マガジンのカバー画像

日記という名の記事

254
日記として記事を書く! そんな矛盾しているんだかしてないんだかよく分からない日常思ったこと、考えたことをまとめている!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

目標を定めること

目標を定めること

仕事において何より大事なのが目標だ。
これが見えていないと何をしてもうまく行かない。話もできない。
目標から逆算して長期中期短期と細かく目標設定していくのだ。

いわゆる仕事のデキる人というのはこれが出来ている人のことを指すことが多い。
具体的なビジョンが明確に見えているのでどんな質問をされても答えられる。

わたしも社会人としてデキる人を目指して頑張っていくぞ!💪🏼
今日?午前中買い物行って

もっとみる
前のめりであること

前のめりであること

昨日もまた説教を受けた。
あまりにもわたしが前のめり過ぎるからこその叱責である。

企業公式YouTubeチャンネルの動きがまるでないのでTwitterと同じように動いたのだが、それは裁量の範囲外ということで言われてしまったのだ。

前のめりであることはわたしの明確な長所だと考えている。前のめりだからこそ色々な挑戦ができたしこれからもできることだろう。

しかし長所は短所にもなる。
その事を意識し

もっとみる
まだまだ詰められる

まだまだ詰められる

昨日YouTubeの動画調査をしていてガツンと衝撃を受けた。自分の編集はまだまだ甘いと痛感させられた。

会社の中ではトップだが世界は広い、そして会社代表の口癖の中にTTP(徹底的にパクる)というのがある。
これを実践してやってやろうと思う。

良いところはパクる、芸術の基礎中の基礎である。基礎に立ち返りさらなるスキルアップに繋げていく💪🏼😇👍🏻

場の活性化

場の活性化

わたしはとあるDiscordサーバーの管理人である。
まだクローズドβ状態だがとにかく管理人だ。
そんな中昨日大事件が起こった!

参加者の一人から「せっかくVCがあることですし交流会をしませんか?」と提案を受けてしまったのだ。

本来であればわたしが言い出さなければならない事だった。一参加者に言わせてしまった。先に言われてしまった。これは大いに反省せねばならない。

コミュニティの管理とはただ漫

もっとみる
アマチュアとプロ

アマチュアとプロ

わたしはまだ「ITセキュリティ」の分野においてアマチュアである。
「IT開発」ならプロなのだが。

アマチュアとプロの違いとは何だろう。
それは社会人として考えているかどうかだ。
アマチュアは個人であるがプロは法人である。

アマチュアからプロになる為には思考を変えなければならない。
それは個人の資産ではなく法人の資産を扱っているという意識だ。
常駐ソフトなどは特に気を配らねばならない。
プロとは

もっとみる
月末の疲れと忙しさ

月末の疲れと忙しさ

月末だな、疲れたな!
休み明けだと言うのに身体がだるい_(:3」 ∠)_
まあ水曜に映画を観ることを敢行したのもあるとは思うが……🤣

今日はいつもとは違って普通の日記にしよう。
朝は予定通り起きられた。
モーニングルーティンもできた。
遅刻せず出社もできた。
午前中の目標も9割方達成できた。

しかし既にグロッキー!
何故ならば周りがあまりに忙しそうにしすぎてこっちまで疲れているからだ!😭

もっとみる
一人でもできる少子化対策

一人でもできる少子化対策

わたしは昨日ベビー用品店から出ようとしている車に道を譲った。すると後ろの車からクラクションを鳴らされた。

これは非常に残念なことだ。
何故ならば国民全員が課題として認識しているはずの少子化問題をお上のやることとして自分に指を向けていない人が少なくとも車一台分いることが分かってしまったからだ。

ベビー用品店から出る車を運転している母親に道を譲る。たったこれだけでも母子に優しい社会になる。そう、一

もっとみる
SNSでのブロックされることは悪なのか

SNSでのブロックされることは悪なのか

今時SNSを利用していない人の方が少ないと思う。その中でブロックされることは悪なのかということを取り上げてみる。

わたしは最近割と精力的に(個神比)SNSを運用している。その為かブロックされる件数も増えてきた。つまり、精力的に活動すればするほどブロックされる件数も増えるのだ。
果たしてこれは悪いことなのか?
答えは否であると考える。

その根拠としては前述の通り『精力的に活動すればするほどブロッ

もっとみる
依頼する側される側

依頼する側される側

依頼する側とされる側との意思疎通で悩んだことの無い社会人はおそらくそう多くはないだろう。
わたしも最近これに悩まされた。

わたしは人一倍覚えが早くスキルも高い。
それは自慢でも慢心でもなく事実である。
しかし、その隙を突いて事故はやってくる。

伝える側の伝達ミスと伝えられる側の受取ミスが重なって認識違いを起こしていたのだ。
結果として依頼は昨日まで上手く行かなかった。昨日からは改善されたが!�

もっとみる
スタートダッシュに出遅れる

スタートダッシュに出遅れる

今朝は車を擦らず駐車できた!
しかし、会社の朝礼で余計な一言を言ってしまった。

「病み上がりなので今日はペースを落として仕事をします」の一言だ。
トレーナーからはわわくんのティーダウンになるからそういうマイナス発言は止めておいたほうが良いと釘を刺された。

朝はその日一日を決める大切な時間だ。
そこで気持ちを下げるような発言をするべきではない!
この教訓を胸に完治した者として一日を過ごしていく!

機能不完全家庭

機能不完全家庭

昨日わたしは風邪からの病み上がりで本調子ではなかったためか会社の駐車場に車を激しくこすってしまった(修理代の予測約30万円)。
そこで家族から出た言葉がこれだ。
「戒めとして修理前の写真撮っておきなよ、少しは反省できるでしょ?」
全くもって受け取り手の気持ちを考えていない唾棄すべき言葉だ。
そしてわたし自身も今いる会社で研修をするまでは同じような人間だった。

具体的には、「受け取り手の感情を考え

もっとみる
管理者の責任

管理者の責任

昨日は色々と立て込んでいて記事を書くのをすっかり忘れていた😭

何で立て込んでいたのかと言えばDiscordのとあるサーバーで管理者が実質的な管理放棄をしたのでわたしが新サーバーを立てて管理者になったからだ。

管理者には大きな権限が与えられると同時に大きな責任ものしかかる。
今回の場合は管理者がほぼ一切サーバーに顔を出さなかったことだ。
挨拶ぐらいは管理者として当然の義務であり、最低限メンバー

もっとみる
人間と環境

人間と環境

良く生物は環境に適応するために変化していきいずれはそれが性質となるという話がある。
人間だってそうだ。置かれた環境によって大きく変化する。

例えば非行少年など典型例だろう。
家庭が荒れていたら人間も荒れる。
その結果非行に走る。家庭という環境が人間を変化させたのだ。

わたしは今、進歩的な人間が舵取りをしている組織に属している。
進歩的な環境にいる。
だからわたしは今とても進歩的になっている。

もっとみる
スキルある者の責任

スキルある者の責任

昨日のアクシデントの結果、件の上司とタイマンで話をした。
結論から言うと、私人としての印象は変わらないが公人としてはかなり良い印象に戻った。

キツく言われたことがタイトルにもある通り「スキルある者の責任」である。
「できてしまうが故の」責任がスキルある者にはある。
決して慢心せずむしろ臆病なくらい慎重になる位がちょうど良いとのアドバイスに感銘を受けた。

スキルだけは人一倍ある、それは事実だ。

もっとみる