見出し画像

【from WARC AGENT】 HERP 赤坂さん

株式会社WARC

この連載では、ハイクラス人材紹介事業を行う「WARC AGENT」メンバーが、過去に転職のご支援をさせていただいた「ベンチャー企業で活躍するコーポレート人材」の方々にインタビューをしています。ベンチャー企業へ転職をした理由や実際に働く上でのやり甲斐など、「ベンチャー企業で働くリアル」に迫っています。今回は、株式会社HERPにてご活躍されている赤坂さんにお話を伺いました。

■プロフィール
<話し手>
株式会社HERP/CorporateITエンジニア 赤坂 陽水

UTMのセールスエンジニア、独立系ファンドとエンタメ系企業での情シスを経て、2022年4月にHERPに入社。セクシーでセキュアなCorporateIT環境構築に奮闘している。音楽と音楽・映画鑑賞が好き。2児のパパ。

<聞き手>
株式会社WARC/WARC AGENT事業部 キャリアアドバイザー 向井 達也

レバレジーズに入社し、IT領域を中心とした人材紹介事業に従事。その後ベンチャー企業の人材紹介事業においてグロースフェーズに携わり、2020年WARC入社。現時点でのキャリアやスキルを掘り下げ、潜在的な希望を引き出すキャリアアドバイスを心がける。
ベンチャー、スタートアップにおける情報システム部門に強みを持ち、国家資格キャリアコンサルタントを保有。

理想とするIT環境を構築するためにアーリーフェーズのスタートアップへチャレンジ

向井:本日はありがとうございます!まずは自己紹介をお願いします。

赤坂さん:赤坂あきみ、42歳、東京生まれで2児の父です。5歳の男の子とちょうど今月1歳になる女の子の父親です。コーポレートITをやっています。

ちょっと特殊な経歴で、20代は通信制の大学に通ったり派遣社員として働いたりしていました。30代になって正社員として働き始め、大手メーカーのセールスエンジニアとして、UTM、セキュアネットワーク機器、機器自体にアンチウイルス・WEBフィルタリング機能があるようなネットワーク機器に携わっていました。

その後独立系ファンドに転職し、コーポレートITの専任として従事していました。それから、エンタメ系の企業でグループ会社含めた3社のコーポレートITを担っていました。

向井:転職活動で軸にされていたことは何でしたか?

赤坂さん:今回の転職では、事業フェーズが比較的浅めのスタートアップ企業にチャレンジしたいという想いがありました。理由は、自分がイメージするようなIT環境やセキュリティ面を早い段階からデザインして構築したかったからです。ですので、全て固まっている組織というよりは、アーリーなフェーズの企業を軸に探していました。

向井:HERPさんへ入社した決め手は何でしたか?

赤坂さん:一緒に働く人、会社の雰囲気が、自分の大事にしていたことと合致していたことです。選考の中で代表や担当してくれた方がフラットで人当たりが柔らかく、良い印象を持ちました。代表と話をしていく中で、お会いした方だけでなく組織としてもフラットでオープンな組織であることを感じられたのが大きかったです。

また、プロダクトについても、対話を重ねていく中で、きちんと顧客に向き合って作っている印象を持ち、入社したいと思いました。

向井:入社されてメインで担当されている業務内容は何ですか?

赤坂さん:プロダクト以外のIT周辺が担当領域です。コーポレートIT、ヘルプデスク、インフラの整備、PCも含めた資産の管理、第三者認証の監査対応などを担っています。加えて、今後のセキュリティ関連の計画を立てたり、自動化に向けた業務改善にも着手しています。

与えられた役割だけではなく、プラスアルファで価値を出したいと思っているので、コーポレートITに関わる記事をHERPの色を出しながら発信していくことを始めました。なるべくポップにわかりやすく読んでもらえるようにと思って執筆しています。

向井:実際入社されてイメージが変わった部分はありますか?

赤坂さん:会社の雰囲気や、フラットでオープンな組織、スピード感、能動性が求められるところはイメージ通りでした。またコーポレートITの視点でも、IT関連やセキュリティの状態も想定とずれがなかったです。第三者認証をとっているので整っているイメージはありましたが、細かい部分の調整やブラッシュアップは必要だろうと思っていましたし、選考段階で、HERP側から正直に話してくれていたので、入社後のギャップはありませんでした。

向井:今やっている仕事の中でやりがいを感じているのは何ですか?

赤坂さん:コーポレートITの専任として1人目なので、自分で考えて自分でデザインして、それをSREのメンバーと企画して運用しています。コミュニケーションを取りながら、自分が主体的・能動的に業務を進められていることは、大変ではありますが、性に合っているし、やりがいを感じています。

入社当初からチャレンジしたいと思っていて、ひとつ達成できたこととして、管理者の操作ログをオープンにする、という取り組みがありました。せっかくフラットでオープンな組織なのだから、コーポレートITという何をしているか見えにくい部分を、メンバーが閲覧可能な状態にしました。
他社ではあまり聞かない取り組みかもしれないですが、自身が特権意識を持たないためにも重要だと考えており、社風ともマッチしているので、可能な限りオープンにしていきたいと思っています。

セキュリティとスピードの両立こそスタートアップに求められていること

向井:良いスタートアップのコーポレート組織とはどのようなものだとお考えですか?

赤坂さん:スタートアップの場合はどうしてもスピードを求められます。当然ながらクラウド環境を主張していくことになりますが、同時にセキュリティ面の担保もしなければいけない。コーポレートITが関わる部分で、会社にとってクリティカルな事故は個人情報の流出ですが、スピードが奪われるのは同じぐらい致命的だと考えています。

ですので、コーポレートITをやっていくうえで、その2つをバランスよくやっていくことが担当者にとって1番重要なミッションで、それができるコーポレートは強いと思います。

一般的に組織として最初はスピード優先になりがちで、担当者はどうしても後追いでセキュリティを整備していくことになります。そうすると気付かぬうちにガチガチに固めてしまって、スピード感が削がれている、ということをメンバーから指摘してもらったこともありました。
そんな時でも部門を超えて意見が言い合える信頼関係を築くことが、セキュリティとスピードの両立には欠かせません

向井:入社して短期間で信頼関係を築くのは難しいと思いますが、それができているのは素晴らしいですね。

赤坂さん:信頼関係というのは、一朝一夕にはいかないと思っていますので、何か依頼があったら即座に対応するよう心がけています。メンバーからの依頼は、その先にクライアントがいるということを意識して取り組んでいます。ユーザーファースト、メンバーファーストで、できる限り対応していくことで、信頼関係が築いていけるかなと思います。

セールスのメンバーもカスタマーサクセスのメンバーも、クライアントの意見をきちんとヒアリングして開発側にフィードバックして、プロダクトへ反映している動きを日常的に見ています。やはりそのクライアント目線に立つという姿勢を、コーポレートITの立場でも体現したいですし、少しでも効果が発揮できれば嬉しいです。

向井:将来的にHERPさんの中でやってみたいことや、赤坂さんのキャリアとしてこんなこともチャレンジしてみたい、という展望はありますか?

赤坂さん:バックオフィスとセールス、またプロダクト開発の橋渡しをできる人材を目指しています。

まずは、HERPとして今の利便性を損なわずにセキュリティを強化するツールなどを検討していきます。その上で、効率化、自動化にも取り組みつつ、ログを使った分析をやっていきたいです。

コーポレートITの業務に留まらず、HERPの組織がわかるブログを発信したり、自分のキャラクターを使って広報活動をしていくことで、HERPの採用に還元することもやりたいことの1つです。

最終的にはプロダクト側のセキュリティも含めて、ワンストップで何でもできる人材を目指しています。「IT周りで何かあったらとりあえず赤坂に聞いておけば安心」という状態を作りたいです。どこか1つ突き詰めるよりも、許容範囲を広げながらかつ深くしていく、というのが私は向いていると思いますし、相談すれば、いい感じのアクションや回答をしてくれる存在になりたいです。

向井:スタートアップのコーポレートに関心がある方へ一言お願いします!

赤坂さん:私自身は、40歳を超えて転職しました。これからアラフォーで転職する人は多くなっていくと思いますが、アラフォーだからこそ余裕を持ってじっくりと転職活動して欲しいです。定期的にエージェントの方と連絡を取り、マメにコツコツ、スピーディーにやり取りできる方が向いていると思います。

スタートアップですと、オープンでフラットなところが多いですから、特権意識を持たずにセキュアな環境を築く意識が大切です。これまでのキャリアに囚われず、「一般的なコーポレートITだとこうする」などの固定概念を捨てて取り組んでいくことが求められます。それによって、自分の経験もフラットにして改めて考えるいい機会になるはずです。

普段のやり取りも会社での業務もスピード感を持って取り組んでいけば、きっと良いご縁が見つかるはずです!

向井:本日は貴重なお話をありがとうございました!!
− HERPさんに興味を持たれた方はこちらから採用募集職種をご確認ください!

− ご転職をお考えの方 −

WARC AGENTはベンチャー企業を中心に900社を超える企業の求人をご紹介しており、年収800万円以上の求人を多数ご提案可能です!
コーポレート部門で働く方で「ベンチャー転職」について、少しでも興味をお持ちのお方は、「相談する」から気軽にお問合せください。

− ご案内 −

最後までお読みいただきありがとうございます!私たちはまだまだ小さな組織で、これからもチャレンジを継続し、事業・組織とも拡大させていくフェーズです。
WARC AGENTで働くことにご興味がある方は、下記よりぜひご応募ください!カジュアル面談でも勿論大歓迎です!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!