見出し画像

パラレルキャリアと副業の違いとは?もう本業という考え方を捨てた方がいい。

「副業解禁」や「複数の仕事をするパラレルキャリア」って単語をよく聞くけど、具体的に何が違うのかな?とか、「仕事を増やしたいけど、どんな働き方がいいのかな?」という疑問に対してパラレルキャリアを実践して体験したことを本記事で伝えたいと思います。

僕は現在、3つの企業と個別で契約をしながら自分のメディアを持ってインターネットビジネスをしているパラレルワーカーです。

これまでの経歴は、東京の一部上場企業でSIer営業として年収1,000万以上を稼ぎ、地元沖縄へ戻ってから製造卸の会社を起業し、6期目の2018年に退任。その後パラレルキャリアをスタートさせました。

僕自身、一つの本業だけで働いてきたので複数の仕事を持つことに抵抗がありました。やはり人はしっかり理解できないとなかなか行動ができないもので…。

そこで今回は、僕が複数の仕事を持つことに対して落とし込んだパラレルキャリアと副業の違いと考え方を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.パラレルキャリアと副業の違いとは?

パラレルキャリア、パラレルワーク、マルチキャリア、マルチワーカー、副業、複業、兼業、、、働き方が変わり始めているこの頃は色んな言い回しがあってややこしいですよね。

ですが、これらの言葉は本質的にすべて「複数の仕事を持つ働き方」ということで統一できると思います。

言葉に関しては「複数の仕事を持つ働き方」でいいのですが、細かく分類すると「主に何に軸を置くのか?」について分けていて、そこがパラレルキャリアと副業の違いです。

そして、その分け方が一般的な分け方と僕が考える分け方とでは少し違いがあるので、今回は僕が実践しているうえで考えているパラレルキャリアと副業の違いも一緒にわかりやすく解説したいと思います。

1-1.一般的なパラレルキャリア

一般的に言われるパラレルキャリアとは、ピーター・ドラッカーが著書『明日を支配するもの』等にて提唱しているこれからの社会での生き方です。

簡単に説明すると、「本業を持ちながら、もう一つのキャリアを持つこと」で、副業と同じように捉えられますが、違いは「もう一つのキャリアは報酬を得ることを目的にしていないことも含む」というところです。

一般的なパラレルキャリアの例
サラリーマンをしながら、
・ボランティア活動をするNPO団体に所属する。
・ゴルフのアマチュアプロを目指す。
・高校野球のコーチをする。

このように、生活基盤の本業とは別に、自分のやりたいことや夢を実現させる活動を報酬とは関係なく行う二つ目のキャリアを持つことをパラレルキャリアと呼んでいます。

主に軸を置くのが「自分がやりたいことをやる」という点です。

1-2.一般的な副業

一般的に言われている副業とは、本業とは別に収入をメインに考えて仕事を選び働くことです。

一般的な副業の例
サラリーマンをしながら
・別の会社で社員として働くダブルワーク
・別の会社での契約社員やアルバイト
・ネットオークションでの販売

このように、「本業とは別に副収入を得ること」という幅広い意味で使われているのが副業です。

主に軸を置くのは「収入を上げる」という点です。

1-3.一般的なパラレルキャリアと副業の違い

一般的なパラレルキャリアと副業の違いというのは、「収入をメインに考えているか?そうでないか?」です。

パラレルキャリアの場合は、自分の好きなことや自分の成長のために第二のキャリアを軸にしている。

副業の場合は、副収入として本業とは別に収入を増やすために働くことを軸にしている。

ここが一番の違いになります。

1-4.僕が考えるパラレルキャリアと副業の違い

これまで説明した一般的な違いについて僕は少し違和感があるので、ここからは僕が考えるパラレルキャリアと副業の違いを紹介したいと思います。

僕が実践して考えているパラレルキャリアと副業の違いは時間労働なのか?というところです。

というのも、パラレルキャリアの「自分の成長になる仕事をしよう」という考え方はとてもいいと思いますし、副業の「もっと収入を増やそう」というのも大賛成です。

ということで、僕はこの2つを分けるのではなく、ミックスさせてしまえばいいと考えたわけです。

第二のキャリアで自分の成長に繋がる仕事をして収入も上げよう。と。

僕の中でのパラレルキャリアはこう定義して実践することにしました。

そしてパラレルキャリアと副業の違いについては、複数の仕事を掛け持ちすると必ず時間の制限が出てくるので、時間労働をしないことが「パラレルキャリア」、時間労働をすることが「副業」ということが2つの違いとしています。

2.本業という考え方を捨てればいい

パラレルキャリアと副業を分けるように、どちらかを取ったらどちらかが減る…みたいな考え方って僕と同じように違和感を感じる人がいるんじゃないかな?と思います。

なぜ違和感なのか???

その根底にあるのが、「本業」という考え方だと思っています。

というのは、一般的な考えでは「本業」と「やりたいことや副業」という区別をしていることが多いです。

でも本業って区別するの難しくないですか?

これまでの終身雇用なら明確に本業があるのは分かりますが、今はもう終身雇用もなくて自分がやりたいことやできることを一社だけでやることが困難な時代ですよね。

なので僕は、本業という考え方をやめたほうがいいと思っています。

そもそも本業というのはないんです。

多い時間を働いたら本業?多くの収入があったら本業?・・・などと考えると本業なんてないはずです。

多くの時間を割いてなくても多くの収入を得ていなくても自分にとってやるべき仕事はすべて本業ですよね。

なので、本業という考え方をやめて、なりたい自分になるためにやるべき仕事やできる仕事を何でもこなしていく働き方が本来の働くってことだと思っています。

3.でも時間労働をしてはいけない【要注意です】

僕自身が複数の仕事を掛け持って働くなかで考えついた今のところの結論はこれまで話した通りなのですが、一つだけ絶対に守ると決めているルールがあります。

それは時間労働をしないということです。

僕が考える「副業」(時間労働をすることが副業)ですね。

収入を上げることは絶対に重要です。そこが抜け落ちていると結局生活が苦しくなって行動ができなくっていう最悪のパターンになることがあるので…。

でもその収入を上げるために時間労働をすることはありません。

例えば、アルバイトや自分のやりたいことに関係のない給料のいい社員などです。

もちろんやりたい目標のために戦略的に時間労働をするなら問題ないと思うのですが、ただ収入を上げるための時間労働は悪です。

なぜなら、どうせ続かないしそれ以上収入は上がらないからです。

時間は有限です。ということは、時間労働はある一定までしか増やせないので収入は必ず上限があります。

そこを突破するには単価を上げるしかないのですが、時間労働をしている限り無理です。

そして目標も何もない収入も上限のある仕事は絶対に続かないでしょうから時間と労力のムダになってしまいますよね。

なので、時間労働だけは絶対にしないというスタンスを取っているんです。

まとめ

今回、僕自身が実践しているパラレルキャリアの経験をもとにパラレルキャリアと副業との違いを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

一般的な違いとは、少し変わった考え方なので混乱した人もいるのかなと思います。

僕は実際、複数の仕事を持って働いているうちにパラレルキャリアという言葉を知りました。

複数の仕事を持って働き始めた時の心構えは「自分の好きなことで稼げるように」と思っていたので、「好きなことをやる」と「稼ぐ」を分けていることに違和感がありました。

もうこの記事を読んでいるあなたも気付いていると思いますが、本質は自分がやりたいことを成し遂げるために今一番いい選択であろう働き方をすることです。

これからもっと良い働き方が出てきたら乗り換えていくでしょう。

なので、自分の可能性を広げたくて仕事を選びたいなとか仕事を増やしたいなと考えている人はフットワーク軽く転職や独立してもいいと思いますよ。

少なくとも今はその方がメリットありますから。

そして今僕が実践している複数のキャリアを持つという考え方は、キャリアアップやキャリアチェンジにも役立つ考え方だと思うので、あなたのキャリアプランの参考になったら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?