伊藤馨/いとうけい

舞台照明家、演出家、ワークショップコーディネーター terrace(演劇ワークショップ…

伊藤馨/いとうけい

舞台照明家、演出家、ワークショップコーディネーター terrace(演劇ワークショップ団体) マネジメントディレクター 演劇は社会を理解する装置です。誰でも演劇に簡単に触れられるようにしたいと日々精進。 twilog: http://twilog.org/xink21

マガジン

  • 伊藤馨の舞台照明

    僕の照明デザインについての備忘録というか、デザインの仕方についてのマガジン。果たして、ちゃんと完結できるのか。

  • terraceの「会」

    • 21本

    terrace(演劇ワークショップのプログラム開発とコーディネート団体)で、行っているZoomでのオンラインの「会」の情報をまとめているマガジンです。

  • terrace 演劇の技法を使ったワークショップ

    terraceのメンバーが、学校や官公庁、法人向けに行なっている「ワークショップ」についてを解説します。

  • ちょいとそこまでプロジェクト❷練馬区・高松編

    • 29本

    ちょいとそこまでプロジェクトとは 地域での取材や歴史をもとに、その土地に根ざした演劇作品をつくるプロジェクトです。 2014年に練馬区・江古田にて第一弾「ナイス・エイジ」を上演。第二弾は、「練馬区・高松編」としてプロジェクト開始。その歩みを記してゆきます。この記録はプロジェクトメンバーにより編集されています。 ◯プロジェクトメンバー/阿部健一、齋藤優衣、新藤秀将、谷陽歩(以上演劇活性化団体uni)、高橋由佳(俳優)、矢部祥太(俳優)、塩田将也(劇作・演出家)により現在プロジェクトおよび演劇作品を製作中。時間をかけて製作するなかでメンバーは随時増えてゆきます。《助成:練馬区環境まちづくり公社 練馬区まちづくり活動助成 羽ばたき部門》

最近の記事

  • 固定された記事

舞台照明のデザインのこと その1 そもそもデザインってなんだよ

はじめにFacebookで照明のデザインの教本みたいなのってないんですか? と聞かれて、不勉強なのもあり、Francis ReidのStage Lighting HandBookしか、思いつかなかった。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00G24TFR2/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 この本には、照明のデザインというよりは、基礎基本について書かれていて、どういう角度から、どういう色で、どうい

    • NSF 6年ぶりに戻ってきます。

      気が付いたら6年も経っていました やりたいものがいろいろあるけどうかうかしていたら、6年も経っていたみたいです。 あれもやろう、これもやろう。 そんなことは毎年言っていたのですが、どうもやる機会を作れないでいました。 別にやめたわけでもなく、なんとなくやれてないという感じが続いていました。 最後の上演はオセロでしたオールメイルキャストでお送りしたオセロ。 たった4人だけでオセロを再構成して上演したのが、が今までで最後の公演でした。 別に最終公演のつもりもなく、またやろうかな

      • 夏休み舞台照明実験会のつくり方

        前置き夏休み舞台照明実験会を自分のホームの方でもやりたい。 という声を少し耳にしました。 なので、今回は、一体どんな形で会の予定を組んだのかが分かりやすい。 参加者宛てに送ったメールの文面に今回やりたいことをすべて詰め込んだので、それを見てもらうのが一番いいと思いました。 どんな会だったかは、アーカイブがありますので、こちらからどうぞ。 https://www.youtube.com/live/3KAJ2JDX8Ac?feature=share メールの内容書き出し 伊藤

        • 夏休み舞台照明実験会 参加のお礼

          どうも伊藤馨です。 この度は、夏休み舞台照明実験会(以下、実験会)にご参加いただきまして、まことにありがとうございました。 配信 のURLはコチラ 写真について 写真はすべて、そらいろくらげ(@kurage_suzuki )から頂きました。 ありがとうございます。 はじまりのこと 久松さんと僕の二人でこぢんまりやってみようから、少しずつ幅を拡げていって、気が付いたら多くの方に参加していただき、誠にありがとうございました。 舞台照明をなんで選んで、それを楽しくやって

        • 固定された記事

        舞台照明のデザインのこと その1 そもそもデザインってなんだよ

        マガジン

        • 伊藤馨の舞台照明
          27本
        • terraceの「会」
          21本
        • terrace 演劇の技法を使ったワークショップ
          0本
        • ちょいとそこまでプロジェクト❷練馬区・高松編
          29本

        記事

          「MagicQの使い方」について

          久しぶりでnoteの使い方を思い出せていませんが、最近はYouTubeで っていうものをやっています。 MagicQというのは、イギリス産の照明用の調光ソフトです。 僕のnoteでも照明の説明に使っているのはMagicQです。 海外の動画では照明用のソフトや調光卓の紹介や説明動画というのはそれなりに数があり、僕自身もそういう動画を見て使い方を覚えたところがあります。 一方、日本では照明用の卓の説明動画というものはあまりニーズがないのか、少なくともMagicQに関しての動

          「MagicQの使い方」について

          再生

          #MagicQ 起動からパッチの最初まで #ChamSys

          #MagicQ 起動からパッチの最初まで #ChamSys MagicQという照明用の卓の説明をしてます。

          #MagicQ 起動からパッチの最初まで #ChamSys

          再生

          全然noteを更新してないですけど、動画は上げています。くっはー。

          全然noteを更新してないですけど、動画は上げています。くっはー。

          抄本・夜叉ヶ池 絶賛配信中

          抄本・夜叉ヶ池 絶賛配信中

          +4

          抄本・夜叉ヶ池 絶賛配信中

          抄本・夜叉ヶ池 絶賛配信中

          +4

          コロナのせいで普通に公演が打てなくなったけど、実際にはその前からまともに公演を打っていくことは難しくなっていて、僕たちが今までやってきたモデルでは公演が成立しなくなってきてる。それは環境問題にも通じている。出来る方法はあるはず。それは枠を外すことなのかも。

          コロナのせいで普通に公演が打てなくなったけど、実際にはその前からまともに公演を打っていくことは難しくなっていて、僕たちが今までやってきたモデルでは公演が成立しなくなってきてる。それは環境問題にも通じている。出来る方法はあるはず。それは枠を外すことなのかも。

          再生

          『抄本・夜叉ヶ池』打ち上げ動画

          ソーシャルディスタンスな打ち上げ動画。 こじんまりと、次何したい?なんて夢を語ってます。 途中からだけど、作品のオーディオコメンタリーもしています。 とにかく、自画自賛と自己肯定感って大事。 貴方も時差で打ち上げ参加してみません?

          『抄本・夜叉ヶ池』打ち上げ動画

          再生
          再生

          『抄本・夜叉ヶ池』

          幻想的な泉鏡花の世界を個性的な4人の俳優とともに、昨年『天守物語』を上演し好評を博したD.R.A.Gの演出により、あやし、たのし、うつくしい世界を作り上げます。 今回の公演は「文化庁の文化芸術の継続支援事業」の助成を舞台照明デザイナーの伊藤馨が受け、作品の企画・製作しています。 今回の企画の骨子としては、舞台照明家は演劇公演の配信において何ができるのか。ということがあります。 また、予算規模がどうしても下がる傾向にあるため、少ない予算による公演で、かつ小さいフリースペースからの配信において、舞台照明のデザインはどんなことができるのか。 また、そのクオリティを上げるために何ができるのか。 舞台照明が直面している現実とどう向き合っていくのかと言うことを考えていきます。 配信に伴って、関連企画も行っていきます。 『抄本・夜叉ヶ池』 ・原作 泉鏡花 ・演出  D.R.A.G ・出演 モイラ     石関準(劇団フライングステージ)     石坂純     佐藤達(劇団桃唄309) ・音楽 長谷基弘(劇団桃唄309) ・音響 吉田雅人 ・舞台監督 宍戸真 ・照明 伊藤馨 ・照明アシスタント 中野友佳 ・制作 山西真帆 ・企画・製作 伊藤馨

          『抄本・夜叉ヶ池』

          再生

          『抄本・夜叉ヶ池』 本当に楽しい公演でした。 解説動画やノートもアップしていきますので、ぜひ。ご覧くださいね。 まずは、本編をどうぞ↓ https://youtu.be/9LKMcUBU64k

          『抄本・夜叉ヶ池』 本当に楽しい公演でした。 解説動画やノートもアップしていきますので、ぜひ。ご覧くださいね。 まずは、本編をどうぞ↓ https://youtu.be/9LKMcUBU64k

          舞台照明のデザイン 番外編3 夜叉ヶ池の仕込みについて

          まずは、宣伝『抄本・夜叉ケ池』作:泉鏡花 今度の日曜日、10月18日の17時から配信します! 無料です!! youtu.be/9LKMcUBU64k 今回は、劇場入りしたし、その仕込みについての画像でもアップしようかと思う。 メモ書きみたいなものの集まりだと思って欲しい メモたち1つ目 基礎プラン。 ↑本当にざっくりとした。プランとあらすじのメモ。 手数というのは、予算と関係があること。 人手が増えたら、作業量は圧縮できる。 でも、予算はかかる。個々の見極めが大事

          舞台照明のデザイン 番外編3 夜叉ヶ池の仕込みについて

          再生

          舞台照明のデザイン 番外編2

          明日から劇場入りなので、その前に配信をしてみたりする。 してみた。

          舞台照明のデザイン 番外編2

          再生

          舞台照明のデザイン 夜叉ヶ池編 その1

          配信やるぞいろんなことを考えてる間になんだか、配信をすることになってしまった。 企画自体は前から考えていたし、やりたい演目でもあったけど、文化庁の継続支援事業が通ってしまったので、その流れで配信をすることになってしまったと言う。 配信にあたってのリード文幻想的な泉鏡花の世界を個性的な4人の俳優とともに、昨年『天守物語』を上演し好評を博したD.R.A.Gの演出により、あやし、たのし、うつくしい世界を作り上げます。 今回の公演は「文化庁の文化芸術の継続支援事業」の助成を舞台照

          舞台照明のデザイン 夜叉ヶ池編 その1