見出し画像

【結婚式のコツ】式場見学で数十万円得するか損するか!?コンサルが感じたブライダルフェアの罠。

私は仕事で婚活アドバイザーをしていますが、じつは入籍したのが最近でして、ちょうど現在、休日は足しげく結婚式場の見学に通ってます👣

結婚式に関してはいろいろとお話ししていきたいので、また今後もいくつか記事を出すと思いますが、今日は、ブライダルフェアでできる節約についてです。

皆さん最初はよくわからないので、とりあえずゼクシィなどから結婚式場の見学を申し込んでいると思います。

しかし、「まずは気軽に~!」などといっても、相手は今まで何十組も結婚式場を制約させてきた、営業のプロ…!笑
太刀打ちできるかどうかは、ちょっとしたコツや知識があるかどうかで大きく変わると思います!

本業でコンサルをしていますので、今後その観点からみなさんの最適な婚活・ブライダル(結婚式等)の選択をサポートできればと思います。

💣罠①:「この結婚式場、昔から気になってたから早く見学にいきたい!!」

こちらでお話ししたいのは、申し込む結婚式場の順番についてです。

今までの結婚式場の参列経験や見聞きしたお話やテレビ・雑誌での広告の影響で、憧れの結婚式場が一つや二つあるのではないかと思います♡
当然、「いいな~」と思っていて結婚式場として決定したい思いもあるので「見学に行く」必要はあると思うのですが、順番は注意しなければならないポイントです。

(冒頭でもお話ししましたが)最初は、皆さんの結婚式場についての知識が少ない状態で参加しなければなりません。
では、あなたが「恋愛の難しさに関して無知」くらいのレベルだと仮定してみて、最初に昔からめちゃくちゃ好きだった超美男・美女が目の前に現れたとします(たとえ方の癖www)。
「好き!!!!!!」ってなっちゃいますよね(そりゃそうだ)。

ブライダルフェアや式場の見学では、通常、見学だけでなく、結婚式についての相談や見積もりの作成というのも同時に行います
どのような基準で結婚式場を選ぶか、結婚式で何をしたいか、費用の相場感などのざっくりとしたイメージ・知識がないと、賢い結婚式選びはできません👼(もちろん、「好き!!!!!」が結果として「愛!!!!!」だったっていうパターンがあるので、好きな場所が決まっていたら早く見に行くのも、一概に間違いとはいいませんが)

ちなみに結婚式場の施設は大きく4つ(専門式場・レストラン・ゲストハウス・ホテル)に分けられますので、そのメリットデメリットを体感したい方は、それぞれのタイプを最初はまんべんなく見学に行くのがいいと思いますー!
私はホテルを見に行って、「こうだからいやだなー」とかっていうのを肌身で感じたので、最初に色々と見学してみてよかったです!(好き嫌いは人それぞれなのでねー!!)

💡つまり、最初の2,3件のブライダルフェアは情報収集感覚で色々な種類の式場を選んで参加して、4~6件くらい目の本命に近い結婚式場に行き、決めるのがおすすめです。💡

💣罠②:「ウェディングサイト経由での申し込みが一番お得」

次にお話しするのは、結婚式場の見学の申し込みをウェディングサイトでしたほうがいいかどうかのお話です。

この点に関しては、まだ謎が解明できてません(すみませんww
現在調査中ですので、この記事をまた追ってアップデートしておきますね。

あるウェディングサイトのカウンセラーの方とお話しする機会がありまして、「よくいろんなブログで、ウェディングサイト経由での申し込みが一番お得みたいなことが書いてあるけど、あれって変じゃない?」っていう話をしました。
しかし、その方の回答は「ウェディングサイト経由だと、ウェディングサイトの限定特典で割引してもらえるものが多いので、経由したほうがお得ですよ。しかも、ウェディングサイトのキャンペーンで見学1件当たり〇〇円のクーポン付などの特典もありますし」と言っていました。
その場では、「へーそうなんだ」と言って終わらせましたが、違和感はまだ止まらず、結婚式場さんのほうに問い合わせしてみることにしました(現在問い合わせ中)。

なぜ違和感を感じているかというと、「ではウェディングサイトはどのように儲かっているんだろう?」とおもったからです。
転職エージェントと一緒で、どこからか報酬を得ないと運営ができません。

つまり、結婚式場側がエージェントに支払う報酬があるということです。つまり、つまり、結婚式場側は「エージェントを経由しないほうが良い」と考えると、「エージェントを経由しないほうが安くしてくれる」のではないかと考えました。

おそらくなんですがウェディングサイト経由では特典が付くものがありますが、直接申し込んでも同じ程度の割引を受けられると思っています。
そして、直接申し込みであればさらに割引の交渉ができるのではないでしょうか?(エージェントを使用していない分、多分エージェント費用が浮いてますよね、といって交渉するもありです)

もちろんウェディングサイトを経由するメリットはあるでしょう。調べやすいし、ブライダルフェアの比較がしやすいし。
💡つまり、お勧めの方法としては、ウェディングサイトを情報収集や比較に使用する。成約する可能性が高いところは直接結婚式場のサイトから申し込む。成約する可能性が低いが見学してみたいというところをウェディングサイト経由で申し込んで、クーポンや特典をゲットする、という方法です。💡

💣罠③:「こんなに割引をしてくれたから契約しよう!」

実はこれが一番本日、お話ししたいことです。

結婚式場のお見積もりでは、スタンダード(割引なし)の価格と、シーズン・フェアの特典込み(割引あり)の価格の2つの見積表を作ってくれる結婚式場さんが多いと思います。
最初にスタンダード価格を見ているので、100万円以上割引されている割引ありの価格を見ると、「わぁあああ!すごい!」と感動すると思います。
しかも、ご祝儀ありで考えている方は、「自己負担こんなに少なくてすむのか!!」と感じますよね。

しかしです。
もちろん割引があるのはうれしいことではありますが、ある意味、「割引ありき」で通っているということです。
わかりにくいのでたとえで話しますと、
   例えば、定価100円の商品と
   95%OFFで100円の商品だったら、皆さんどちらを選びます??
後者を選ぶと思います。

結婚式場の価格も実は、この割引がお得に見えるような戦略をとっているともいえます👼
まあビジネスですし仕方ないのですが、ゼクシィさんのHPに書いてある参考価格も「250万~350万円」だとしたら、それは定価ではなく割引を含めてこれくらいという価格の記載方法だそうです。
実際、HP上の記載では「~325万」となっていたある式場さんでは、現地で見積いただいたら、定価450万円・割引ありで300万円となっていました。
(もちろん、内容のアップグレードなどもしているから価格の幅はなんともいえないのですが)

上記のことを認識していただけましたらですね、
「1回目の割引価格で作った見積表を信じ込まずに、とことん交渉」してみてほしいです!!!!

もちろん、最初から最大限の見積の努力をしてくれている式場さんもありますが、こちらから率直に予算・費用感について考えていることや気になっている点をすべてお話すれば、向こうからも歩み寄って、割引や特典付与を検討してくれると思うのです。

結婚式場さんも結婚式を検討されているカップルも、本来であれば両社がハッピーな形で式をあげるのが一番です。
見積を作成する段階でも、とことん話し合い、着地点を探すといいと思っています。
💡つまり、最後のアドバイスは、最初に割引してもらってそれで満足しない、自分の要望をちゃんと式場さんに伝えてお互いの着地点を見つけようということです。💡

まとめ

今回は、私が気づいた点なので、もちろん抜け・漏れがあるかと思います。(そして私はまだ式場を決めてないし、成約していないw)
また最終的に成約するまでにかんじたことは、今後別の記事で報告します。

もし上記に関してコメントやご意見をいただけるようでしたら、
お気軽にご連絡くださいませー!

また記事を見に来てくださいね♪よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

結婚式の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?