見出し画像

もうすぐ大晦日、そして元日ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今年の配信も今回を含め残り2回となりました。

ところで、元日といえば何をみなさんは思いつきますか?
初日の出、お年玉、初詣などがありますがおせちを思いつく人もいると思います。
実はおせちは縁起のいいものがたくさん使われているのです。
今回はそんなおせちの縁起のいいものについてのお話です。


<おせちの由来>

縁起のいいものについて知る前におせちの由来について調べてみましょう。
おせち料理の始まりは、「節」と言われる季節の変わり目ごとに豊作を感謝して神様にお供えしていた「節供」に由来しています。この「節供」がおせち料理の始まりとなっています。


<おせち料理の種類と意味>

それでは、実際におせちに入っている料理についてみていきましょう!!
家庭によっておせちに入っている料理は異なると思いますが、ここでは代表的なものを挙げていきます。

・黒豆
邪気を祓い、勤勉に働く(まめに働く)ことや健康で丈夫に過ごせることを願うという意味があります。

・数の子
数の子はニシンの卵です。このニシンの卵は数が多いため子孫繁栄を願っておせち料理に使われています。

・紅白かまぼこ
おせち料理に使われているかまぼこは半月状になっていますよね?これは日の出をイメージしているものです。また、色にも縁起のよさがあり赤は慶び、白は神聖さを表しています。

・栗きんとん
甘くておせち料理の中でも人気な栗きんとんですが、色が黄金色をしていることから財宝にたとえられて金運を呼ぶとされています。

・伊達巻
伊達巻のくるくると巻かれていることと書物が巻物にされていたことが似ていることから、知識が増えることを願っています。


<最後に>

いかがだったでしょうか?
今回紹介したおせち料理以外にも縁起のいいものはたくさんあるので皆さんもぜひ調べてみてくださいね。そして、家族と一緒におせちを作ってみるのもいいかもしれませんね!!
作:でーぐ(理科担当)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?