見出し画像

【学歴関係ない?いやあるやろ】若手祭@大卒が@大卒を付ける理由

まずは、若手祭@大卒の説明をさせてもらいます。
私たちは新卒~若手(5年以内程度)で構成されたコミュニティになります。
同世代の交流+趣味をシェアするイベントを2か月に1回開催しています。
会社の"外"の人間関係やプライベートを求めた同世代が集まっているコミュニティになります。

タイトルにもある通り、若手祭は若手祭@大卒が正式名称なんですね。
単刀直入に言うと@大卒を付けると参加者の"質"が上がるんですね。
友達とか先輩とかを見ていると、多くの人が学歴は関係ないって考え方を持っているなって思うんですよね。
この考え方は今の流行りなのかなって思う程です。
確かに、実績を残す、出世をするうえで"個人単体"で見ると関係ないとは思うんですけど、"傾向""確率論"としては絶対にあると思うんですよ。
学歴は100%存在すると思ってます。

過去の話を一つ。
東京に出てきて呑みイベントを上京したタイミングで主催したことがあるんです。
それは若手祭@大卒を考える前の段階の話です。
東京に知り合いが全然いなかったので、友達とか仲間が欲しいなと思って開催してみたんですね。
ターゲットとコンセプトは全くなし。
この店で呑みましょうっていうのを各メディアで出してやってみたんですね。
まぁ最悪な結果となりましたね。
空気をまったく読めなかったり、怪しい勧誘をしてくる人だったり。
"空気が読めない当事者"だけが得をしてほかの参加者が我慢をする、ひいてるみたいな状況ですね。
まぁ散々だったわけですね。
どうやったら良質なイベントになるのか。
どうすれば、
みんなが楽しんでいるか?っていう広い視点を持った層を集めることができるのだろうか。
この重要なポイントを考える一つのきっかけとなりました。

その後に友人に誘われて新卒だけのBBQに参加したんですよね。
その質がすごく良くて、楽しい時間だったんです。
落ち着いて話もできるし、ふざけるところはふざけるし、みたいな。
言葉ではうまく表せないんですけど、
相手のことを考えて会話をできる人達が集まっていたんですね。
"相手ベースのアンテナ"がしっかりと働いている仲間たちでした。
新卒なので大学はみな出ているのですが、その中でも有名大学、国立大学を出ている人たちが多かったんです。
そういうのってやっぱり関係あるのかな~ってその時に考えさせられました。

その経験をもって
皆が楽しめるコミュニティ、イベントにするために"大卒"フィルターをかけようと考えました。
それが若手祭@大卒のタイトル設計の始まりです。
今にして思えば非常に良い選択を取ったと自分をほめています笑
コミュニティを始める上で最良の選択だったと思います。
各開催ごとに30名程度の人が遊びに来てくれるのですが、ふたを開けると優秀な学歴の方達が集まってますね、やっぱり。
新人賞取ったっていう投稿をSNSでたびたび見かけますし、仕事ができるメンバーが全員だと思いますね。
偏差値を均等にすると国立大学、MARCHくらいはあると思います。
若手祭@大卒もテレビで大々的に公表したりとかは行ってなく、主にFacebookで活動をしているのでアンテナとか感度が高くないと参加しないんですね。
そのアンテナを持っている人が学歴高い傾向にあるっていう、まぁそういうことですね。
学歴って意外と繊細なので大々的に言う人が居ないのでここで言っちゃおうと思います。
私自身が地方Fランク出身なので学歴だとか言っちゃうと不利になるのであまり言いたくないのですが、出世と学歴は傾向、確率論で存在するでしょうね。
メディアで派手に目立つ学歴を持っていない人がちょいちょい現れるのでこの考え方が流行っているんでしょうね。

今日はそんなコミュニティを通して学んだ学歴という視点をお届けしました。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

⇒⇒⇒
良ければ大卒の方で若手祭@大卒に興味があれば参加いただけると嬉しいです。
一応イベントページを下記に載せておきますね

トップ画2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?