見出し画像

彼女の宇宙 その5

 白い星、赤い星、青い星、おたがいに回り続ける双子の星、それは連星っていうんだって、ピンク色のガスのかたまり、青緑色のガスのかたまり、まっくろなガスのかたまり、暗黒星雲っていう、銀河の真ん中から縦にガスがふき出しているのとか、銀河と銀河がぶつかっているのとか、そういったものをたくさん見た、たくさんの星たちが通りすぎていった、それとも私が通りすぎていったのか、宇宙になった私はどこへ向かっていんだろう、
 さて、と隣の席の男の子が言う。
 じゃあ、始めようか、男の子は白衣を着て、高校のどこか、私の知らない教室の黒板の前に立っている、私は一番前の席に座っていて、教室にいるのは二人だけだ、私が手をあげて、はい先生、わかりました、と言うと男の子は手を振りながら、先生はやめて、と恥ずかしそうに言った、それじゃあ、話をしよう。
 アマノは、宇宙になるってどういうことだと思う?
 大きくなる、
 宇宙はどこにある?
 こことか、そことか、私は机の上とか黒板とか、それから窓の外を指さした、あそこも、
 今いる空間全部?
 そう、
 じゃあ、アマノは今いる空間全部になったんだ。
 うん、
 地球もアマノの中にある。
 地球は宇宙の中にあるから、
 僕もアマノの中にいたりするの。
 私は男の子を見た、彼の黒い瞳の奥で、いくつも星が光っているのが見えた、生まれては消え、ぶつかりあい、爆発し、うずまいているのを見た、気がした、私は視線をそらす、たぶん、と小さな声で言う、
 じゃあ、アマノもアマノの中にいる?
 私は、いない、
 なんで?
 私は宇宙になってるから、私の中に私はいない、
 と言いながら、本当にそうだろうかと思った、くちびるにさわることもできるし、たくさん星ぼしを見ている私は、宇宙なのか、それとも宇宙の中の私なのか。
 アマノは宇宙になったけど、アマノだろ?

 私たちは満天の星空を見ていた、寝転がって、腕にビニール敷きもののちくちくした感触があって、髪の毛があたってさりさり音を立てた、湿った土と草のにおいがした、小さな光の点が下から上へゆっくりとのぼっていった、なにあれ、飛行機? ちがうよ、人工衛星、左隣、頭の後ろで手を組んで、寝転んでいる男の子が言った、天の川も見えるだろ、もうだいぶ西にかたむいてきたけど、あそこにあるのが夏の大三角形、と指さした、星がたくさんあるね、という私は小学生みたいで、もっと暗いと思ってた、とごまかすように言った、私が見てきた宇宙はもっと暗いところも多かったからだ、
 宇宙はシャボン玉がたくさんくっついた、立体の網の目みたいな構造をしてて、星が集まっているところはほんの少しで、あとは星がない暗い空間が続いてるらしいよ、と男の子が言う、地球のまわりは星が多いから、こんなふうに満天の星空が見える、
 地球は太陽系の中にあって、
 太陽系は同じような星がたくさん集まった銀河系の中にあって、
 銀河系は銀河団っていう銀河の集まりの中にあって、
 それがシャボン玉の膜、網の目の網を作ってるんだ。
 へええ、なんか大きすぎてわけがわからないね、考えるだけでどんどん遠くになっちゃうね、
 そうね、それが考えることのすごいところよね、と右隣で寝転ぶイシダさんが言った、これは聞いた話なんだけどね、と左手のひとさし指をぴんと立てて、
 ある有名なSF作家さんが、子どもさんにこう言ったの、あの星を見てごらん、あの星の光は何万年もかけて私たちのところに届いているんだよ、想像してごらん、そうすると、君が考えている速度は、光の速度を超えている、って。
 わたしたちは宇宙の果てについて考えることができる、光が何億年もかかって届く距離のこと、それは果てしなく遠く感じられるけれど、わたしたちの思考は、言葉は、その果てしない距離をぴょんと飛びこえられる、言葉だけが宇宙の果てをこえることができる、そして向こう側にいる誰かに送ることができる、届いているかどうかわからないし、返ってくる答えも、本当かどうかわからないけれど、けっきょくは、自分自身が本当だと思うかどうかだけなの、
 気がつくと私とイシダさんは、こはく色の水の底にしずんでいた、寝転がったままで、ぐるりと丸くはりめぐらされたガラスの壁、上のほうで浮かぶ透明なブロックみたいな氷が、くるくるからから音を立てているのを見ていた、息をしようとして口から泡が出て、いい香りが肺に流れこんで、ああこれはいつかの喫茶店の紅茶だなって思った、
 隣にいるイシダさんに尋ねる、私は本当に宇宙なんでしょうか、
 イシダさんの声が水の中でもやもやと響く、なにかおかしいなって思ったの?
 いいえ、なんとなくですけど、
 べつに根拠がなくてもいい、疑問に思うこと、疑うことからすべては始まるの、疑問が生まれたらもっと突きつめてみましょう、わたしとはなにか、宇宙とはなにか、疑って疑ってもう一回おまけに疑って、疑っても揺るぎないところまで考えたら、あとは信じるだけ、だって、疑っているってことは、疑っている自分自身を信じているっていうことでしょう、
 信じるって、信仰じゃなくて信念、信じたって救われないけど、基礎くらいにはなる、地面ができれば、その上に立つこともできる、

 アマノさん、
 あなたはだれ?
 あなたはどこからきたの?
 そして、どこへいくの?

 私は、

 真っ暗になった、イシダさんも、紅茶のグラスも、男の子も、満天の星空もなかった、何もない、真っ暗だ、と声に出して言った、気がした、よく考えると不思議だった、何もないのは何もないはずなのに、何もないって言うと、何もない、があることになってしまう、矛盾してしまう、それはどうしてだろう、何もないって言ったから、何もない、が生まれた、何もないところに私が、何もない、って名前をつけた、
 名前をつければ、それが生まれる、それが何かだと思うだけで、認識するだけで、たとえば、
 青い空、
 青い空に白い入道雲が浮かんでる、かき氷、青いシロップのかかった、もうだくだくのどろどろだ、空が雲を溶かしていく、水になる、水面、波うつ、石がはねていく、平たい石、一二三四ってバウンドする、河原で、丸い石、三角の石、草の上のトンボが飛びたって、空中で止まるみたいに、空を泳ぐみたいに、空は海、夕焼け、二つの夕日、砂浜にあとを残す波、貝がらが転がってて、風が吹く、だんだん強くなって、雨のにおい、雷、夕立、はりつく制服の袖、汗、セミの鳴き声、風鈴、扇風機でああああってやってる、畳のにおい、大きく切ったスイカ、打ち水したあとのじゅわじゅわって音とアスファルトのにおい、夕涼み、蚊取り線香、浴衣でお祭り、打ち上げ花火があがる、
 真っ暗な宇宙の中で、言葉に照らされて浮かび上がる、たくさんのものたち、とぎれとぎれのイメージ、のあいだを、私はさかさまになって落ちて、浮かんで、とけて、にじんで、まざり合いながら、ただよって、
 上下左右前後ろ斜め四十五度、止まらない方向、動かない時間、ピンぼけした輪郭、ゆらぐ境界線、
 どこからどこまでが私で、
 どこからどこまでが私以外なのか、
 わからない、見えない聞こえない触れられない、
 これじゃ、きりがない、順番をまちがえたんだ、イシダさんの言っていたことを思い出す、名前をつける前に落ち着かなきゃ、名前をつけている私を、どこかに落ち着けよう、
 私はだれなのか、私はここにいるのか、疑う、疑っているのは誰、私、私を疑っている私を疑っているのも私で、どうどうめぐりだ、どこまで疑っても、疑う自分が存在してしまっている、信じるとか信じないとか以前に、どうしようもなく存在している、
 私はここにいて、
 私は私で、
 私は宇宙でもあって、宇宙ではない、
 私と私以外のものに境界線をひく、それは私の中にもあるけれど、私の外にも存在していることを信じる、宇宙の果て、事象の地平線、それは私の形をしている、私もまた、私の中に存在していることを知る、
 輪郭を持った私は二本の足で立っている、どこに、ここに、足もとから地面があらわれ、広がっていく、遠くに私の家が湧き出して、近所のパン屋さん、コンビニ、喫茶店、郵便局、図書館とそれからたくさんの家が、街が、山が、生えてくる、私の立っているそばにも、線が何本ものびてきて、四角にとり囲まれる、長くのびた長方形、学校の校舎、教室、あぶり出しみたいに、目の前に壁が、黒板があらわれて、
 私は立っている。

 黒い宇宙が真ん中でぱっくり割れて、光が水みたいにあふれだした。宇宙はすぐに光でいっぱいになった。真っ暗だと思っていたのは、私のまぶたの裏側だったらしい。
 知らない教室だった。
 でも、ここには来たことがある、と思った。
 真夏っていうほどには暑くなくて、カーテンをひらひらさせながら入ってくる風も、だいぶ涼しく感じられる。窓の外の空が真っ青で、色鉛筆でちょっとだけひっかいたみたいな雲が薄くかかっている。トンボが群れをなして飛んでいて、セミの声は聞こえない。もう夏は終わってしまったんだろうか。
 手のひらを見る。ぐーとぱーをくり返してみる。私の手だった。これは、私の手、とつぶやいてみる。
 うーん、とうなる声がして、びっくりしてそちらを見ると、男子生徒が一人、机で突っ伏して寝ていた。隣の席の男の子だった。ということは、ここは天文部の部室だったんだ、初めて入ったなあ、と思っていたら、またうなった。寝苦しそうだ。暑いんだろう。
 おーい、ただいまー、と声をかけてみてもちっとも起きない。きょろきょろとあたりを見まわす。誰もいない。天文部員が彼一人って、本当なんだ。せっかくだし入部しようかな。ぼんやりしていたら、教室の端っこに貼られているポスターが目に入った。銀河をうつした写真だった。
 あれも私なんだなあと思って、
 瞬間、ぶわっと風が来た。
 もう戻れない、と思った、半分、一部分かもしれない、それは、向こう側に行ってしまった、もう戻れない、さよなら、宇宙、さよなら、私、
 そんな、少しさびしいような、戸惑うような感覚が、とつぜん吹きぬけていった。けれど、何のことかよくわからなかった。とても大切なことだった気がするんだけれど。思い出そうとすればするほど、思い出せなくなるみたいなもどかしさだけが残った。
 そうだ、彼が目を覚ましたら、ケーキを食べに行こう。駅前のネプチューンのサバラン。いっしょに来てくれるだろうか。
 ねえ、起きてよー。
 それにしてもどうして忘れていたんだろう。
 私は男の子の名前を呼ぶ。

「ミズタニくん」


#小説

その4 << | マガジンTOP | >> その6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?