WING公式

【笑顔と笑顔をつなげて、幸せを ~Connecting The Smile】 児童発達…

WING公式

【笑顔と笑顔をつなげて、幸せを ~Connecting The Smile】 児童発達支援・放課後等デイサービス専門の人材サービスを構築中です! 利用者のお子さま、保護者の方、働き手、運営事業所が満足できるサービスを目指します! ジャンルに囚われず発信していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

【初投稿】児発・放デイの人材

児童福祉業界の児発・放デイに携わっていた時に採用に困った経験、人材派遣、人材紹介を利用したことがある。 素直に感じていたこと、まず求人広告費が高い。人材がいないことにはいいサービスはできないが、国保連に請求できる金額に関しては限られている。求人広告費をかける前に利用児童の為の教材などに使いたいのが本音。 数値としてデータはないが、定着率は低いように感じた。そのため人材の補填が急務であったときに人材派遣を利用したことがあった。人手不足で本当に助かったし、シフトを組むことも何

    • 【男性シッターの地位】

      6月5日に【管理のむずかしさ】というタイトルで書いた記事の続きです。 筑波大学の原田隆之教授の見解となります。 全てが根拠がある方の話になる為、今後の男性シッターさん、保育士資格を保有している男性が働きやすい環境が定着していくことを切に願います。

      • 【子供を勉強嫌いにさせたくない方必見】

        6月7日に投稿した【人生への影響】という記事の中で書いた内容とかなり重なる部分があります。 机に向かって勉強をするということが学習、学びのすべてではない。自然体験、動植物との触れ合い、友達との遊び、地域活動への参加、家族行事、家事の手伝い、などはすべて人生での学習ということですね。 ある一定の年齢までは無理強いをすると勉強や取り組んでいた物事が嫌いになってしまうということですね。 客観的に考えて、大人になってからも同様のことが言えるのではないかなと思います。わがままとの

        • 【人生への影響】

          10年前の研究結果にはなりますが、以前見て気になったので改めて読んでみました。 10年経った現在でも関係なく、生かせるのではないかなと思います。 国立青少年教育振興機構の研究である為、ある程度信ぴょう性はあると思います。全ての情報は疑ってかかるので、これが全てだと鵜呑みにしないようにしています。 この研究結果としては、本当に面白いものではないかなと思います。 10年経った現在も塾や学習をすることが人生に及ぼす影響が強いと考えて人が少なくないのではないかなと感じます。

        • 固定された記事

        【初投稿】児発・放デイの人材

          【次亜塩素酸水】

          コロナの消毒液として、市場に相当数で回っている『次亜塩素酸水』は現時点で有効性が確認できていないということは初耳でした。 店頭にアルコール消毒液がなくなってる中、新たに消毒液として出回り始めたので有効なものだとてっきり考えていました。 ただ現時点では有効性を確認できていないというだけで、確認が出来れば問題ないということですね。 『次亜塩素酸水』を大量に購入した方もいると思いますので、有効性があるといいですね。

          【次亜塩素酸水】

          【管理のむずかしさ】

          キッズラインの説明責任を問う。とありますが、まず根本的な構造から仕組みを知って、法律を現代に追いつかせるというところからではないか? と個人的には感じます。しかし企業としては情報を開示するべきであることには変わりないと思います。 仕組みとしては、子供を持つ親からすると非常に助かるものだと考えます。特に病児保育は働いている方からすると本当に便利です。 保育園にもよりますが、37.5度の発熱があると職場などに電話が入り、早退するという経験をされたことのある方は多いはずです。

          【管理のむずかしさ】

          【自粛中のテント?】

          この記事は4月にアップされておりますが、昨日NHKのニュースで自粛生活中の子供のいる母親のリモートワークについて、紹介されておりました。 子供のいる方の在宅勤務は、仕事どころではない環境なのに純粋に凄いなと感心します。 部屋の中にテントを出したところ、三兄弟は落ち着いて過ごすことができたそうです。魔法をかけたみたいに静かになってしまったそうです。 他にも、気持ちが昂ってしまった際や感情的になっている時にしか入れないテントを用意して落ち着かせるというものでした。 自分か

          【自粛中のテント?】

          【児発•放デイ、児童への向き合い方】

          最初にお伝えしておきます。 あくまでも、私が考える向き合い方となります。 障がいを持っている子供、定型発達の子供も含めて根本的な考えです。 1、子供扱いをせず、ひとりの人間として接する。様々な現場で、保育士の方などを含めて子供扱いをしている方は多いなと感じる事がありました。(個人的主観ですので、ご了承下さい) 私自身、子供をひとりの人間として、対等に話すことを意識すると子供と上手く接する事が多く感じました。 2、良いところを見つけ、心から称賛する。体験談ですが、良い事や

          【児発•放デイ、児童への向き合い方】

          【多様な働き方】

          日本の働き方としては、全てとは言えないがマルチに仕事に取り組むことのできる人材を必要としているように感じる。 オランダやヨーロッパ、アメリカなどの世界にある企業がすべてこのような姿勢で仕事に取り組んでいるわけではないとは思うが、ジョブディスクリプション(担当の業務範囲)が明確であり、日本人のように忖度もなければ、自分の領域を越えて他の人を手伝う、ということがありません。とあるように仕事に対する価値観が異なると感じます。 私の体験談として、以前仕事でオランダに行く機会があり

          【多様な働き方】

          【感染予防対策】

          5月29日に文部科学省より『令和2年度文部科学省第2次補正予算(案)事業別資料集』が公開されました。 特別支援学校スクールバス感染症対策支援の拡充と題してスクールバスの3密を避ける対策が第1次補正予算に引き続き実施する。ということになりました。 児童発達支援・放課後等デイサービスで送迎を実施している事業所は非常に多く送迎車内での環境が心配です。 学校の管轄は文部科学省ですが、児童発達支援・放課後等デイサービスの管轄は厚生労働省なので、何かしらの予算を出してもらえると事業

          【感染予防対策】

          【自粛要請、第二段階(6/1~)】

          いよいよ明日から、学校再開や在宅勤務をしていた方の移動が始まります。 第一段階 博物館、図書館、ボウリング場などの運動施設(無観客)、学校など第二段階 自動車教習所、学習塾、音楽、囲碁、将棋、書道などの習い事教室、劇場、映画館、展示場、宝石、金銀販売店、住宅展示場、金券ショップ、古書店、DVD・ビデオレンタル店、スポーツ用品店、スーパー銭湯、エステサロン、写真店、スポーツジムなど上記の施設が再開します。 昨日、今日の街への人出は自粛以前と比較するとまだまだ回復というところ

          【自粛要請、第二段階(6/1~)】

          【自粛解除後の、機会損失】

          自粛解除となり、初めての週末。 普段使用しているものが切れてしまったので、近所のお店を訪ねた。 店内に1組づつ案内しており、外に並ばないといけない為、一旦並ばなくても済む時間にもう一度行くことにした。 自宅に戻る際に、ふと思ったこと。 今まではお店などにふらっと行き、商品を手に取り、実際に商品を試したりして、購入予定になかったものを買うという買い物がほとんどの方は経験したことがあるはずである。 そこの需要や現状では7割経済と言われているようにどのように経済変化が起こ

          【自粛解除後の、機会損失】

          【放デイ不正受給、虐待疑惑】

          給付金不正受給、虐待疑惑があるという報道がありました。 これから調査が始まると思いますが、このような事が起きてしまうと同業他社への影響が下がってしまう。 負のイメージが先行してしまうと利用者、従業員が集まりにくくなってしまうな感じます。 ほとんどの事業所はきちんとした運営をしているのに非常に残念です。 仮にすべて事実であると指定取り消しになる可能性が高いのかなと思います。 そうなると利用児童は新たに事業所を探さないといけませんし、従業員は働き場所がなくなってしまいま

          【放デイ不正受給、虐待疑惑】

          【独学が続かない理由】

          5月21日【アジアで一番、学ばない国日本】、5月27日【学びを増やすチャンス】に続き、今回は【独学が続かない理由】について書きます。 長期的に学びを続けるポイント その1 本や教材を購入し、自身ひとりだけで取り組まない勉強仲間を作り、約束をする。 その2 計画通りに進まなくても自分にがっかりしない完璧主義的な考えだと自分自身にがっかりします。 その3 オンライン教材に頼る近年オンラインなどでのツールがたくさんあります。可能な限り頼りましょう。

          【独学が続かない理由】

          【学びを増やすチャンス】

          おはようございます! 5月21日に投稿した【アジアで一番、学ばない国日本】という記事に追加で書きたいと思います。 コロナ禍の中、在宅ワーク、テレワーク、リモート化が進みました。コロナウイルスの蔓延により、準備していない企業も緊急で在宅ワーク化をしたところも多いと思います。在宅ワークの良し悪しはさておき、通勤時間や残業時間の減少、仕事後の食事、飲み会、休日のお出掛け等、今まで普通であった、時間の使い方が変わりつつあると思います。 その中で今回は、自宅などで簡単に学びを増や

          【学びを増やすチャンス】

          【緊急事態宣言解除】

          緊急事態宣言がようやく全面解除となりました。 しかしコロナ以前の生活に戻るか?といったらそう簡単にはいかないでしょう。段階的な解除となっており、依然としてイベント業など密を生み出しクラスターになる可能性が高い業種は厳しい状況には変わりないと思います。 全面解除となり、ストレスを発散したいという方で再び感染が広がらないか心配ではありますが、飲食店や商業施設は様々な対策を講じているようです。 緊急事態宣言解除後、家族、恋人、友人や職場の上司、同僚などと上手く関係を保つ心得。

          【緊急事態宣言解除】