見出し画像

Withコロナ、新しい消費を体験、楽しみを発掘するために

コロナ禍で、いつもと異なる夏を過ごされていることと存じます。

ビアガーデン、花火大会、海の賑わい。夏の風物詩が懐かしく感じられますね。 

旅行は勿論のこと、お盆の帰省を控えたり、お寺の行事も中止になったり、筆者も遠くから、ご先祖様に手を合わせて向き合っておりました。 

いつ、終わるんだろう?と考えても、誰にも分からない。昨年までは、良かったなと思っても戻ってこない。
悲観的に考えても仕方がないと思う一方、新たな生活様式に合わせた企業の動きからも気持ちをそそられるサービスも生まれています。

自宅にいながら楽しめる様々な工夫を皆さんも発掘されているのではないでしょうか?

ポジティブに動いている経済を、ご一緒に感じてみたいと思います。


■コロナ禍で、「マスク不足」が発生。

供給が落ち着いておりますが、年初にはマスク不足。加えて、トイレットペーパーまで売り切れていました。購入できないなら「工夫する」知恵には、頭が下がりました。そこで、登場したのが、ミシン。

販売台数が伸び、業績見通しが好感された、こちらの企業。

蛇の目ミシン、ストップ高 大幅増益予想を好感 話題の株      (日経新聞・8月11日)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62524380R10C20A8ENI000/  

マスクの供給が落ち着いている中での持続の可能性は?

しかしながら、巣籠生活でマスク以外にも手作りの魅力を世の中にカリスマ的にアピールできたならば、とワクワクしてきます。DIYも注目されていますし。

因みに、筆者は、裁縫系は大の苦手なので、論外ですが、潜在的な力を持っている方、あれば応援したいなぁ~なんて思います。


■冷蔵倉庫が大変

環太平洋経済連携協定(TPP)や日欧経済連携協定(EPA)で食肉の輸入量が増えてきておりましたが、五輪での訪日観光客の需要も見込んでいたにも関わらず、外食需要が見込めない状態です。

食肉在庫 行き場失う 冷凍・冷蔵倉庫が「満杯」 五輪見込み輸入増も外食需要が蒸発(日経新聞・8月8日)https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62354110W0A800C2QM8000/  

皆さんの日々の「食」の状況はいかがでしょう?

世の中の課題解決に貢献できることについて、考える機会になればと思い、ご紹介いたしました。外食需要が減る中ですが、生産者を支援できることを出来る範囲で行動に移す!身の回りにも、沢山出来ることがあります。

鮮魚詰め合わせお届け イオンリテール 房総で水揚げ、翌日配送    (日経新聞・8月14日)https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62615080T10C20A8L71000/

他にも旅行に行けないからこそ、アンテナショップで地方の特産品を購入したり、お取り寄せすることも出来ますね。

筆者は東北の食材が、ヒット中です。

■オンラインが日常化・高額な商品も!

筆者が主宰しているワーク・ライフ&マネー塾もオンライン開催のみの状態です。遠方の方にも参加頂けることで、新たなコミュニティを作っていけたことなど、メリットは大きく感じています。

しかし、リモートで出来ることが増えて、忙しく感じることもあります。自己コントロールが大切ですね。

企業向けの研修もオンライン。酷暑の中、遠方まで移動しなくてよいことで、体力温存できることも、ありがたく感じています。

車も家もオンライン商談 英ジャガーなど売り方模索 withコロナ 企業の現場 (日経新聞・8月14日)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62596340T10C20A8TJC000/

足で稼ぐ営業から、頭で稼ぐ営業へと転換する中で、お客様との信頼関係構築スキルや、フォローアップ方法、新たなスキルも求められます。

「私の職種では関係ない!」と言っていては、取り残されてしまう危険性に注意!いつでも、対応できるよう、備えておきましょう。

■店舗の役割の変化。体験するの場!?

ECが拡大する中で筆者が感じていることは、実店舗での買い物は減ってきていますが、商品によっては、実物を見て購入するかどうかは判断したい、お店に出掛ける楽しみも欲しいよねということ。
商品の現物に触れて体験する場は、やっぱり欲しい!という気持ちに、応えてもらえそうですね。

売り方改革「D2C」(2) 「店では売らない」             (日経新聞・8月4日)https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62256780T00C20A8EA1000/  

丸井は、体験型店舗の割合を24年3月末までに60%にする計画を掲げる、とのこと。
リモートとの融合で、地方部でも、都市部と同じ体験が出来る店舗が出来るといいなと期待してしまいます。

いかがでしょうか?

「破壊」から「創造」へ。振り返れば、いつの時代も繰り返されていますが、その時代に立っていることをポジティブに捉え、新しい楽しみを発掘する、きっかけになれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?