kanna

社会人11年目。日々、生活して、働いて、感じたこと・思ったこと・考えたことを記録にして…

kanna

社会人11年目。日々、生活して、働いて、感じたこと・思ったこと・考えたことを記録にしてます。

最近の記事

HSPの傾向がある

インスタグラムでHSP(Highly Sensitive Person:ハイリーセンシティブパーソン)のことを知るようになってから、自分が当てはまっているような気がして、「HSPの教科書」著:上戸えりな を読んでみました。 私はHSPの特徴にほぼ当てはまっていて、本を読み進めるたびに、「そうそう!そうなの!」という理解が得られたときの嬉しい気持ちと、客観的に見る自分の特質に、「なんて面倒くさい人間だ!笑」とツッコミも入りました。 昔から「私はメンタルが弱い?」「他の人が気

    • 幸せってなんだろう

      ほぼ日手帳を使っています。 有名なことと思いますが、1日1日に一言ずつ、いろんな方のコメントが載っています。 ちょっと先なんですが、今日読んでしまった5/31のみうらじゅんさんの言葉。 「幸せって、結局比較なんです。」 私の主人は同様な考え方の持ち主です。 私は「幸せとは充足感だったり満足感を得ることだと思うので、主観的なもので人によって基準が違う」という考えです。 でも、みうらじゅんさんの言葉を見て、本当に私は比較してないのか?とふと思ったんです。 私より年下

      • キャリアコンサルティング×コーチング1回目

        コーチングを学んだ仲間にキャリアカウンセラーの方がいて、キャリアカウンセリング×コーチングの継続セッションをお願いしました。 転職する前に、きちんと自分の仕事に対する価値観を深掘りしてから、それにマッチした企業をしっかりと探す、そんな活動を通して納得のいく転職が出来るよ!と教えてもらいました。 その方が言われてるのが、早期退職の原因はやっぱり企業と個人のアンマッチング。ネットで簡単に転職出来るようになったので、企業研究や自分のキャリアの棚卸しが不十分でアンマッチングが起

        • 相手の感情をただ受け止めるということ

          現在、銀座コーチングスクールでコーチングを学んでいて、大変刺激を受けています。 コーチングの前提として、コミュニケーションの基本を知るのですが、そのなかで”相手の気持ちをただ受け止める”というスキルがあります。 コーチングセッションの対話のなかで、「どう感じた?」とか、「どんな気持ちだったのか?」などの質問をクライアントにすることが多いのですが、その答えを聞いてコーチは”ただ受け止める”ということをします。 コーチは、クライアントの気持ちに対して、もちろん否定してはいけ

        HSPの傾向がある

          ビジョンを持ちたい!

          ❝働く理由は生活するため❞は、大前提とは思うのですが、仕事する理由がそれだけでは寂しいと私は思います。 ネットでビジネスに関する多くの記事には、社員にやりがいを実感させることが重要とよく説かれていますが、私の会社もそんな風になりたいです。 やりがいってどうやって生まれるのかと考えてみました。 いまの会社の商品そのものが好きかと問われると、まず興味がないです。好きでも嫌いでもないというところです。 社内または部内で、自社のサービスのどこが素晴らしいかとかそういったことを

          ビジョンを持ちたい!

          社員をつなぎとめるには?

          私の勤めている会社は販売会社です。 技術部門と営業部門があり、私が在籍してるのは営業部。営業部門には20代の若い社員が多数在籍しており、男性が主です。 頻繁ではないんですが、飲み会の席で時折若い社員たちの声を聞くことがあります。 この給料で人生設計を立てられない。個人成績によって比例しない給料体系なので、どんなに成績が良くとも給料が上がらない。仕事量が多かったり面倒なお客様の担当は若手に押し付けられるとか。営業向いてる気がしない。仕事の楽しみって? などなど、もうちょ

          社員をつなぎとめるには?

          不満=期待と言えるのでは?

          会社に対して不満があります。 もちろん個人的な内容ではなく、解消出来れば会社全体の利益に繋がると思うような内容です。 そういった不満は、会社に対する期待とも言い換えることが出来ると思います。 会社をもっと良くしたいという気持ちや、もっと良くなるはず!と信じている気持ちがあるからです。 上司から、 何で不満あるの? と言われてしまいました。 仕事楽でしょ?営業イヤなら変えても良いよ? と。 私の上司は、楽だから良いでしょ?という価値観のようです。 私とは違う仕事観。 ど

          不満=期待と言えるのでは?

          仕事上の連鎖は良いものに

          前の投稿で仕事上の負の連鎖は断ち切りたいものだと書きましたが、悪い連鎖を断ち切ると同時に良い連鎖に変わるものだと感じた思い出があります。 アパレル店長をしていた頃、育成した新入社員が1年過ぎようとしていたとき、新しい年度となる4月から、新しい新入社員が入社することが決定しました。 育成した後輩たちは口々に、「私は、店長のように熱意を持って後輩を面倒は見れません。」「私は自分のことしか考えません。教えるとか、そういうの無理です。」と、ハッキリ言われてました。 私は、

          仕事上の連鎖は良いものに

          負の連鎖からポジティブなものへ

          私の社会人1年目は、あまり良いものではありませんでした。 洋服の販売員でスタートした社会人だったんですけども、私は優秀なスタッフでもなく、先輩方の輪にすぐ溶け込めることも出来ず‥な人間でした。 いま働いていて、1年目に身に付けた癖は良いものも悪いものもなかなか変わらないなと感じています。 最初の働き方は、その後のキャリアへ大きく影響するんだなと実感しています。 私が1年目のときの店長は、店の売り上げも厳しいこともあって、サービス残業をしていました。 タイムカードを切っ

          負の連鎖からポジティブなものへ

          質問に答えてあげなかっただけで

          私がアパレル店長をしていたとき、私以外のスタッフは全員新入社員というメンバーでした。 私一人で全員を面倒見てたのですが、そのせいで彼女たちから、 “もっと先輩がほしい” という不満が出ていました。 私一人じゃ聞きたいことも満足に聞けないし、もっといろんな先輩の良いところを盗みたかったんだと思います。 彼女たちの向上心ゆえの不満なので喜ばしいことだと思っていたんですが、正直なところ、“私じゃ力不足と言いたいのか?”と面白くない感情もありましたし、“リーダーとして認め

          質問に答えてあげなかっただけで

          意欲を減らさないように

          勉強しようと決めたコーチングの本がコンビニにあったので思わず買ってしまいました。 本の中身をちらっと見ると、社員のやる気を出させるには?なんて文章が。 帰ってからじっくり読もうかと思います。 私は今までの社会人経験のなかで、他人からの働きかけで意欲が起こることは不可能では?と思ってしまいます。 アパレル店長をしていたときに新社会人を育成していて、意欲を持たないで社会に出る新社会人はほとんどいないなと思いました。 変わった一部を除いて、ほとんどの子は、 仕事を早く覚

          意欲を減らさないように

          入籍を決めた理由

          私は誰かと一緒に暮らしたい願望がありました。 一人で生きていくには、精神的にも経済的にも難しいと思ったし、寂しいと思ったんです。 人生の辛い選択のとき、誰かに支えてもらい、誰かを支えてみたいとシンプルに思ってました。 けど、結婚したい!という気持ちかと言うと、少し違うように思いました。 私には、結婚は面倒ごとというか、自分に対する役割が増えるように感じて億劫に思ってました。 いまの主人と出会って、とても気が合って、自然と一緒に暮らすようになりました。 相性の良い

          入籍を決めた理由

          働くことの楽しみ

          私は、いま仕事が楽しくありません。 理由の一つは、営業成績があまり達成出来ていないから。 営業職なので、成果はすべて数字です。いまの会社は、割と失敗しても経緯を見てくれ、同じ失敗でも評価が違ったりしますが。 いま新人ですし、結果が出るのに時間がかかっているだけと思いたい気持ちです。 そもそも仕事が楽しいって、どんな状態?と考えてみました。 仕事なんて楽しむもんじゃないよ。 なんて声が上がりそうですが、楽しいというか、意欲が上がることは良いことだし、利益向上に

          働くことの楽しみ

          コーチングを学びたい

          これから、やりたいこと。 それは、興味深々のコーチングをしっかり学ぶこと! 私がコーチングを知ったのは、アパレル職を退職後に、コーチングの資格を持ち、そのスキルを活かして働いてるプロコーチの方とお会いしたときです。 コーチングの内容を聞いて驚いたのは、アパレルショップの店長をしていた時に、スタッフ育成において心掛けていたことと、一致する部分があったからです。 自分が考えに考えて出した結論、実行していたことが、既にビジネススキルとして確立されており、自分の考えに自信を

          コーチングを学びたい

          はじめまして、今日からnoteをはじめます。

          今日からnoteをはじめます。 noteをはじめようと思い立ったのは、日々働いて生活していて、感じたこと・思ったこと・考えたことを、誰かと共有したくなったからです。 社会人11年目。アパレル店員(店長)→派遣でコールセンター→ベンチャー企業の法人営業→建設業の法人営業の転職歴で、結婚2年目。 私と同じように感じて、思って、考えている方がいらっしゃったら、自分の考えに少し自信が持てそうだし、毎日の生活に励みになるような気がしたので、発信してみることにしました。

          はじめまして、今日からnoteをはじめます。