見出し画像

その仕事に、ワクワクするか?

みなさまおはようございます 渡辺です。秋晴れのいい天気が続いています。日向は少し暑いけど、日陰に入るとひんやりとしているこのシーズンが大好きです。

今必要か、将来役に立つか、ときめくか

連休は本を読んだり、溜まっていた講義動画をみたりしていたのだが、その中の一つ「Joy at Work」 - 近藤麻理恵、スコット・ソネンシェイン から紹介したい。著者の一人、スコット・ソネンシェイン さんは初めて聞いた名前かもしれませんが、アメリカの組織心理学者である。近藤麻理恵さんはいわゆるこんまりさんだ。この本では、ワークスペース、つまり仕事場の「片付け」から始まり、仕事における色々な片付けについて触れられている。

先日、図書館に行った際に偶然目に入ったのだが、そういえば、こんまりさんの本、読んだことないなと思い、手に取ってみました。本の中で、色々なケースにおける片付けが紹介されているだが、基本的に重要なのは、次の3つとなる。

1.今必要か
2.将来役に立つか
3.ときめくか

例えばメールであれば、

1.今後の仕事のために残しておく必要があるか
2.将来の仕事に役立つ知識や発送、意欲をもたらすか
3.ときめきを感じるか

だし、タスクであれば

1.働くうえで続ける必要があるか、それほど重要なものか
2.昇給や昇進、スキルの向上など、ときめく未来を実現する手助けになるか
3.ときめきを感じさせ、仕事にもっと多くの満足をもたらすか?

人とのつながりであれば、

1.仕事のために、どんなつながりを必要としているか
2.目指すワークスタイルの実現を助けてくれるのは、どんなつながりか
3.どんなつながりにときめきを感じるか

である。「ときめく」というのは、分かりそうで分からない感じでもあるが、onecompath的には、ワクワクすると、置き換えてもいいかもしれない。

という訳で、今週はわずか3営業日だが、残り2日もこの本から紹介していこうと思う。それでは、今週もよろしくお願いいたします!

会議をもっとときめくものにする7つのルール

みなさまおはようございます 渡辺です。今日は久しぶりの夏日みたいだ。しかもにわか雨も降りそうだとか?

昨日も触れました通り、この本では、仕事場の「片付け」から始まり、デジタルデータ、時間、決断、人脈、会議、チームの「片付け」のヒントがそれぞれ章立てされて紹介されている。

今日はその中から、皆さんが日々参加している会議について、会議をもっとときめくものにする(昨日も書きましたが、ONECOMPATH 的には、ワクワクするでもよいかも)7つのルールを紹介していこうと思う。

ルール① 参加する
ーただ参加するのではなくきちんと座り、前向きなエネルギーを発散させる
ルール② 準備する
ー 会議に参加するための準備をする
ルール③ 電子機器はしまっておこう
ー 要は集中した話し合いのために
ルール④ よく聴く、真剣に聴く!
ー 折角の会議、互いに学ぶべき
ルール⑤ 発言する
ー自分はこの会議の目標に近づくために役立つ新情報を提供できるだろうか?
ルール⑥ 害をなすなかれ
ー 会議での態度の悪さは、良い態度が与える影響よりはるかに大きい
最後のルール 他人の意見を認める
たちまちノーを突きつけずに、「Yes、But・・」で向上させる

現在は、オンライン会議が主流だったり、会議中分からない言葉をググったりすることも多いので、ルール③を完全に行うのはは難しいが、要は関係ないサイトをみたり、必要な情報をググった結果脱線したり、内職していたりすることはやめようということである。

もし、リアルでミーティングする機会に恵まれましたら、ホワイトボードを囲んで議論をするのも良いですね。参加者の意識がフォーカスされるのと、やはりオンラインでは中々感じづらい、ライブ感(熱量だったり、空気感、感情の上がり下がり・・)が感じられるのは、リアルの醍醐味である。

たまたま、最近では週に1回位そういう会議があるのだが、これこそ、ここ1年間位忘れていた感覚だし、マダマダオンラインが超えられない壁も一定あるよなと感じている。

という訳で、会議をときめくものにするための7つのルール。みなさんもぜひ、1度見直してみてもらいたい。それでは、今日もよろしくお願いいたします!

望んだ人生へ近づくために

みなさまおはようございます 渡辺です。ここ数日暑い日が続きますね。とはいえ、日が沈むと大分涼しくて、暖かい布団にくるまるととても幸せな気持ちになります。

さて、今週は「Joy at Work」からこんまりメソッドについて紹介してきたが、この本の終わりの方では、以下の言葉が書かれています。

”こんまりメソッドの片づけは、自分自身についての「学び」であり、それによって、望んだ人生へ近づく道につながるのです。”

物理的にもマインド的にも、片づけをすることで、いままでたくさんあったものが、減ることになる。それはただシンプルにモノが無くなるということだけでなく、いままで分散されていたエネルギーが残った(ときめく)ものに集中されるようになるということだ。ここでいうエネルギーとは、マインドシェアだったり、時間だったり、お金だったり、家の中のスペースだったりするものである。

日々生活をしていると、ついつい、色々なものに目移りしてしまい、あれもこれも、どれもそれも、になってしまいますが、その結果として本当に好きなモノやコトにエネルギーを注ぐ時間や情熱が無くなってしまうというのは、非常に残念である。

また、何かを手放す時も、今までの縁に感謝しつつ、ポジティブな心持で手放すことが薦められている。「買って失敗した~」というようなネガティブな感情よりも、「こんなことを学んだ」「いい経験になった」のように感謝することで、次の新しい縁に恵まれというものである。

という訳で、今週は「Joy at Work」からこんまりメソッドについて考えてみた。みなさまの「片付け」の参考になれば幸い。

それでは、今週もあと1日。本日もよろしくお願いします!
(2021.09.20-09.24)

この記事が参加している募集

推薦図書

オープン社内報

サポート頂きました分は、他の方へのサポートに使わせて頂きたいと思います。サポートの輪が拡がっていくとよいですね。