見出し画像

10周年記念インタビュー連載 vol.10〜活動中期、座談会(エイジ、キリ、ヒロヤ)〜

11月1日(金)に新宿紅布で開催される、Mr.ワリコメッツの10周年記念ワンマンライヴ『拾』。そして、Mr.ワリコメッツ10年の歩みを探るべく始まった、このインタビュー連載企画。続いては、ワリコメッツ10年の活動の中では中期に当たる、2013年〜2015年の間の出来事について、座談会形式でメンバーに語り合ってもらった。座談会参加メンバーは、エイジ、キリ、ヒロヤ。
(●インタビュアー エ:エイジ キ:キリ ヒ:ヒロヤ)



●ヒロヤ加入後、最初のライブで考えていたことは覚えてますか?


(必死に思い出そうとして、しばらく考え込む一同。)

キ:まぁでも、単純に、ヒロヤさんが加入して、リズムの面は相当変わったわけですよ、実際。

できることも変わったし。

で、新曲って作りましたっけ?


ヒ:まず、最初のライヴは2013年3月なんだよね。

武蔵境スタットで。

ちなみに、初めて一緒にスタジオに入ったのが1月で。


キ:じゃあ、まだ、、、


エ:新曲やってないんじゃない?

だってヒロヤさんが、、、いや、やってる可能性あんな。

『丘』(=『丘に暮らせば』、M r.ワリコメッツのファースト・フルアルバム)からだもんね、ヒロヤさん、、、


ヒ:いや、新曲はやってないと思うよ。

最初のライヴで俺が今ぱっと思い浮かぶのは、「カラガラヨー」、「やっぱビール」、「バキューンとガム」、、、


キ:あー、あと「ジェニファー」?


ヒ:いや、「ジェニファー」はやってない。


キ:「都ロック」はやりましたか?


ヒ:「都ロック」はやってるかな。


エ:たぶんねー、あれだと思う。

わりとエイトビートな感じは避けてたと思う。


キ:あー、確かに。

ワリコメッツの強みって、やっぱシャッフルビートだと思うんです。

ワリコメッツの曲に結構シャッフルビート多いんですけど、ヒロヤさんが加入したことでたぶんそれが強化されて、それ系をやっぱやりたいなって。


エ:だからそのー、「ジェニファー」とかはあえてやってないんじゃないかな。


ヒ:「ジェニファー」はたぶん、5月くらいの「グリーンアップル」の時にやった気がする。


キ:あー!えーっと、『ハビングアパーティー』?(=当時、ヒロヤが在籍していた「ダンスグッズ」主催による、ライヴ&DJイベント)。


ヒ:そう。ライヴ直前に急いで覚えた記憶があるね、「ジェニファー」。


キ:そんなこともあったかもしんないですねぇ。


ヒ:あ!初ライヴではあれもやってるかもね、「フロッグ」(=「A life of frog」)。


キ:あー、、、?


エ:え、マジで?


キ:やっ、、、た?やりましたっけ?


ヒ:やってないかなぁ?今思えばすごい不思議な感じがするけど、ライヴは「ブロッグ」から始まってる気がする。


キ:あー、やったかもしんない。


エ:「フロッグ」は結構ライブでやってるからね、実は。

ヒロヤさん入る前。


ヒ:「フロッグ」はリズム的に馴染みやすい曲だったんだよね、俺。

俺がやりやすそうな曲とか、そういうところで合わせてくれてるような感じはあったかな、当時。


エ:わりとパンク色が強いような曲とかは、たぶん避けてたかな。

「カラガラヨー」はちょっとね、しょうがねーけど。


キ:たぶん本格的に、それまでのパンキッシュな感じとかから少し抜け出そうとしてた。

たぶん俺たちもナオさん抜けて、少し終わりかけていたところでヒロヤさん入ってくれたから、今までとは全く違う感じで、再起する感じで、もう一回盛り上げようといったところで、違う感じで攻めていきたいっていうのがあったんだと思います。

たぶんそういう曲作りもしてたでしょうしね、エイジさん。


エ:いや、曲作る時は、みんながこういうことできるかなぁ?とかは、まぁ思うんだけど、そこまで気を使ってはないし、もともとやりたかったのがそっち系だから。

シャッフルとか。

だから、その辺はあんまり。



●他に、最初のライブでなにか覚えてる事はありますか?ライヴの内容とか?


キ:うーん、特にすごい印象深いことって、、、あったかな?


ヒ:俺はひとつだけ強く覚えてることがあって、「バキューンとガム」でブレイク入るじゃん?

「ダダダダダダダーン」って。


キ:はいはい。


ヒ:で、「ヘイヘイヘイ」ってエイジ君が歌うところが、違う感じでアドリブ入ったんだよね。

で、俺はそれに合わせらんなくて、変なタイミングで「ジャーン」て入っちゃったんだよね。

やっぱり失敗って覚えてるもんで。


エ:今日やろっかな、それ。(この座談会は、9/21 新宿レッドクロスでのライヴ当日に行われました)


キ、ヒ:ははははは(笑)。


キ:「ジャジャジャジャジャジャジャーン、ドコドン」がね、たぶんヒロヤさん、タイミングが早かったんですよ。


ヒ:タイミング早くて合わせづらかったから、アドリブ入れて対応したんだろうね、エイジ君。


キ:あとはなんだろうな。

ナオさんから変わって最初のライヴだったわけですから、きっとなんか劇的に違うっていうのはあったと思うんですけど、、、


ヒ:結構忘れてるよね、きっと。

俺はまだ入ったばかりのころだから覚えてる方だとは思うけど。


キ:あ、ボリュームは確実に小さくなりましたよね。

その辺考えるようになった。


●2013年の活動で、他に印象に残っていることはありますか?


エ:2013年って言ったら、たぶん『フロッグ』が出た年?


キ:いやいや、その次の年です(笑)。


エ:そっか。じゃあたぶん、1年間は曲作りしてたのかなぁ。


キ:たぶんねー、この年の夏か秋くらいにアルバム作ろうって話が出たんですよ。

確かそれは六本木か南青山かどこか忘れましたけど、ライヴ観に行ったんですよ、俺とエイジさんと葛西さん(Mr.ワリコメッツの初代ギタリスト)3人で。

その時ライヴ前に居酒屋かなんかに行って、エイジさんが「アルバム録ろうか?せっかくヒロヤさん入って動けるようにもなったし、新しいことも絶対できるだろうし」って言って。



●それは「レコーディングをしよう」というだけの話ではなく、もう初めからアルバムを作ろうっていう話だったのですか?


キ:そうですね。


エ:あれ?2013年にはもうレコーディング始めてる?


キ:いや、年明けかな。


ヒ:そう、2014年の1月。


キ:それで曲作りを結構やった。

一月に一曲、3人で持ち寄って。


ヒ:噂の曲作りミーティングだね!

その頃はまだ、俺はそのミーティングには参加してなかったけど。


エ:やったやった。


ヒ:それでできた曲は、「ハウリングドッグ」と、、、


キ:「ボロ雑巾」(=「ボロ雑巾の詩」)。


エ:あと、「スージー」(=「リトルスージーベイブ」)と、「ルーザー」。

あと、“わー”が引き語りっぽいようなやつ。

あのー、キリの家で、新曲の発表会みたいなのをやって。

“わー”と葛西とキリで。

で、“わー”が覚えてんのは、“わー”が「ハウリングドッグ」持ってきたときなんだけど。

ジャンケンで発表する順番を決めて。

で、キリがジャンケンに負けたから最初に曲を発表して。

たぶん「ルーザー」かなにか、やったのかな。

で、自分の曲終わりました。

「あー、いいじゃん」みたいな感じで終わりました。

そんで、キリの家でやってんじゃん。

じゃあ次、「ハウリングドッグ」、「“わー”のやつ聴いて!」って言ったときに、キリは“わーのやつ聴かないで、ベランダに一服しに行ったんだよ!


ヒ:えー!?(笑)


エ:しかもそれ、「ハウリングドッグ」流れてるときにだよ!

イントロ終わって、「イヤ〜、ベイビ」って歌入った時に、「ガラガラガラ〜」って。


ヒ:それは!(笑)


キ:いやー、その、自分の曲発表して恥ずかしいじゃないですか。

緊張も味わった後だったんで、ちょっとタバコ吸いたくなったんですよ。


エ:(緊張で)吐きそうになったりするかんね!


キ:そうそう。


ヒ:開放されたんだね。



●その頃のことで他に印象に残っていることはありますか?


ヒ:「丘に暮らせば」を作る過程は結構覚えてて。

あのー、「たま」を聴いたりして。


キ:「電車かもしれない」ですね。


ヒ:その過程がすごい、楽しかった覚えがあるんだよね。


キ:確かに、なんか今までにないジャンルのものを突き始めたっていうか。


エ:たぶん“わー”がその時ヒロヤさんに言ったのは、「普通にドラム叩かないでほしい」みたいな要望だったと思う。


ヒ:俺はどうしていいのかわかんない状態になったんだけど、その感じがむしろ面白かったんだよねー。


エ:まー、苦労したよね、あの曲は。


キ:「丘に暮らせば」が一番苦戦したかもしんない。

あと、元々あった曲もありましたね、「マーケット」とか。


ヒ:そうなんだ!?

「孤独なジェリー」は?


エ:「ジェリー」は元々、ナオさんいる時にやってて、キリに歌わしたんだよ。


ヒ:へー。


エ:あの曲は、そのー、ジェリー・リー・ルイスのことを書いた曲で。

で、キリに歌わしたら面白いかなー、と思って。

キリが歌ってたんだよ。


キ:でも、結局ハマんなくて。


エ:今だったらああいう感じの曲ってたぶんできるんだよ。

でも当時、曲として、なんつーか、遊びが多すぎたんだよね。

だから、めっちゃ長かったしね、曲が。

テンポも遅かったし。


キ:すげー遅くやってて、ちょっとブルージーな雰囲気もあって。


エ:そんでサビで、今のテンポのような感じに転調するみたいな。


ヒ:そうなんだ!?


エ:無理矢理やって、良かったんだけど、あの時のワリコメッツは技術的についていけなかったんだよね。

待てないっていうかさ。

これで成立してんの?みたいなのもあって。


キ:たぶん判断する基準もね、俺たち無かったと思うんですよ。

知らん顔して「これが当たり前だ」っていう感覚でやらなきゃいけないんですけど、それをやるだけの演技力じゃないですけど、自分の中で消化することができてなかったと思うんですよね。

果たしてこれが正解なのか、と思いながらやってたと思うんですよねー。


ヒ:あと、アレは覚えてるよ!

デモ音源っていうのかな?

本番のレコーディング前に一回自分たちで録ってみようって言って、先にできてた曲を、6曲か7曲録って。


キ:MTR(マルチトラック・レコーダー。多重録音機。音の重ね録りができるので、バンドマンがデモ音源を録る時に重宝する)でですか?


ヒ:MTRで。

新宿のペンタで。


キ:あー、ちょーバカでかいやつ持ってきて。


ヒ:一回あれで録って、詰めようみたいな。


エ:そうだね。

あれで「スージー」も録ってるもんね。


キ:「スージー」は実際俺が最初に持ってきたやつから、ボーカルラインも多少変わってるんですよね。

エイジさんから、「こうした方がいいんじゃない?」とかあったりして。

コードもたぶん、いくつか追加されてるんですよね。


エ:話変わるけど、ちなみにキリが一番最初に持ってきたのは、「ルーザー」でも「スージー」でもなく、、、


キ:はははははは!


ヒ:あー、その話なんか聞いたことある!


キ:もう完全に、あれは俺が墓場まで持っていくやつ(笑)。


エ:「きみすごい〜じゃん!」でしょ?


キ:違いますよ!


ヒ:それはどこまで本当なの?(笑)


キ:「すごい」っていうフレーズはありましたね。


エ:あの曲が最初だよね。

そのあと「スージー」だっけ?


キ:そのあと、「ルーザー」っす。

最初はなんにもできなくて。

なんにも浮かばなくて。

俺曲作りしたことなかったから、何から手をつけていいか分からないし。

ギターもろくに弾けないし。


エ:そのあとの「ルーザー」だからね。

だいぶ飛躍しているよね。



座談会:2019.9.21(土) 新宿にて
(記憶に基づいて喋ってもらっているので、記憶違いによる誤りやメンバー間で情報が食い違う場合がございますが、座談会のライヴ感を残すため、それらの訂正は行なっておりません。ご了承ください。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?