早三ヶ月( おーじぇーてぃー)

怒涛の大型新商品リリースが同時期に行われ(ほんまにこれやめて欲しい)、あたふたしていたがようやく一区切りした今週。そして、管理職とOJTの振り返りをして色々気づかされるあれやこれや。

一応、弊社ではOJTは半年間と決められている、一つの区切りとして。

そして冷静に新入社員時代の自分を一つの基準として考えてみると...

入社三ヶ月でこれは「普通にヤバイ」

色々原因を探ってみると新人くん云々よりは「自分のやり方が悪かった」というのが大半である(でも、部会を失念していたとかはやめてほしい...ここはマインド的なものもあるかもしれないが)。

じゃあ、具体的にどういうふうにやり方が悪かったのかを分析すると、具体的な新人君を育成するかという実行プランを確立できなかった。一応在宅勤務前は出社前提でプランを立てていたのだが、それもテレワークで塵となってしまった。要は立て直しができなかったのである。

出社していたら、

○本人の仕事の取り組み

○社内でのコミュニケーションのやり取り

○業務の進捗度合いなどダイレクトに観察&指導できる。

だが、テレワークだと本人が目の前にいないため、どのような段取りで仕事をしているのか直に見えないのが致命的なのだ(優先順位の指示はもちろん指示しているが)。もちろん、テレワークで確認できることはやっているのだが、本人が目の前にいないとチェックできないことがどうしてもよい。とにかく頭を悩ませ難しい。

筆者のnoteをしばしご笑覧いただいている皆様ならご存じだろうが、弊部はやや「即戦力」である必要性がある。つまり、このままでは非常にまずいのである。

自分は今年、「身嗜みを整える(在宅ワークなので身嗜みはもはや関係なくなりつつあるが」)「半年後を見据えて仕事をする」という2つの軸を据えている。

後者の「半年後を見据えて仕事をする」は自分で言うのもあれだが、実行できているように思う。昨年一年間体験したスケジュールがわかっているので、そこは大丈夫だ。だが、自分個人としては「半年後を見据えて仕事をしている」が、新人くんに対してそれができているかと言うとできてない

(それ含め「半年後を見据えて仕事をするだろ!」というツッコミは甘んじて受け止めよう)。

逆に言えば自分の「半年後を見据えて仕事をしている」は「半年後には新人君に仕事を渡している」ことが前提なのである。ただ、複数の業務の計画的同時並行が求められるため、うーんと言ったところだ。正直今の段階だと厳しいかもしれない。

とりあえず自分の喫緊の課題は、「仕事のマインド・やり方」→「複数のタスク処理」→「OJT終わるまでに絶対に一人前にする」ことが前提である。どこかで真剣にテコ入れをしなければならない。

且つ、今の密な指導を10月以降もしていたら自分の仕事が回らなくなってしまう。(筆者を知っている人はわかるかもしれないが、面倒見の良さは自負しているが、10月以降この面倒見を継続していたら自分が持たなくなってしまう)。

OJTは半年間。それは一つの区切りであり、ある意味では一つの納期なのである。

と同時に「できない人」を「できる人」にするのもOJTや上に立つ側の大事なポイントなのである。そもそも新入社員が最初から「できる人」だったら驚きなのだから。とにかく自分との比較をする際、「優劣」ではなく「差異」を探るのが大事なのだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?