見出し画像

「この結婚は間違いだったのだろうか?」という迷いや不安がわき上がってきた時に、ぜひやってほしいこと


こんにちは!
松浦洋子です。


いよいよ今年もあと3日と押し迫ってまいりましたが、
ようこさんは、大掃除や帰省の準備などで、大忙しの時期ですよね。。。


私は、子供の頃、大掃除をしていると必ずと言って良いほど両親が喧嘩していたことを、思い出しております(><)


人はなぜ喧嘩(対立)するのでしょうね???


✔︎お互いの価値観が違うから?
✔︎心に余裕がないから?
✔︎日頃から言いたいことを言えずに我慢をしているから?(言ってみれば「爆発」ですね)
✔︎お互い「正しい」を主張し合うから?
✔︎そもそも好きじゃない(嫌いだから)???(><)

などなど、理由はいろいろあると思います。



喧嘩した後って、後味めちゃくちゃ悪いですよね?
だから、できるなら喧嘩したくないって、思いますよね?


でもね、対立や喧嘩って、
そもそも恐れる必要はないのです!!!



って聞いて、
「どういうこと?」
「洋子さん、なに言ってるの?」
という気持ちになりましたかね^^;


でも本当です。


と言いますか、
むしろ「対立」や「喧嘩」が起こることで「つながり」が深まります!



いや別にね、喧嘩を推奨しているわけではないんですよ。
私もできれば夫と喧嘩はしたくないとは思っています。



でも、でも
違う家庭で生まれ育った赤の他人と一緒に暮らすのが「夫婦」であるとすれば、喧嘩や対立は起こって当たり前じゃないですか?
(起こらない方が圧倒的に少数派だと思います)



だからこそ、「上手に」喧嘩したいもの。
上手に喧嘩する、というのもなかなかイメージできないかもしれませんけれど、

でも必ず対立が起こるとわかっているのであれば、
そこをうまく、そして丁寧に乗り切りたくないですか?


そこで、毎回大好評の、こちらの講座をバージョンUPして
1月に開催します!

夫とのコミュニケーションが劇的に変わる!
【本音の上手な伝え方・単発セッション】


従来の講座内容と比べて、
よりお一人お一人のお悩みの解決に
アプローチできるように
内容をさらに充実させた進化版ですので、
楽しみにお待ちくださいね^^



募集は、
1月13日(月)〜開始しようと思います。


気になる方は、今後の配信をお見逃しなく^^



●さて、前回のメルマガでは、
夫へのモヤモヤの本当の原因は


ようこさんが自分の本音に気づいていなくて
ようこさんの想いを夫に伝えられていないから


というお話をさせていただきました。

お読みでない方は、こちらからどうど。
↓↓
https://note.com/witty_broom383/n/ne8d7bb170de1

そうなんです!
本音に気づいていないから
伝えようがないんですよね〜
(当たり前ですが・・・)


今まで伝えていたのは、
ただの「不満」であって、
「本音=ようこさんの想い」
ではなかったのです。


ただ不満をぶつけても
夫はあなたを
「敵💢」
と感じるだけ。


もちろん、あなたは夫と敵対したいわけではないはず。


なので、伝える前に
「本音は何か?」
「不満の奥にある想いはどんなものなのか?」
まずはようこさんが自分自身に問いかけてみて欲しいのです。



でも、もしかしたら
「自分に問いかけても全く答えが出てこない!!!」
ということも大いにあり得ます。


私もかつてはそうでしたから
よくわかります^^


自分の本音に辿り着くまでには、
意外と時間がかかるもの。


でもご安心くださいね。


そんなようこさんのために、
今日は、自分の本音に気づくための
簡単な方法をお伝えしますね。



ステップは2つあります。

今日は一つ目
【小さな違和感を見逃さない】
です。


ようこさんは、普段
「違和感」を感じた時、どうしていますか?


違和感とは、
気持ちがモヤモヤしたり
何か腑に落ちない気分に
なったりすることです。



はっきりと
「いやだ!」
「それは違う!」
とは断言できなくても、

何かを「感じる」時ですね。




実はこの
「はっきりとは言えない想い」
の対処の仕方によって、
その後の未来が大きく変わることを知っている方は
意外と少ないんです。


例えば、
● 夫から言われた心ない一言にイラッとしたまま飲み込んで、聞かなかったことにしてみたり
● 夫のお金の使い方に違和感を感じていたけれど、言ったら喧嘩になりそうで、いうことを諦めてしまったり
● 自分が大事にしている趣味や楽しみを夫から否定されるような言い方をされて傷ついたんだけど、「傷ついた」ってことを伝えるタイミングを逸してしまい、そのままになっている・・・


そして、心の中では、

✔︎でもまぁ、こんなことは長い結婚生活にはよくあるはず
✔︎でもまぁ、相手に悪気はないのでしょうから・・・
✔︎でもまぁ、私にもいけないところはあるし・・・


と、自分に言い聞かせては、
感じていたモヤモヤを見て見ぬふりをして、

「でもまぁ・・・」と前置きしつつ、その状況にある意味
「我慢」してしまうんですよね。


ところが、
我慢し続けると、感覚がだんだん麻痺してきて、
やがて判断力が鈍ってきてしまうことに・・・。



次第に、
「自分の本当の気持ちがわからない!」
なんてことにもなりかねないんですね。



そして、数年間その状態が続いて、
気がついたら
「この人のこと、一生を共にするパートナーとは思えない」
という状況に陥ってしまうこともあるかもしれません。



あ、これは誰かのお話ではなくて
実は、全て私の経験です^^;



1度目の結婚は、こうして終わりを告げることに
なってしまったんですけれどね(苦笑)



つまり、
どんなに小さな違和感でも
放っておくと
やがて大きな事件に発展してしまう可能性があるということ。


今思えば、最初に感じた違和感を
しっかり受け止めて
そこに向き合う時間を作ることが
大事だったのかもしれないな
と・・・。


たかが違和感
されど違和感

なのです!


違和感は
「本音と違うことをしているよ〜」
と教えてくれている「サイン」なんですよね。


だからどんなに小さくても
「違和感」に気づいたら
まずは
立ち止まって、
しっかり自分の気持ちと向き合って欲しいのです



自分の本音に辿り着くための
一つ目のステップは
【小さな違和感を見逃さない】
でした。


ぜひ心掛けてみてくださいね!


次回は、
夫への「伝わらない!」を理解しえる喜び」に変えるために
大切な本音を知るための
2つ目のステップについてお伝えしますので、お楽しみに♬


今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。


あなたとあなたさんのご家族の
さらなる幸せを、いつも応援しております🌈


幸せパートナーシップコンシェルジュ
松浦洋子

=================

<事前予約を受付中!>
セルフラブマインドをUPして幸せ体質になる💖【10日間チャレンジ】


●日時:1月11日〜20日まで
●場所:LINEオープンチャット
●参加費:1000円
●お申し込みフォーム:https://resast.jp/events/972629
=============


参加すればするほど効果を感じられるようで、
毎回必ずご参加くださる方もいらっしゃるほど^^


2025年を気持ちよくスタートダッシュするために、
小さな行動を習慣化する最初の一歩として
ぜひ先着9名様のお席をお受け取りくださいね♡


<過去にご参加された方の感想>

●1日の終わりに自分自身を振り返り、自己肯定感をが上がる時間を過ごすことができました。他の方の投稿も読んで、コメントする余裕は無かったのですが、一生懸命生きていらっしゃるんだなあ、とか、応援してますよ~って気持ちで読ませていただきました。松浦さんの対応も、とても丁寧だな、と感じました。


自分にも家族にも、優しい気持ちでいられたし、セルフラブが一日の振り返りになり、ポジティブな気持ちで一日の終わりを迎えることができました。幸せな気持ちで眠りにつけるって、気持ちも身体も温かなんだなぁと感じ入りました。洋子さんのリード、参加されたみなさんの書き込み、1人じゃない温かさを感じ、そのことも参加して良かったなと思います。

すごくあたたかなコミュニティだった。洋子さんの対応がとても丁寧で愛に溢れいたし、集まる方々がみなさん素敵な人たちだった

●最近は毎日の仕事と家庭のことで、良くも悪くもパターン化した毎日に忙殺されていたので、新しい刺激や新しい事ができました。



インスタグラム:


いいなと思ったら応援しよう!