見出し画像

わんこらメルマガ No.92 やったことを書くと効率があがる/実数のほとんどは無理数?


▼わんこらメルマガNo.92
2021/12/26

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『やったことを書くと効率があがる』
・これで終わるのか?と悩んでる時間が長い
・手帳なりにやったことを書く
・この調子でいけるのか?というシミレーションが疲れる
・最適化というよりは安心するために書く
3.数学・物理コラム『実数のほとんどは無理数?』
4.ふにゅ
─────────────────────────
1.【今週の一言】
こんにちはわんこらです。
わんこらチャンネルの動画でもたまに家計簿をつけてるシーンがありますが、今回はこの家計簿をヒントに勉強ではやったことを書いていくと悩みにくくなる話を書きました。
数学は実数はほとんど無理数であることを計算でどのように評価するかを書きました。

─────────────────────────

2.【わんこら式】

『やったことを書くと効率があがる』

・これで終わるのか?と悩んでる時間が長い

勉強していると

受験までに
チャートを終わらせないといけない
1対1を終わらせないといけない
新スタンダード演習を終わらせないといけない
プラチカを終わらせないといけない
過去問を終わらせないといけない

それで

今から1対1を1章分やるやろ。
そしたら後2Bと3もあるやろ。

これ終わらんのちゃうん

って残りの日数が後10か月あって…

とかシミレーションをしてしまったりします。

そしたら、このペース間に合うんか?

2章分進めた場合は…

ってまたシミレーションをはじめてしまいます。

いや、でも意外と間に合うんちゃうか

2日3章分でやると余裕ができて…

とかまたシミレーションをしてまいます。


そうやってるうちに3時間ぐらい経っていて、もう疲れてしまいます。

結局、肝心の勉強があまり出来なかったりします。

しかもこの悩んでる時間を勉強時間に入れてしまうと、めっちゃ勉強してるつもりやけど実質の勉強時間が全然ない状態になってることもあります。


・手帳なりにやったことを書く

そしたらこれはどうすればいいかというと、

一つの方法としてはやったことを手帳なりに書くねん。


5月17日、1対1数学1A 図形と計量
とか
6月23日、チャート式1A 2次関数 105~125
とか

のようにやったことを書いていくねん。


そしたら

今までこれだけやったな

ってわかるようになるやん。


そしたら、それで安心して

後どれぐらいやればいいか

って悩みにくくなるねん。

もうちょっとやった方がいいとか、ちょっと余裕があるとか、そういうことが何となくわかってきたりするしな。


・この調子でいけるのか?というシミレーションが疲れる

ここから先は

1,740字 / 1画像

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?