見出し画像

超カンタン!家計に余裕が出てくる5つの手順

はじめに

将来不安になっている人が増えているのではないでしょうか。

先の見えない老後に加えて、足元のコロナの影響により、お金とどのように向き合っていけばいいのか、戦略的に考え行動する必要があるのではないでしょうか?

目次
1.マインドセット
2.現状を把握する
3.課題を特定する
4.対策を立てる
5.やらないことを決める

1.マインドセット

年収が上がらない限り、お金は貯まらない、なんて思っていませんか?

収入が上がるのが一番ですが、そもそも家計の流れを適切に構築しておけば、年収300万円、400万円だろうと、お金が貯まる体質は作れるのです。

例えば、家賃ひとつをとっても、郊外に住む、または二世帯で負担を軽減するなど、たくさん選択肢はあります。

何を目的に貯蓄をするのか?
そのためならどこまで我慢と継続できるのか。最初のマインドセットが超肝心です。

2.現状を把握する

いつ、何に、いくら、どのくらいの頻度でお金を使っているのか、答えることができますか?

今、答えられないという人は、ハッキリ言って貯まる体質ではありません。まずは、家計を見える化しましょう。

見える化するためには、いつ、何に、いくら、どのくらいの頻度で使ったのか、ただこれだけを記録すればよいのです。

見える化リスト

いつ?
8月2日
何に?
クリーニング代
いくら?
5千円
どのくらいの頻度で?
1年に3回

今は、アプリでも管理できますので活用してみましょう。

<オススメ家計簿アプリ>
・マネーフォワード
・Zaim

3.課題を特定する

自分が毎月何にお金を支払っているのか、ベスト3を把握できてますか?

見える化したら、ベスト3を書き出してみましょう。

ベスト1
住宅費
持ち家ローン

ベスト2
生活費
食費、日用品費、水道光熱費、通信費

ベスト3
教育費 
習い事、塾

4.対策を立てる

では、どのように改善していけばいいの?
項目毎の平均値を知ったうえで、自分で実行できる目標を立てましょう。

具体的には平均値とGAPの多い項目を書き出し、策を書き出して、あとは実行してみるだけです。

ステップ1
〜 平均値を知る

4人暮らしのケース、子供二人

固定

家賃、住宅
10万円 ~13万円

通信費
1.5万円

水道光熱費
1.5-1.8万円

保険料
2万円

車両費
1万円

お小遣い  
3万円-4万円

変動

食費
4-5万円

衣服
0.8.-1万円

特別

旅行費
10万円

帰省費
10万円

冠婚葬祭費
10万円

贈答費
3万円

ステップ2
〜 着手しやすいものから取り組む

通信費 
格安携帯へのりかえ

衣服
ファストファッション

保険  
ネット保険へのりかえ

お小遣い
キャッシュレス決済へシフト

習いごと
オンライン化へのシフト

5.やらないことを決める

意外と設定し忘れがちなことが、やらないことを決めることです。やるばっかりだと疲れますし、長く続けるにもしんどさが伴います。

ですので、やらないことも併せて決めておきましょう。

また、ご褒美も設定しておきましょう。節約で切り詰めても、何かその先に楽しみや喜びがないと続きません。そうすることで、無理なく、続けることにつながります。

決めておくリスト
・やること
・やらないこと
・変えること
・ご褒美

まとめ

家計が安定していないと、心の余裕も持てなくなります。日頃から、見えるかして、人生を豊かにしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?