マガジンのカバー画像

元大手証券ウーマンライターのファンド基礎知識や業界実話!!

9
■マガジンの主なテーマ『国内証券市場の基礎知識や実話!』 大手証券会社を10年以上勤務した、バリバリのキャリアウーマンライターが、投資信託の基礎知識や、役立つ情報を投稿して行きま…
運営しているクリエイター

#ファンド

投資信託の目論見書はどこを見ればいい?項目別に解説

投資信託を購入する際に必ず確認するのが「目論見書」です。ファンドの概要や投資リスク、費用などが記載されており、ネット証券で購入する場合でも必ず目を通さなければいけません。 しかし、初めて投資信託を購入する人や投資の経験が浅い人は「どこを確認すればいいか分からない」という人もいるでしょう。そこで本記事では、投資信託の目論見書の読み方について解説していきます。ぜひ投資の際の参考にしてください。 1.目論見書には2種類ある目論見書には、「交付目論見書」と「請求目論見書」の2種類

「SBI・V・S&P500」と「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」はどう違う

S&P500をベンチマークとしたインデックスファンドとして有名なのが、「SBI・V・S&P500」と「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の2ファンドです。どちらも低コストでつみたてNISAの対象ファンドとなっていることから、購入を検討している人も多いでしょう。 しかし、同じ指数をベンチマークとしているインデックスファンドの場合、「何を比較して選べばいいか分からない」という人もいるかもしれません。そこで本記事では、「SBI・V・S&P500」と「eMAXIS S

ユニット型投資信託とは?投資信託の種類を解説

投資信託には、ユニット型とオープン型の2種類があります。現在運用されている投資信託の大半はオープン型であるため、ユニット型のファンドは馴染みが薄いかもしれません。そこで本記事では、ユニット型投資信託の特徴やメリット・デメリットについて解説していきます。 1.ユニット型とオープン型の違いまずは、ユニット型とオープン型の違いについて押さえておきましょう。それぞれの特徴を詳しく解説していきます。 1-1.ユニット型投資信託とは ユニット型投資信託は、あらかじめ決められた募集期

”ファンドオブファンズ”と”ファミリーファンド”の違いとは?

投資信託の運用形態には、主に「ファンドオブファンズ方式」と「ファミリーファンド方式」の2種類があります。普段はあまり気にすることのない項目かもしれませんが、実は運用中のコストにもかかわる重要な点です。そこで本記事では、「ファンドオブファンズ方式」と「ファミリーファンド方式」の違いについて解説します。ぜひ投資の際の参考にしてください。 1.投資信託の仕組み投資信託は、投資家から募った資金をもとにプロの専門家が株式や債券、REITなどで運用を行う金融商品です。投資先の銘柄選定や

【基本】投資信託に掛かるコストとは?

投資信託とは、投資家から集めた資金をまとめて専門家(ファンドマネージャー)が運用する金融商品であり、その運用成果が投資額に応じて分配される仕組みとなっています。投資家は運用をプロに任せる代わりに、いくつかの手数料を負担する必要があります。また運用利益が出て売却する際には、利益に応じて所定の税金を払わなくてはいけません。これらのコストは運用利益に直結するものとなるため、投資家はファンドを選ぶ際にいくらコストがかかるのかよく確認する必要があります。この記事では投資信託に掛かる各種