
note で 18歳以上向けに分類された記事の内容が「退会せずにアカウント放置することにしました。 以上です。」だった件。
2
この記事のどこに18禁があるんでしょうか?
「ソーシャルディスタンスマークがどこかの商標とかにひっかかるから?」と思ったんですが、それは18禁要素とは言えないし、トイレのマークからの連想で多目的トイレにでも見えた?
爆笑問題の太田みたいなボケみたいな18禁判定してんじゃねえよ!
note は マルチな内容の記事がいっぱいで、多目的だねってか!?
これはどういう判定なんだよ?!
「どういう判定なのかお話をお聞かせ願いたい」と申し立てしました。
今月中に反応がなかったり、納得いかない対応であれば、購読していた「TV Bros.」を泣く泣く読むのをきっぱり辞めるかないな。残念。
なんで、よりによって note なんかと手を結ぶんだよ!
文春デジタルみたくヤフーとかニコニコブロマガとか複数掛け持ちでやれよバカテレビブロス!
絶望だよ。絶望。
Qiita みたく、運営にとって都合の悪い記事は、正直に「運営者の都合で規制」とは言わずに、別の理由をつけてザルに検閲するサイトになっていくんですね?
そいつは面白いや。ははは。
- - - -
p.s.(どうでもいい追記)
note.weep.jp がデッドリンクになってたことに今気づき、CloudFlare の設定し忘れでしたので、今修正しましたよっと。
(ここに転送されるだけなんですがね)。
2