見出し画像

マネーフォワード福岡開発拠点サウナマップ 2024🧖‍♂️

この記事は、株式会社マネーフォワードの福岡開発拠点が主催している Money Forward Fukuoka Advent Calendar 2024 の12月21日の投稿です。 12月20日は Masaya Nakazatoさんによる、「デザイナーからエンジニア、そしてマネージャーへ - キャリアの中で考えたこと」でした。

ごあいサつ

こんにちは、クラウド経費 ガーディアングループのSekkyと申します。
アドカレの初日の記事を担当しておりました。

今年書いたブログ記事は比較的真面目な内容(?)が多かったので、今回のアドカレの記事の内容は趣味に振り切ってみようと思います。

マネーフォワード福岡開発拠点は天神のど真ん中に位置しております。
数年前までは天神周辺にはサウナ施設があまり存在していなかったのですが、ここ1、2年で急激にサウナが爆増しました 🧖‍♂️
これによって、出社体験が大きく向上しており、どれだけハードな業務をこなしていても帰宅時にサウナに入ることですべてを無に返すことができるようになっています 💪
この記事を読んで、いかにマネーフォワード福岡開発拠点の出社が良いものなのか、理解いただけると幸いです。

想定する読者🔖

  • 今後福岡開発拠点にジョインする予定・ジョインを検討しているサウナー

  • マネーフォワードの各拠点(東京・大阪・京都・ベトナム・インド)から福岡開発拠点に出張で来福されるサウナー

  • 福岡開発拠点のサウナー

  • 未来のサウナー

  • サウナー

🚨 注意 🚨

今回ご紹介するサウナの多くが男性専用のサウナになっております。
女性の方々すみません!🙇 各サウナレディースデーが存在しているため、もし気になったサウナがあれば、レディースデーに訪問を検討してみてください。

マネーフォワード福岡開発拠点サウナマップ 2024

勝手ながらマネーフォワード福岡開発拠点サウナマップを作成致しました🧖‍♂️
上記の中でも特に筆者が好きなサウナを紹介させて頂きます!

SHIAGARU SAUNA

SHIAGARU SAUNA

特徴:会話禁止!福岡開発拠点のオフィスから近い!
お値段:1時間1400円、2時間1900円
要予約:Yes(LINEから予約)

ここのサウナの最も優れている点は「会話禁止」のルールがあることです。
1人でサウナに行った時に、大学生グループがサウナ内でわいわい話をしていて会話が頭に入ってきてしまう、という状況になったことはサウナーであれば幾度となく経験されたことがあると思います。

今日は疲れた・・・サウナに集中したい・・・そんな時に!このSHIAGARU SAUNAは完璧な選択肢になります!
2つあるサウナ室とととのいスペースでは明確に「会話禁止」と書かれています。この施設で会話をしている方を見かけたことは一度もありません。

少し改善点をあげるとすれば、プランが1時間と2時間しかない点でしょうか。1時間であれば3セットを素早くこなすことが要求され、2時間だと5セット目くらいで時間があまる結果になることが多いです。90分プランがあればなあ・・・

福岡開発拠点からは徒歩で5から10分程度です!疲れたあなたに非常におすすめなので行ってみてください!
個人的2024ベストサウナです🏅

サウナヨーガン福岡天神

サウナヨーガン

特徴:激アツサウナ、朝からOPEN!
お値段:平日1時間1600円 土日+400円
要予約:No

2024年の4月にホテルの最上階にオープンした新しいサウナです。ここのサウナの利点はなんといっても天神エリアで朝(朝7時30分 ~ 夜24時)からオープンしているという点ですね。
朝サウナに入ってから、勤務開始する体験ほどすばらしいものは他にあるでしょうか(いや、ない)
筆者の来年の目標は出社日に朝早起きしてここに必ず行き、仕事で最高のパフォーマンスを出すことです(?)

ただし、こちらのヨーガンサウナは信じられないくらい熱いです🥵 🌋
覚悟して臨んでください・・・!

ちなみにこことSHIAGARU SAUNAの近くには博多ごまさば屋はこなど美味しいサ飯が目白押しとなっており、調子に乗ると至ってしまうので注意が必要です。

博多ごまさば屋のごまさば定食
弊チームでも大人気の"はこ"の担々麺

for sauner

for sauner

特徴:超ハイクオリティサウナ、友人や接待にも👍 スタッフさんがフレンドリー
お値段:DOME Sauna 80分 3300円
要予約:Yes

天神エリアからは少し離れて、中洲近辺になります。

サウナのクオリティは非常に高く、福岡市内の都市型サウナの中でも群を抜いて高いと感じました。

スタッフの方が定期的にロウリュとアウフグースをしてくれるのですが、とても優しいアウフグースをしてくれます。熱波師の方の豪快な熱波もまたいいのですが、個人的には優しい風くらいがちょうどいいと思っているのでここのアウフグースは大好きです。

また、このサウナは接待や友人との利用に適していると感じています。
適度な会話であれば許されており、ととのいいすが予約者に必ず一つ確保されているためとても快適なサウナ体験が味わえます!ただし、一応パブリックサウナのため誰にも聞かれたくない話をしたいといった場合はプライベートサウナに行った方がいいです。

値段が少し高めに設定されておりますが、このクオリティであれば納得の値段かなと思っています。80分という絶妙な時間配分もまた良き。
接待や同僚と一緒にサウナに行こうとなったときにぜひ!ホームページから予約できます。

Sauna OOO FUKUOKA

Sauna OOO FUKUOKA シカクの部屋

特徴:オシャレ系プライベートサウナ、友人・恋人とワイワイ
お値段:100分4500円〜 部屋によって異なる
要予約:Yes

こちらも中洲周辺のサウナ
ここはプライベートサウナになっているので、より接待に適しています。

空間全てがおしゃれです。インスタも超おしゃれ
また、東京や大阪にも系列店があるサウナになっています。
飲み物を近くのコンビニで調達して冷蔵庫にいれてから入るのがいいかと思ってます。

筆者は一度オープン直後に1人で行きましたが、正直男1人で行くにはおしゃれすぎましたw
ここは女性でも利用できるので、カップルでの利用にも適しています👫

”コミュニケーションサウナ"を謳っているように、複数人で会話も楽しむには完璧なサウナです!

ウェルビー福岡

ウェルビー福岡

特徴:福岡といえばここ!常に進化する不朽の名サウナ。最冷の水風呂❄️
お値段:平日2時間2000円 土日+500円
要予約:No

言わずとしれた福岡の超有名サウナです。
2024年10月に大型アップデートがあり、サウナの種類がかなり増えました。
あと40度の水風呂ができましたw 

2020年にも大型アップデートをしており、常に進化を止めない名サウナです。
名物は強冷水で、水温が4-5度になっています🥶 通常の銭湯の水風呂が15度程度になっていることを考えると恐ろしく冷たいです。筆者はこれに慣れてしまい、水温が9度以下(サウナ界では"シングル"と呼ばれている)でないと満足できなくなってしまいました。。

また、女性向けにはサウナラボ福岡も隣接しており、女性にも優しいサウナです!

ただルールがなかなか複雑になっており、何度か通ってまた慣れないといけないなあと思ったりしています。

有名なサ飯としてベトコンラーメンを食べることができます。
とんでもない量のニンニクが入っています。これを食べるなら1週間は出社を控えた方が賢明でしょう。

ベトコンラーメンとオロポ

番外編

ここからは筆者が最近訪れた天神からはちょっと離れた福岡のサウナのご紹介

The Riverside sauna

The Riverside sauna

特徴:超自然系サウナ、川が水風呂!オーナーさん気さく
お値段:2時間4500円
要予約:Yes(インスタDM、メール、電話)

早良区の山奥の川沿いにあるテントサウナ。車がないと厳しいです。筆者は車が運転できませんが、あまりにも行きたすぎて自転車で2時間かけていきました。
やはりここの特徴は水風呂!!サウナから出て、川に即ダイブできます🏞️
自然系サウナの中では個人的には今年No1サウナでした🏅
インスタのDMで予約できます。グッズが渋かっこよくて思わずタオルを買ってしまいました。

秘境サウナクラブのタオル。聞いたことない倶楽部だが・・・

ヘルスイン長尾湯

ヘルスイン長尾湯

特徴:福岡の歴史を感じるサウナ、ローカルルールと豪快な刺青
お値段:入浴+サウナ: 700円
要予約:No

福岡のサウナの歴史を感じれる場所です。
ローカルルールがあるので、先客の方々に教えてもらいましょう。常連のお客さんが優しく教えてくれます。
立派な彫り物がある方がたくさんいらっしゃるのも、福岡の文化の一部として感じることができますw

サウナはテレビがある昭和スタイル。筆者は普段、テレビがあるサウナを毛嫌いしていますが、ここのサウナでは常連さんたちが和気藹々としている雰囲気もあってか、まったく気になりませんでした。むしろ、ここで築かれてきた日本、ひいては福岡の独自のサウナ文化を感じることができ、嬉しくなりました。
熊本にある田迎サウナも似たような雰囲気を感じるので、一度行ってみたいなあ・・・

IZBA

IZBA

特徴:ロシアをサウナと食で感じれる宗像の名サウナ🇷🇺
お値段:1時間1部屋 4700円〜
要予約:Yes(電話)

宗像にあるロシアンサウナです。サウナシュラン2018に選ばれていました。ロシア人のオーナーが親子で経営されており、ロシアの本格サウナ”バーニャ”を体験することができる日本唯一のサウナです。
サウナを出た後のロシアンサ飯がめちゃくちゃうまい!

ロシアンサ飯

実はここのサウナ、数年前に一度火事で燃えてしまっているんですよね。
ですが、クラウドファンディングで復活することができたそうです。不屈のサウナ精神を感じますね。

おわり

できる限り紹介したつもりでしたが、ここでは紹介しきれなかったサウナもあるほど多くのサウナが福岡開発拠点周辺には存在しています。
来年もいいサウナに巡り会えますように🙏

明日12/22の記事は takatoshi nakamura さんの記事です。お楽しみに!


Money Forwardのその他のAdvent Calendar 



いいなと思ったら応援しよう!