見出し画像

30分の無料オンラインワークショップomenaのタネ はじめます

4月12日(日)と4月13日(月)にomenaで初めてのオンラインワークショップを開催しました

参加希望者の方には事前にトップの写真にあるマテリアルをメールで送り
カードに加工したものを使って皆さんで幼児向け、小学生向けのあそびのアイデアを考えました

30分という短い時間でしたがいろいろなアイデアが出てきましたよ

幼児向けアイデア

①神経衰弱
②絵あわせ
③中央に裏向きで山にしたカードを順番に引いて出たカードの動物の数を言う
④同じように順番に引いたカードに描かれているものの名前を一文字ずつ区切って言う(例:ぞ・う/ さ・く・ら)その言葉にあわせて手を叩く
⑤国の名前を言う
⑥テーマを決めてから(動物・建物など)裏返しにして全員に配り、順番に中央にカードを出す。そのテーマのものが出たら早く取った人が中央に溜まっているカードをもらえる。カードが多い人が優勝
⑦カードの絵をみてお話を作る
⑧選んだカードの国の音楽を流して踊る
(ロシア→コサックダンス ブラジル→サンバ)

また乳児向けにも
カードを隠して宝探しにしたりシッポ探し、おめめ探し、色探しなど発見や共感をベースに親子で楽しめそう!と終了後にメールで送ってくださった方もいました

小学生向けアイデア

①裏向きにしたカードの山から1枚ずつ順番に引いてそのカードの内容でストーリーリレーをしていく
②出たカードの国について知っていることを話す
③その国の挨拶をする
④その国についてグループで調べてみる
⑤その国のスポーツをやってみる
⑥全てのカードが見えるように並べて順番に一枚ずつ選びそこに書かれているものをしりとり形式で回していく
⑦裏返しにしたカードの山から1枚引いてそのカードについて直接的な単語を使わずヒントを出して当てる(例:インド→暑い国、カレー、ヨガなど)
⑧そのカードの特徴的な部分を一つ絵に描き出してそれを1枚の大きな紙にまとめ大きな絵にする
⑨1つ国を選び、その国についてジェスチャーで表現してリレーする
⑩引いたカードの国の人になり切って英語やその国の言葉で自己紹介する

また、オリジナルでこの中にある国以外のカードを作ったり、自分たちで遊びを考えたりできそう!といったアイデアもいただきました

これは大人同士でも楽しめそうですし、今の状況が落ち着いてまた皆さんと直接お会いできるワークショップができるようになったらやってみようと思っています

オンラインワークショップをやってみて

今まで「オンラインでしゃべってみよう」という試みはしたことがあるのですが「オンラインワークショップ」は初めての試みでした。
私たちが大切にしている「参加型」が果たしてオンラインでできるのか、挑戦でしたがこの2日間やってみて可能だとわかりました!
誰かが思いついたゲームをその場でやってみてみたり、オンラインだからこそいろんな場所でいろんな経験をされている方と繋がれたり…

何よりomenaの2人が楽しかったです☺︎

omenaのタネ 始めます

そこで今後もomenaのタネと名付け30分の無料オンラインワークショップを定期開催することにしました。毎回5名限定です
どうしても私たちがイメージする参加しやすい雰囲気を守るにはこの人数がベストだと思うのでしばらくはこの人数でやってみようと思います。

まだどうやって使えばいいのかよくわからない、気にはなるけどまだよく理解できていないそんな内容をタネと呼びます。
気になるを拾い、一緒に育てて明日使えるようにしてもらいたい気持ちから生まれました
明日使うまでまだ到達していないもの、気になってはいるけど使い物になるかどうかわからないもの
異業種間で一緒にアイデアを出し合い使えるように考えましょう

このタネから芽を出したものを元に本格的なワークショップを組み立て、実に(身に)なるomena(りんご)を提供できたらと思っています^^

画像1

早速次回のテーマを決めました
「フィンランドの保育園のアベコベ遊び」
机の下でお皿にブロックを入れて食べるマネをしたり、服を反対に着てみたり、アベコベなことを楽しむ遊びを紹介します

なんでこんなことをするの?
子どもたちの反応は?
あなたならどんなあべこべを思いつく?
日本の保育園でやってみたらどんな反応があるかな?
でも、この活動のねらいとは??

参加者の皆さんで一緒に考えてみましょう

これは私たちがフィンランドの保育園の様子を投稿したところ「これはフィンランドの伝承に関係があるの?」「このあそびのねらいは?」などコメントをいただいたので「この疑問にすぐ答えるのではなく皆さんが考える意図を聞いてみたり、日本で取り入れるとしたらどんな様子になるか考えてみたい」と思いタネのテーマにしました

2020.4.19 (日)
2020.4.20 (月)
どちらも20:00スタートです

詳細とお申し込みは下記のリンクからお願いします

今後もオンラインを中心にワークショップを考えていますのでチェックしてくださいね^^


yakko

最後まで読んでいただきありがとうございます! もしこの記事が良いと思いましたら スキをいただけると「また更新頑張ろう」というパワーになります^^