マガジンのカバー画像

【特集】価値を売る経営で安いニッポンから抜け出せ

12
バブル崩壊以降、日本の物価と賃金は低迷し続けている。 この間、企業は〝安値競争〟を繰り広げ、「良いものを安く売る」努力に傾倒した。 しかし、安易な価格競争は誰も幸せにしない。価値… もっと読む
一つひとつの記事をご購入いただくよりも、特集記事のすべてが読める「マガジン」(500円)でご購入い… もっと詳しく
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

≪目次≫価値を売る経営で安いニッポンから抜け出せ

バブル崩壊以降、日本の物価と賃金は低迷し続けている。 この間、企業は〝安値競争〟を繰り広…

デフレ脱却への〝追い風〟 値上げと賃上げの好循環生み出せ|【特集】価値を売る経営…

消費者の値上げ嫌いを恐れ、企業の「価格据え置き慣行」が定着した日本。国民の意識の変化を好…

300

流通側が握る家電の価格決定権 メーカーは取り戻せるか|【特集】価値を売る経営で安…

「家電の値段は毎年下がる」のが常識という日本の商慣行。良い製品をつくり続けるため、ついに…

300

地域の有志が試行錯誤で学ぶ「ブランド」の育て方|【特集】価値を売る経営で安いニッ…

地域の有志が集まって生み出した「福山デニム」。このブランドの価値をどのように高めようとし…

値決めは企業経営の命 経営者よ、「価格」ばかりで戦うな|【特集】価値を売る経営で…

価格の安さを売りにすると、従業員や関係者を犠牲にした経営から永遠に抜け出せない。経営者は…

300

売り上げや利益で測れない「強いブランド」をつくる価値|【特集】価値を売る経営で安…

「使う人が喜ぶものをつくる」との発想だけでは、強いブランドはつくれない。つくり手の哲学や…

300

「おいしいものだけを売る」 信念貫く〝奇跡のスーパー〟|【特集】価値を売る経営で安いニッポンから抜け出せ[REPORT-価値の「伝え方」1]

群馬県高崎市にある小さなスーパーマーケット「まるおか」。〝奇跡のスーパー〟が提供する価値とは。 文・編集部(鈴木賢太郎)  「食は命」「食べものは安さ・便利さだけで選ばない」「子供には本物の味を」……。  開店前の午前10時。群馬県高崎市にある「スーパーまるおか」に入店すると、至る所に貼られた〝紙〟が目に飛び込んできた。店内には大型店やコンビニで広く扱われているナショナルブランド(NB)の商品は見当たらない。冷凍食品から調味料、飲料、お菓子に至るまで、初めて見る商品ばか

有料
250

世の中にない商品をつくれば価格は自分で決められる|【特集】価値を売る経営で安いニ…

〝超〟富裕層のニーズを満たす旅行コンテンツを提供するエクスぺリサス。「五ツ星の体験」をつ…

変化を続ける人々の価値観 社会を動かす「応援消費」とは|【特集】価値を売る経営で…

「消費」をすることで「応援」するという新しい動きがある。「応援消費」は人々の行動や社会に…

300

ECサイトを超える価値 百貨店「外商」の新潮流|【特集】価値を売る経営で安いニッポ…

百貨店「外商」が活況を呈している。富裕層を魅了する〝人ならでは〟のサービスが生み出す価値…

「買いもの上手」がデフレ時代脱却のカギになる|【特集】価値を売る経営で安いニッポ…

販売員にとっても、消費者にとっても嬉しい「買いもの」とは?販売のプロにそのコツを聞いてみ…

250

政府主導の政策で「ヒト・モノ・カネ」を動かし賃上げを|【特集】価値を売る経営で安…

賃金の上昇を伴わない物価の上昇に国民の不満は募るばかり。企業努力も必要だが、政府主導の政…