
【全くの機械学習初心者が1時間でAIアプリを作るためのnote】〜写真に写った人が乃木坂風の顔かどうか判別するAIの作成編〜
想像してみてください。人差し指でなんとかキーボードを打つようなプログラミング初心者のあなたが、たった一時間後にプロエンジニア顔負けのAIアプリを作れるようになっていたら嬉しいですよね?
このnoteを読むと、今まで全くプログラミングをやったことないあなたでも、たった一時間で高機能AIを搭載したWebアプリケーションが作れるようになります。騙されたと思ってこのnoteを読み進めてください。
データサイエンティストのワタシナガタです。
僕は全くの未経験からデータサイエンティストになりました。その経験を活かして、未経験からデータサイエンティストに転職する方法についてTwitterやnoteで発信しています。
このnoteの対象者
プログラミングは全く知らないが、AIや機械学習に興味がある人
このnoteを読むと、全くのプログラミング初心者が1時間でAIアプリを公開できるようになります。
プログラミングを全く知らない人が1から勉強してAIアプリを実装しようとしたら、下手したら一年くらいかかります。実際、僕が初めてAIアプリを実装するのにデータサイエンティストになるための勉強を始めてから、ちょうど一年くらいかかりました。
逆に「バリバリの機械学習エンジニア」みたいな人はこのnoteを読まないほうが良いです。たぶんつまらないと思います。
このnoteの目的
全くのプログラミング初心者が、最速でAIアプリを実装する
このnoteを読むとしたの動画のようなAIアプリを作れるようになります。
せっかく機械学習やAIに興味を持っても「なんだか自分にはむずかしそう...」と言って学習を諦めてしまう人を今まで何度も見かけました。
あなたにはそうなってほしくない。初心者のうちから実際にAIアプリを実際に実装できれば、気分も上がり、プログラミング学習の最適なスタートとなります。
ポートフォリオ作成のズルをする
多くの人は、機械学習の勉強を始めても、自力でAIを実装できるようになるには一年くらいかかります。
せっかく機械学習の勉強をはじめても、友人に「結局なにができるようになったの?」と聞かれると、だんまりしてしまうなんて悲しすぎます。
そんなときに、このnoteを参考にして作ったAIアプリのURLを送りつけて「乃木坂の顔を判別するAIアプリを作ったよ」と言ってみてください。めっちゃ尊敬されますよ。
ちなみに、このnoteでつくれるAIアプリをあなたの成果物としてどこかに提出してもらってもOKです。ぼくはこのnoteでつくれるAIアプリの著作権を放棄します。たった一時間で作れる割にはかなりハイレベルなAIアプリにしたつもりです。
今から機械学習の勉強を始める人には、その時間を短縮してもらいたので、コピペだけでAIアプリを公開できるようにこのnoteにまとめました。
noteを読んで実際にAIアプリを作った人たちの感想
1.
このnoteの使い方
1.添付されているファイルをダウンロードする
2.手順に従ってファイルをインターネット上に公開する
難しいコードは一文字も書きません。全くの未経験の方でも安心してください。
購入者限定特典
購入から一ヶ月間、AIアプリの実装まで何度でもサポートします。僕のTwitterのDMまで連絡ください。
このnoteの価格について
このnoteの目的は、挫折なくAIアプリを実装する体験をしてもらうことです。ある程度やる気がある人だけに見てほしいので金額を少し高めの3990円に設定しています。
ただ、データサイエンティストの僕がこのアプリを作るのに一週間くらいかかったので、その苦労せず、一時間でAIアプリを実装できると考えたら、飲み会一回くらいの金額はやすいと思ってます。
飲み会を一度我慢して、AIアプリ実装までの一年間をまるっと得しちゃいましょう。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!