見出し画像

わたしの世界が宇宙規模に広がった話

みなさんこんにちは、あるいはこんばんは。
ただのはるです。

思い立って、アイコンを変えてみました。
以前のは手書きしたものを写真に撮っただけだったので、かわいいお月さまになって見るたびに嬉しいです。
素材サイト眺めているのもすごく楽しいですね。文字通りかわいいの宝庫。


アイコンを月にしたのには理由があります。


うちの4歳は、もっと小さい頃から宇宙が大好き。
プラレールやトミカにも一時手を出してましたが、そこまでハマることなく。気がついたら宇宙を追っていました。わあ壮大。

きっかけはYouTubeです。もともとは何を見てたんだったかな?関連動画を見ていくうちに、惑星たちがかくれんぼとか並び替えとかする動画にたどり着いたようです。
ちなみに全部海外の動画なので、4歳は太陽系の惑星のことを英語で呼びます。


何を隠そう、わたしはセーラームーンど真ん中の世代。
なので、マーキュリーやらビーナスやら呼んで喜んでいる4歳にこっちもなつかし嬉しくなったりして。
そのうち、それぞれの大きさとか特徴とかがわかるようになると、わたしも天文学に興味がわきました。

ただですね。
セーラームーンでごっこ遊びは散々やりましたが、わたしは高校で地学をやりませんでした。生物との選択で、人体が好きなので悩む余地すらなく。
なので、これまで天文に関する知識が自分の中にほっっとんどなかったんです。冥王星が太陽系の惑星から外れたのはギリ知ってたぐらい。
だから、4歳と一緒に得る知識が全部知らないことばっかりですごく楽しくって。


みなさんは、準惑星ってご存じですか?
太陽系には、8つの惑星の他にも太陽の周りを公転している星がいくつもあって、そのうち準惑星として認められている天体がいくつかあります。

準惑星とは(a)太陽の周りを回り、(b)十分大きな質量をもつので、自己重力が固体に働くほかの様々な力を上回って重力平衡形状(ほとんど球状の形)を有し、(c)その軌道の近くで他の天体を掃き散らしていない天体であり、(d)衛星でない天体です。

国立科学博物館-宇宙の質問箱-太陽系の誕生編

現在は、ケレス、冥王星、エリス、ハウメア、マケマケの5つが準惑星とされています。


そんなこと、知らなかったのよ。突然4歳が「まきまきー」って言い出すまでは。
(見ている動画が英語のため、4歳はマケマケをまきまきと呼びます。ナイス発音だぜ)
ちなみにわたしは準惑星ならハウメアが好きです。卵形なのがかわいいのだ。調べてみてね。


わたしは常日頃から、推しは世界を広げてくれる存在だと思っています。
我が子という、この世で一番近いところにいる推しが、わたしに宇宙という新しい分野を教えてくれました。

もしかしたら、成長する過程で飽きちゃうかもしれない。いつかわたしが「科学館行こう」って行っても「いかない」って返される日が来るかもしれない。
いいんだ。きみのおかげで、おかーさんの世界はぐんと広がったから。

きみが宇宙を好きなうちは、おかーさんと一緒に壮大な宇宙の旅を続けようね。



4歳の大好きな「宇宙なんちゃらこてつくん」。宇宙を目指すアニマルたちのお話ですが、宇宙の雑学教えてくれたりして大人もハマります。
原作は「ごきげんぱんだ」などでおなじみ、にしむらゆうじさん。

うちには本もある。

WEBまんがは無料で読めるよ。


今日も読んでくれて、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

よかったらサポートお願いします。家族と一緒にちょっといいものを食べます。