見出し画像

失敗しない転職エージェント選びのコツ、教えます!<Point 2:転職希望者の準備編>

こんにちは。株式会社WARC/WARC AGENT事業部 リサーチャーの鈴木祐美子です。現在はWARC AGENT事業部の採用も担当しています。リサーチャーとは人材紹介において「候補者をスカウトする人」なのですが、今日は書き手を務めます。今回の執筆は6回目になります。

前回私が書いた記事はこちらです。

前回のnoteでは、 転職エージェントの特徴について、私自身の経験をもとに、人材業界を分かりやすく分析しながらお話ししました。今回は<Point 2:転職希望者側で準備しておくと良いこと>について、人材紹介の現場から詳しくお伝えします。

▼自分の経歴を理解し、説明できる状態にしておく

「あなたには、何ができますか?」

皆さんはこの質問に即答できますか?難しいと感じる方が多いのではないでしょうか。私もこの質問に端的に答えるのは難しいです。
しかし、皆さんが転職を決意したら「自分には何ができるか」を説明をしなければなりません。そしてキャリアアドバイザーの支援を受けるためには、「自分には何ができるか」を伝える必要があります。

例えばCFOの方であれば、ただ「CFO経験があります」というのではなく、どんなプロダクトやサービスを扱っている会社に所属していて、上場企業か未上場企業か、未上場企業であればどの投資ラウンドにある企業か、投資家対応の経験はあるか、資金調達の経験はあるか、資金調達額はいくらなのか等、より具体的な情報が必要です。

企業が採用したい人材要件にあなたがマッチするのかを理解してもらうために、具体的かつ詳細な情報を用意しておきましょう。

▼転職に際して譲れない条件の優先順位をつけておく

「あなたは、何を実現したくて転職するのですか?」
「譲れない条件は何ですか?」

皆さんが「転職したい!」と思うのはどんな時でしょうか。評価、人間関係、給与面、リモートワーク等の就業条件、他にチャレンジしたいものがあるなど、転職したい理由は人それぞれです。そして転職することによって、全ての不満が解決するわけではありません。

転職活動で内定が出ると、やりたい仕事ができそうだけど給与は下がってしまう、憧れの会社だけどリモートワークができないなど、こっちは良くても、あっちはダメという葛藤が起こります。あなたが得たいものの優先順位を付けることで、自分にとってベストな転職に近づきます。そのためにも、譲れない条件を決めておきましょう。

▼転職希望者の求人希望と実際の求人要件には、多少なりともギャップがあると心得る

「そのギャップ、本当に受け入れられますか?」

求人希望と実際の求人要件にギャップが出てしまうパターンがいくつかありますが、その中でも例として2つのケースをお話します。

1つ目は「管理部長求人の選考中に経理実務をしているメンバーが急遽退職になり、その実務の穴埋めも合わせてお願いしたい」と言われるケースです。思いがけない退職者が出てしまう、募集していたポジションが途中で無くなるなど、ベンチャーでは日々状況が変わるため、想定外の事態が起こるケースがあります。

2つ目は、自分が想像していた額よりも年収提示が低くなるケースです。このケースでは、求人要件と実際のスキルギャップが大きい、企業側で求人要件定義がはっきりしていないなど、複数の要因が考えられます。このギャップを最小限にするために、自分自身の売りになるスキルや転職における市場価値を把握しておくことと、キャリアアドバイザーによく相談すると良いでしょう。

「それでも転職するかどうか」ということを、今一度慎重に考えてみてください。

▼いつまでに転職したいのか、スケジュール感を把握しておく

「転職のタイムリミットはありますか?」

転職活動を始めて実際に転職するまでに、キャリアアドバイザーと面談をしてから通常では3か月〜6か月、場合によってはそれ以上の時間がかかります。複数の企業を比較検討する時間、採用選考の回数やスピード、現職での仕事の引継ぎ期間やプロジェクトの切れ目等を考慮しておく必要があります。また実際に内定が出たものの、自分の希望に合わないことがあります。そのような前提に立って、ある程度の時間と心の余裕を持って転職活動を進めることで、希望に近い転職に近づきます。

▼キャリアアドバイザー・コンサルタントと相性が合わないこともあると心に留めておく

「もっと良い選択肢はないのか?」

内定が出たものの、何となく納得感がない、キャリアアドバイザーやコンサルタントと意思疎通できていない気がするなど、このまま転職活動を終わらせて良いのかどうか迷うことがあります。そんな時は別のエージェントに相談してみましょう。友人や家族に意見を聞いてみることも一つの方法です。これで大丈夫だと、自分が納得できるまで活動をしてみましょう。


因みに、WARC AGENTの特徴は次の5つです。

ベンチャー企業の求人に特化しています
・ご支援可能な職種は経営管理部門、情シス、ビジネスサイド全般の職種です
ハイクラス層のご支援が中心で、転職後平均年収は800万円以上です
・紹介可能な求人企業数は1000社以上あります
・転職ご支援数は600名以上です

「ベンチャー×ハイクラス」の人材紹介において、WARC AGENTは皆さんのお役に立てると自信を持っています。色々な転職エージェントを比較してみてください。そして私たちWARC AGENTも比べてみてください。

最後に転職エージェントの仕事が大好きな方、ベンチャーの人材支援を通じて世の中を良くしたいという方、ぜひキャリアアドバイザーとして私たちの仲間になってください。私たちは「人材紹介の『負』の解消を目指す、全く新しい転職エージェント」です。

---ご案内---

最後までお読みいただきありがとうございます!

私たちはまだまだ小さな組織で、これからもチャレンジを継続し、事業・組織とも拡大させていくフェーズです。

WARC AGENTで働くことにご興味がある方は、下記よりぜひご応募ください!カジュアル面談でも勿論大歓迎です!

▼Wantedly
脱KPIマネジメント・圧倒的にフェアな環境で転職支援に挑戦しませんか?


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!