見出し画像

日本の子どもたちを幸福にしたくない大人はいない。

この記事を読んだ人は多いだろう。
「子どもの幸福度 日本は先進国など38か国中20位 ユニセフ調査」
20位は高いのか?低いのか?世界の国の数は約160国ほどある。

「子どもの幸福度をはかるユニセフ=国連児童基金の調査で、日本は先進国や新興国など38か国中、20位でした。体の健康の分野では1位となる一方、精神的な幸福度は37位となっています。」

こう書かれると、とても悪いことにしか聞こえない。この記者は多分、「大変だ。日本の子どもは不幸だ!」と言いたいだと思う。本当にそうかもしれないし、そうでないかもしれない。

その1:日本の子どもは幸せではない。 説
なぜなら、精神的幸福度が38か国中37位なんて、下から数えて2番目なんだもの。その上、身体的には1位なんだから、何かがまずいに違いない。どうしたらいいんだろう。みんなでなんとかしたいよね。大人の皆さん、どうしましょう?私たちに何ができるだろうか?

その2:日本の子どもがもっと幸せになるために どうしようか?説
先進国の中で身体的にトップで精神的に最下位と言うことは、何かを変えたら本当のトップになれるってことなんだよね。みんなで知恵を絞って、一番になろうよ。そして世界を幸せにするリーダーになろうよ!

「子どもの幸せ」を自分本位で考えるか、他人(他国)も含めて考えるか、などなど考え方は様々あるだろう。

今、デンマークのフォルケホイスコーレに学んでいて思うことは、若者たちのオープンマインド、いろんな人に自ら声をかけて巻き込むコミュニケーション力、プレゼンで相手を惹きつける力、自分の意見をきちんと言おうとする前向きさ、、、どれをとってもすごいな、と思う。(辟易するほどのパーティ力もすごい。しかし、これはもう、別の機会に、、、)

私もひとりの日本人の大人として、自分の子どもはもちろん、日本中の子どもたちに幸せになってほしいし、世界中の子どもたちにも同様の権利があると思う。2月にルワンダに行ったので、田舎ではボロボロの服を着て、薄汚れた再利用のポリタンクに水を汲む子どもたちをたくさん見て、貧困の母子家庭の家を見て、世界の貧富の差を私なりに見てきたのだ。

「自分たちが実は、幸せでいられるのに自分たちで不幸を作っている」

そんな気がしてならない最近である。

画像1

画像2

画像3



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?