マガジンのカバー画像

「つぶやき」マガジン

13
日記、ひとり言、ぼやっと考えていること、etcに関するnoteをまとめたマガジン。
運営しているクリエイター

記事一覧

レストラン・サンパウ

レストラン・サンパウ

※ほぼ全文を公開している「チップ」方式の有料ノートです。

結婚三周年の記念ディナーに、日本橋にあるモダン・スパニッシュのサンパウへ。今まで食べたスペイン料理の中で一番繊細な味でした。全然こってりとはしていない、それでいてソースや盛りつけも非常に手が込んでいます。とは言え、いくつかかなり挑戦的な組み合わせがある(しそアイスとマンゴー、海苔とチョコレートとか)あたりは現代風。もちろん、ガッツリ人工的

もっとみる
有料ノートの「ランダム無料」化の提案

有料ノートの「ランダム無料」化の提案

久々の投稿になります。一部の著名ブロガーさんたちの参入などにより、にわかに再注目されている(ように感じる)noteの課金システム。しかし、ファンや評判を確立しているわけではない多くの一般ユーザーの方たちにとって、有料ノートや有料マガジンで一定の「お金を稼ぐ」のはまだまだハードルが高いのではないでしょうか? この難しさを緩和する仕組みとして、有料ノートを「ランダム無料」化する、というアイデアを考えて

もっとみる
「表紙画像」自動アシスト機能の提案

「表紙画像」自動アシスト機能の提案

昨日投稿した「有料ノートの「ランダム無料」化の提案」に続いて、noteを少し使いやすくする(かもしれない)アイデアを思いついたので書き留めておきます。それは、ノートを投稿する際にページの一番上に出てくる

「表紙画像の挿入」

を行いやすくする、アシスト機能の導入です。現在の仕様では、自分でイチから写真やイラストを用意して投稿しなければいけません。ちょうど良い素材を自前で簡単に用意できるユーザーに

もっとみる
高校数学で経済学がこんなに分かる!

高校数学で経済学がこんなに分かる!

僕が眺めているTwitterのタイムラインで「経済数学」ネタが盛り上がっていたので、少し便乗して(⁉️)2013年に出版した編著本
・[改訂版]経済学で出る数学:高校数学からきちんと攻める
(通称「経出る」)を紹介させてください😎

経済数学のテキストといえば
・数学のお勉強(+なんとなく取ってつけた感じの経済学への応用)
というスタイルの類書が多い中で、
・経済学の考え方や大事なトピックが高校

もっとみる
「経済学の十大原理」って宗教なの?

「経済学の十大原理」って宗教なの?

世界的なベストセラー本として有名な、ハーバード大学のマンキュー教授による経済学の入門テキスト『マンキュー入門経済学(第3版)』。冒頭の第1章で、経済学の基本的な考え方を「経済学の十大原理」という(やや仰々しい名前を付けて)紹介しているのが特徴的です。この“原理”のうちの一つ

・第5原理:交易(取引)は全ての人をより豊かにする

について、[マクシム(経世済民)]さんという方のつぶやきを起点として

もっとみる
三島由紀夫と終戦

三島由紀夫と終戦

友人から突然、僕が大昔にブログに書いた記事を読んだとの連絡をもらいました。実は本人もすっかり存在を忘れていたのですが、ちょうど終戦に関する内容だったので、このnoteでもご紹介したいと思います。
・三島由紀夫はかく語りぬ(『ECONO斬り!!』2008年12月7日)

終戦から75年が経ち、気が付けば三島が自ら命を絶った年齢まであと5歳。インタビュー時の年齢である41歳まではあと1年!そのせいか、

もっとみる
後輩たちへのメッセージ

後輩たちへのメッセージ

本日発行された母校の筑波大学附属駒場中・高等学校の会報(駒場会報187号)の年間特集「新時代を切り開く〜未来への羅針盤〜」というコーナーに記事を寄稿しました。以下に転載しますので、ご関心のある方がいらっしゃいましたら、眺めて頂けると嬉しいです。

挑戦する筑駒生 そっと支える親が鍵

人生は一度きりのゲーム
筑駒での中高時代は、勉強そっちのけでゲームとサッカーに明け暮れていました。とくに対戦型の格

もっとみる
アプリを使って論文を読もう!

アプリを使って論文を読もう!

元日に親戚で集まったときに、IT系に詳しい叔父からすすめられた

・MarginNote 3

というアプリがなかなか秀逸でハマっています。いわゆる文書閲覧サービスの一種なのですが、文書にハイライトやコメントを付けると、その箇所のテキストが自動的に抜き出されて、簡単にまとめノート的に整理できる優れもの。ツリー状の階層構造を入れたり、色を変えたり、(アップルペンシルを使って)手書きのメモを加えたり

もっとみる
令和で進む「撤退戦」と「ギブ」文化

令和で進む「撤退戦」と「ギブ」文化

みなさん10連休はどのような過ごされましたか? 僕は、5月2日(木)にNewsPicksの「令和だけど、どうする?」というシリーズ企画の一つとして
#08 【安田洋祐】負けた平成。日本企業は「撤退戦」で生まれ変わる

というインタビュー記事を寄稿しました。令和時代の日本経済を、期待を込めて明るく(?)展望する内容です。以下で、そのダイジェストを(記事には無かった補足も少しあります)ご紹介させて頂

もっとみる
論壇委員がスタート

論壇委員がスタート

本年度から、朝日新聞の論壇委員を務めることになりました。雑誌や書籍、ネット記事などに掲載された様々な論考に目を通してまとめ用メモを作り、月に一度のペースで会合にする、というのが主なお仕事です。(自宅に膨大な量の雑誌が送られてきてビックリしました…(^^;)

メモや会合でのディスカッション内容を踏まえつつ、リーダーである津田大介さんが朝日新聞オピニオン面にて「論壇時評」という記事を執筆します。また

もっとみる
数学入試のジレンマ

数学入試のジレンマ

以下は、2017年10月に行われたZ-KAIのWEBプレースメントテスト資料へ寄稿したコラムの草稿です。ゲーム理論の「囚人のジレンマ」のような状況をイメージしながら、数学入試の問題点についてコメントしました。

文系数学問題を斬る安田洋祐|大阪大学大学院経済学研究科 准教授

経済学の勉強には微分積分や線形代数などの数学が当たり前のように登場する。大学に入ってから本格的に数学を使わなければならない

もっとみる
入門オークション:監訳者「解説」

入門オークション:監訳者「解説」

 『入門オークション 市場をデザインする経済学』は、オークションに関する待望の入門テキストである。数式を一切用いることなく、オークション理論のエッセンスをわかりやすく説明し、さらに様々な応用例や実践例を紹介しているのが本書の大きな特徴だ。終章の「考察」を除いた残りの全8章のうち、その半分にあたる前半の4章で理論の解説を行い、後半の4章で個別の問題を分析する、というバランスの良さも特筆に値する。これ

もっとみる
はじめまして(自己紹介)

はじめまして(自己紹介)

以前から気になっていたnoteに登録してみました。どういった使い方をしていくか全くの未知数ですが(そして、三日坊主で終わるリスクもかなり高そうですが)、まずはご挨拶の代わりに簡単なプロフィールをアップしてみます。ふだんの詳しい仕事内容などについては、こちらのウェブサイトをぜひご参照ください。それでは、みなさん、どうぞよろしくお願いします!

【経済学者 | 大阪大学大学院経済学研究科 准教授】
1

もっとみる