見出し画像

「目標だけでは目標は達成できない 岩瀬コラム20」

目標ばかりではうまくいかない

「憧れの〜選手みたいになりたい」

「プロになりたい」

「全国大会で優勝したい」

など


スポーツに取り組む多くの方が目標を持って日々努力していると思います。


明確な目標があることはとても大切です。


なぜなら、その目標を達成するためにはどれくらい努力をしなければいけないのかも明確になるからです。


例えば、車でも目的地が決まってなければ、ただ走っているだけではどこに向かっているかもわかりません。




このような事は良く言われているものの、多くの人が目標にたどりつけずに断念してしまいます。


そして、目標が達成できなかった要因を、

「努力が足りなかった」

「センスがなかった」

という言葉で片付けてしまいます。


本当にそうなのでしょうか?



私自身も以前はこのように考えており、目標達成できない理由を「センスや努力」のせいにしていました。


しかし、目標を立てて努力していただけでは上手くいかない事に気づき、その理由も納得できるものが見つかりました。



私たちは目標に向かって努力をする前にするべきことがあります。



それは、、、



「自分の現在地」を知ることです。



現在地を知る

自分の現在地がわからなければ、目的地にはたどりつけません。


少し前のカーナビを思い出してください。
山道などで時々、現在地が全然違うところを指していることがあったかと思います。


この状態ではいくら目的地(目標)が定まっていてもそこにたどり着けません。


もし、たどり着けたとしたも、それはたまたまです。





だからこそ、まずは目的地(目標)に対して、自分がどこにいるのかという「現在地」を知ることが大切になります。


現在地を知るためには、自分の特徴、得意なこと、苦手なことなど、自己分析してみることです。


周りの人に聞くのも有効です。


そして、自分がどれくらい進んだのか振り返ってみてください。


この作業を繰り返すことで自分自身がどこにいるのかという現在地がわかります。


この作業をしている人としていない人のどちらが目標を達成できそうでしょうか?


ちなみに私はこの作業を疎かにしていたタイプでした。


だからこそ、今は自分自身と向き合う時間というのを毎日必ず作るようにしています。


道筋は他人ではなく自分で立てる

自分の現在地を把握したら、もう一つ大切なことがあります。


それは、目的地までの道筋を「自分」で立てるということです。


親や指導者のような方が、
「もっとこうした方が良い」
「こうすれば大丈夫」
「教えた通りにすれば上手くいく」
というように言ってしまうと、人は自分で考えることをしなくなります。


このような「教える」ような声かけを「ティーチング」と言います。


ティーチングがすべて悪いわけではありませんが、ティーチングをする事によってデメリットがあることも知らなければなりません。


例えば、

・自分で目標に対して軌道修正する能力が身につかない

・他者依存、指示待ち(自分で判断しないで他人に判断を求める)

・目標を達成できなかった時に他人のせいにする

など、


このようなことが考えられます。



例えば、カーナビに頼ってばかりいると、
・道が覚えられない
・どういう道で行こうか自分自身で考たこのがない
・ナビがなきゃ困る
・変な道に案内されたらカーナビに怒る

このような思いをしたことがある人は多いのではないでしょうか?


これがティーチングをしてしまうことのデメリットです。





そこで必要になってくるのが「コーチング」と言われる問いかける手法です。


「どうすれば良いと思う」「今何をするべきなの」


というように、答えを自分自身で探させるような声かけが大切になります。



周りの方だけでなく、自分自身で自分に問いかける「セルフ・コーチング」も有効です。


答えは必ず自分自身が持っています。


そして、自分で見つけた答え、自分で立てた道筋は積極的な行動に繋がります。


そうすることで結果的に目標達成できる確率は上がります。


依存ではなく、自立できるようにしていきましょう。




最後に今回の内容を整理すると、

①目標を立てる
②現在地を知る
③自分で道筋を立てる

という過程が目標を達成するためには大切ということです。


当たり前と思うかもしれませんが、実践できていない人が多いように感じます。


だからこそ、周りの方たちの「問いかけ」が大切だと私は考えています。


「あなたは今、目標を達成するために何をするべきですか?」




お読みいただきありがとうございました。 

岩瀬勝覚
理学療法士
JARTA認定スポーツトレーナー

日々の活動やトレーニングの様子を配信しています。

Facebook

Instagram

Podcast(心と身体の“羅針盤”)

_______________________________________

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ

《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
行住坐臥とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長

◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-————————————
人力 JINRIKI 合同会社

運営責任者:赤山僚輔
————————————
———————————

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?