変えていくか、時代の流れとともに組織が変わるのを待つか、自分自身が変わるか、選択肢はさまざまだと思います。

私はどうしてもどうにもならなく居心地が悪かったら、自分の価値観を良い方向に変えたり、譲れないものがあればそれを優先したり、結局のところ自分がご機嫌で生きていける場を作るかそういう場に身を置くかして生きていきたいんだなと思います。
諦めないことも大事だと思うし、諦めるというより執着しないことも私にとっては大事。

人生、己がありたい姿、ありのままでいられれば心地よいのだ。

画像4

(そういえば、5-6年前に後楽園でエルサとプリンセスたちに写真撮らせてもらったことを思い出した)

次のテーマが決まっていないのに開催はするらしい

2019年6月から始めたやぎフェス。
いつも事前準備で力尽きて、当日はかなり人任せで、「これ考えてきたんだけど、時間ないから飛ばそうかな。え、やりたい?じゃあやっぱやろうかね。」みたいな生殺与奪の権とまでは言わないけど選択肢を参加者に委ねてしまう私の悪い癖。

一体自分以外の誰のニーズを満たしているか謎なのだけど、なぜかチェックアウトで「次回また出ます」と言ってくれる方が続出。テーマも決まってないのに。今回も半沢直樹を見てないのに参加してくれたり、ほんと謎な会合です。
コロナ前から、初回からずっとオンライン開催ですが、そのうちリアルで開催するらしいです。ってそれもまた言われてやってみようかな、ってちょっと火がついちゃった感じです。
そうやって人に助けられて、人に支えられてるMY LIFE。みなさんありがとう。

画像5

第1夜。画面オフだった参加者から「井川遥にしてくれ」と言われました。ぴったり埋め込むのに時間かかった。

画像6

第2夜のDeath顔撮影。白井大臣が混じってるけど。

画像7

なんだかノリがいい人たちで、箕部幹事長をやり始めた。
右上の人の完成度が高い。

画像9

おしまい。

#半沢直樹 #組織論 #場づくり #オンライン #オンラインフェス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?