WEBデザイン 制作の流れ

1.ヒアリング

2.競合調査、分析、目標設定

3.企画・コンセプト設計

4.webサイト使用設計(WF作成・サイトマップ)

5.TOPページデザイン制作

6.主要ページデザイン制作

7.フロントエンド開発

8.バックエンド開発

9.デバック・公開・納品

10.運用開始・定期的な更新・基本SEO対策

11.アクセス解析・PDCA

今の自分に必要な部分のみ少し掘り下げて下記に記していく。1.~5.まで

1.ヒアリング (webサイトを作る目的や要望)

 クライアントが用意している情報以外にも必要な情報があるので質の高い情報をヒアリングできるように質問していく。

 ・制作・リニューアルをしたい理由や背景

 ・現状の問題点

 ・ビジネスモデル(業種や扱ってる商品)

 ・ユーザー層(年齢・性別・地域・行動時間・頻度)

 ・予算やスケジュール


2.競合調査・分析・目標設計

 ヒアリング後、クライアントが抱える、現状の問題点や解決したいことを明確にし、競合他社がどのように行っているか、ターゲットとなる顧客がどういったものを必要としているのか、調査分析を行いwebサイトのゴール・目標を決めていく。(目標を決めることが重要)

 設計において、視覚的なデザイン・動線(UX・UI)も綺麗にしながら目標達成までの構成を同時に設計(デザイン)することが大切。

 ・UI(ユーザーエクスペリエンス)デザイン              目標に至るまでユーザーにどのように感じてもらうかや、ユーザーにどういった体験をしてもらえるかなどを考える。

 ・UX(ユーザーインターフェース)デザイン              WEBサイトではPCやスマホで表示される画面設計。使いやすく操作のしやすい、読みやすい画面や、ユーザー動線を設計する。

3.企画・コンセプト設計

 設定した目標を元に、どの様にWEBサイトを作るかや、どんな企画をするかを決める。

4.WEBサイト使用設計(WF作成・サイトマップ)

 WEBサイトデザインの根幹となる設計を行う。

 ・どのようなサイトを作るのか?

 ・どのようなページ構成・ナビゲーションにするのか?

 ・どのような動きを実装するのか?

 ・どのようなシステムを実装するのか?

WF作成

ページのナビゲーション設計、動線設計をどのようにするかや、ボタン配置コンテンツのレイアウトをどこに配置すると読みやすく、使いやすい、効果的なサイトになるかなどの構成を考え、資料にする。

5.TOPページデザイン制作

TOPページから作り視覚化し、全体のトーン&マナー、サイトの世界観を決めていく。(1度目の制度でクライアントの要望をすべて応えることは難しいので、まずは0を1にする作業を行い、そこから何度か打ち合わせや修正を行う。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?