マガジンのカバー画像

天の歴・月の暦

63
暦(コヨミ)、天地の理(ことわり)、太陽の暦、月の暦等を、つらつら語りたいと思います。もしかすると、ニューサイエンスやタロットなんかも語るかも。多次元の宇宙の中で、人の自己選択を… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

令和5年6月21日夏至の祭式 後半

令和5年6月21日夏至の祭式 後半

さて、後半戦です。

熊を目撃したので、念のため、警察と宝達志水町役場に連絡しました。
意外と、皆さん冷静でした。
ドキドキしていたのは、私だけのようです。

動物に会う。これも、兆しの一つですが…。

朝ご飯を車の中で食べて、とことこ移動です。

しらやまさん訪問どこかに出かけて祭式を実施した後は、白山ひめ神社に報告の参拝をするのがいつもの行動になっています。
その時は、御朱印を頂ける時間で参拝

もっとみる
令和5年6月21日夏至の祭式 前半

令和5年6月21日夏至の祭式 前半

天気が下り坂になるとか、全く心配していませんでしたね。
今日は、絶対に晴れる。
いや、晴れなければならない理由があったんですけど…。

普通じゃないことがいろいろありまして。

写真を通じて、皆さんに運気上昇のおすそ分けです。

宝達山山頂朝、3時30分に起きました。
それでも、山頂到着は日の出過ぎになる予定です。
トラブルはつきものですが、いつも使っている山頂への林間道が、工事で全面通行止め。

もっとみる
6月朔月祭式(令和5年6月18日)

6月朔月祭式(令和5年6月18日)

今日は、6月の朔月です。
朔月に入るのは、13時37分から。

しかも、ふたご座の宮で朔になることから、ふたご座の影響が強く出るようですね。

正面拝殿での祭式媛さん家は、比較的標高があるため、真冬にはマイナス8度くらいまで温度が下がるのですが、流石にこの時期は快適です。
今日は、Tシャツにポケットがたくさんあるメッシュのジャケットを羽織るだけなのですが、これでちょうどいいくらい。

一つ難がある

もっとみる
朔月の祭式 令和5年5月20日

朔月の祭式 令和5年5月20日

令和5年20日の朔月の祭式今回の朔月、新月は、おうし座にあります。
おうし座の持つ要素である、金運の向上や物質的豊かさへのつながりを高めてくれるらしいですよ。

それは置いておいて、今日は、ちょっと早めにやってきました。

とても明るくて、静かな雰囲気で、心地よいです。
それでは、行きましょうか。

正面拝殿での祭式良い季節になりました。
寒くもなく(マイナス10度以下とか…)、暑くもなく、虫も出

もっとみる
旧暦12月望月祭式(令和4年1月18日)

旧暦12月望月祭式(令和4年1月18日)

旧暦12月望月祭式(令和4年1月18日)

日中は、断続的に雪が降り続いていたので、参拝は無理かなと思っていたのですが、どうやら、どうしても来て欲しいらしい。
出かける頃には、すっかり雪は降りやみ、なんとか行けそうな雰囲気。

運転席に座った時、ふと直感が頭をよぎりました。
『月が出る』
しかし、当地特有の分厚い雲が空を覆っており、どう考えても無理。
「無いよねぇ、やっぱり...。」

 

昼の

もっとみる
水をいただきに行った時の写真

水をいただきに行った時の写真

これ、何でしょうかねぇ。
 

1月15日に、いつものように水をいただきに白山比咩神社へ行った帰り、境内から見えた月なのですが、明らかにおかしかったんです。

月に、暈が掛かることは、たまにあります。
しかし、これは、暈ではなかった。

同行していた妻に、「月、変だよねぇ?」と聞いたら、「暈じゃなさそうだけど、何だろう?」とのこと。

しかも、念のために写真を撮ろうとしたら、その一部すら写らずに、

もっとみる
令和3年旧暦10月朔日(11月5日)祭式

令和3年旧暦10月朔日(11月5日)祭式

令和3年旧暦10月朔日(11月5日)

とてもよく晴れた日だったので、人払いが掛かるのかなと心配でした。
案の定、参拝の方がいたので、時間をずらしてお伺いすることにしました。
世間が騒がしいですし、媛さんが多少とも関わりのある、あの家庭の問題が、媛神をナーバスにしています。
まあ、それはともかく…。

それでは、まず、水汲みから。

清水の水汲み昼間、温かかったからか、巨大なナメクジ君が出迎えてく

もっとみる
令和3年8月22日望月の祭式

令和3年8月22日望月の祭式

令和3年8月22日望月

久々に書きます。
今日は、望月。

それでは、まず、水汲みから。

清水の水汲み雷雨もあったので、水汲みの人は皆無です。
水がとても冷たく感じます。
凡そ、60リットルほど、いただきました。

ちょっとドキドキですが、本命に行きますか。

正面拝殿での祭式今日は、時間が早いので、拝殿の扉は開けられていました。
ここでは、ハーモニックの祓いの他、祝詞を6種類、竜神祝詞、カタ

もっとみる
冬至 乃東生(なつかれくさ しょうず)

冬至 乃東生(なつかれくさ しょうず)

【24節季72候】
24節季72候を巡る。太陽と月のクロスポイント。

冬至の「乃東生(なつかれくさ しょうず)」になりました。

冬至ですね。
一年で、一番昼の時間が短い日です。
ここで、1年の区切りとなり、新しい一年が回り始めます。
幸い、朔月(新月)が重ならないので、「陰の陰」にならなくて済みます。

冬至と言えば、カボチャですね。
美味しいカボチャ、食べたいですね。

この候は、凡そ12月

もっとみる
大雪 鱖魚群(さけのうお むらがる)

大雪 鱖魚群(さけのうお むらがる)

【24節季72候】
24節季72候を巡る。太陽と月のクロスポイント。

大雪の「鱖魚群(さけのうお むらがる)」になりました。

とうとう、雪が降り始めました。
と言っても、あられが積もる程度でした。
新潟の関越道では、積雪のため、立ち往生する車で大変だったようですね。
自衛隊も災害出動し、閉じ込められた人々も、無事脱出することが出来たようでよかったです。

あの辺は、「トンネルを抜けたら、いきな

もっとみる
令和2年旧暦11月朔日(12月15日)祭式

令和2年旧暦11月朔日(12月15日)祭式

令和2年旧暦11月朔日(12月15日)

今日は、「どうしても、来てね ♬」ということで、21時過ぎにお伺いしました。
旧暦の朔日なので、参拝者の方も多いのですが、「ぽっかり」穴が開いたように、人払いされていました。

それでは、まず、水汲みから。

清水の水汲み丁度、水を汲みに来ている方がいました。
21時を回っているので、ちょっと驚きでした。

急ぐので、今日は20リットルだけ、汲まさせていた

もっとみる
ある日の夫婦の会話

ある日の夫婦の会話

「15日の新月は、媛さんのところに、行くのよね?」

妻が、こういう風にダイレクトに言うときは、先方から「来てね」という使いが着た後、念押しで言っている場合がほとんど。
恐らく、使いが伝えたことが、私に聞こえていないと、あとで困るからということらしい。

今回は、ちゃんと聞こえていたし、行くつもりだったけど、相当重要な要件がある様子。

妻は、チャネラーの私など、足元にも及ばない霊能力を持っていて

もっとみる
大雪 閉塞成冬(そらさむく ふゆとなる)

大雪 閉塞成冬(そらさむく ふゆとなる)

【24節季72候】
24節季72候を巡る。太陽と月のクロスポイント。

大雪の「閉塞成冬(そらさむく ふゆとなる)」になりました。

とうとう、大雪です。
冬の真っただ中と言っていい。
日の出が、まだまだ温かい朝を導いていますが、朝露が凍るのも近いかもしれません。

この候は、凡そ12月7日から12月11日くらいをいいます。
大雪の1番目の候になります。
私が今使っている暦は、神社歴ですが、本等の

もっとみる
小雪 橘始黄(たちばな はじめてきばむ)

小雪 橘始黄(たちばな はじめてきばむ)

【24節季72候】
24節季72候を巡る。太陽と月のクロスポイント。

小雪の「橘始黄(たちばな はじめてきばむ)」になりました。

橘とは、野生の柑橘類です。
この季節の柑橘類と言えば、甘い冬ミカンですね。
温かい炬燵で、体を丸めながら食べるミカンは、最高においしいです。
そういえば、コタツ猫のミカンとか、有りましたねぇ、うる星やつらに…。

この候は、凡そ12月2日から12月6日くらいをいいま

もっとみる